2025-07-08

anond:20250708164223

そこを元増田元増田嫁でラインを調整しないで嫁がラインを動かす気配がないのでこじれてる

増田増田嫁も最終責任者で、祖父祖母でも保育士でもないんだからラインを決定する立場人間なのよ

俺がずっっっっっと対等の育児だって行ってるのもそこ。ハイハイ受け流してはいるけど「これでOKだよ」って意思決定してないじゃん

で、嫁側は増田に来ておらず元増田しかここにいないから、夫側の立場元増田に語りかけてる

お前が「この方針で行こう」と言う立場なんだって

育児スキルとか実力かは関係ない。それは外部から調達できる。やらなきゃいけないのは判断し、決定すること

記事への反応 -
  • その元増田実家は現代の育児においては実力不足 元増田も自分の子供なのに育児も何も調べずにいるんだろう 対等な育児ねぇ

    • いや、自分の子だから実家頼ってでも面倒を見るっていう目的を果たしてるんだろ お前自分の父ちゃん見て「自分の父は祖母に頼らなかったから実力があった」なんて思うのか?

      • 泣く子を放置する親とそれに賛同する夫の言う面倒を見るは「面倒を見る」に認定されてない 保育園でそれしたら大問題よ

        • その基準はお前が自分の子供を保育園に預ける時に設定するラインであって 他人様の子供に設定するラインではない

          • 元増田妻にとっては大切な我が子を預ける時に設定するラインで それ未満だから「面倒を見る」として認定できず預けるのを嫌がったって話だよねこれ

            • そこを元増田と元増田嫁でラインを調整しないで嫁がラインを動かす気配がないのでこじれてる 増田も増田嫁も最終責任者で、祖父祖母でも保育士でもないんだから、ラインを決定する...

              • 育児の実力がない人に正しい判断はできないし正しい手配もできない 間違った判断は子供の命に直結する ちゃんと知識を付けて初めて対等な育児のスタートラインな 父親だから子供が...

                • 間違った判断は子供の命に直結する そうだな で、疲弊しながら面倒を見る親とたまに面倒見てるから余裕がある祖母、これどっちが安全かなんて場合によるだろ 外野の俺らが判断す...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん