2025-10-31

国際政治ってヤンキー漫画みたいだな

昔、売春のことをパパ活動なんて言わずエンコーと呼んでた頃、たまたま東大生の女を買った。

相性がよく何度も買わせてもらったんだが、ヤンキー漫画が好きだと言った。

東大生ヤンキー漫画という組み合わせが意外で、影響されて自分クローズworst特攻の拓を読んだが、当時は面白さがよくわからなかった。

もちろん、群像劇としては面白いのだけど、それだけだった。

しかし、最近になってわかった。

国際政治ヤンキー漫画だ。

いざこざを公平に裁く上位の存在学校で言えば教師にあたる存在はいない。

80兆円を貢いで関税15%にまけてもらう日本と、レアアース規制延期で関税10%にしてもらう中国

台湾話題なんかノータッチ

完全にヤンキー漫画

結局、世界武力で動いている。

  • レアアース規制を延期することで10%にしてもらったんじゃなく、関税10%にすることでレアアース規制延期してもらったが正しい。

  • いやまったくその通り。   国際政治の古典大家、EHカーは「国際社会はアナーキーである」との名言を残した。 国際法とは、違反を取り締まる警察がいないのだから、実質的に法ではな...

    • 「舐められたら終わり」の世界なんだよな。 国民が飢えても核開発をやり切った北朝鮮は正しい。

      • うーん。いや、国際政治という場では成り立つけど、何のために国際政治するのかがおざなりだから本末転倒だろ。飢えたらだめよやっぱ。   どうあがいても小国なんだから、おとなし...

        • あそこはどうやってもハードモードな気がする。 ロシアの属国でも中国の属国でもアメリカの属国でも、 「ちょっとペケペケ(日本だったら台湾だったら韓国だったり中国だったり)挑...

          • 独立国家としては厳しいけど、日本と同じ不沈空母の地位で行くならギリなんとかならんか? 海も近いし?   ウクライナがキツいのはあれだ、あそこは穀倉地帯なのがヤバイんじゃね...

            • 北朝鮮なんか世界で1番レアアース埋まってるし、ウランとか核兵器原料も埋まっとるし、絶好の代理戦争の舞台だと思う。

  • 国際政治はアナーキーなんよね 国内で治安が保たれているのは権力によって「暴力」が独占されているから

    • 国内だって、神奈川県警とかみてるとヤクザと変わらないしな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん