2025-11-02

anond:20251102152611

いやです。なぜなら以下の文章が書かれている本が日本語の本とされているから。

芸術的要求の―吾々の近代立場からいえば様式要求の―心理学というものはまだ書かれたことがない。それは世界感情歴史ともいうべきものであろう。

そしてそれはかかるものとしての宗教史と同じ価値もつであろう。

私の解釈によれば、世界感情とは人間宇宙に、即ち外的要求として、換言すれば、絶対的芸術意欲として顕われる。

そして外面的には芸術作品として、即ちその特性が同時に心理的要求特性であるところのもの様式として凝結する。

かくて芸術様式的発展において、種々なる民族神統記(テオゴニー)におけるが如く、いわゆる世界感情の種々なる発展過程が読みとられるのである

ヴォリンゲル抽象感情移入」より

https://bookmeter.com/books/102290

dorawiiより

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251102153259# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaQb7HAAKCRBwMdsubs4+
SK+iAP0XGWgF/yC7Lp8i0w72+yIECYniqkBUuILfNP0fo3Gz5gEArjOn2nNIZGV2
KvkISGoQi3XzL7gvi1zVj/aMohLLPAQ=
=qxUW
-----END PGP SIGNATURE-----

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん