2025-11-06

anond:20251106144054

持ち家はローンを組む、つまり不動産レバレッジ掛けまくって投資しているようなもの

から昨今のように不動産価格が上がっているときにはその値上がりにレバレッジが効いて大成功しているから持ち家派が活気づくし、

値上がりが止まって不動産の高いコストを吸収できない状況になったらそれもレバレッジが効いて持ち家派が暗くなる。

どっちが有利か不利かは事前には分からいくらいには市場機能で調整されるし、結果論では大きな差が出るから後出しで色々と諸葛亮が湧く。

記事への反応 -
  • 持ち家はいいとしても、ギチギチの土地にプラモデルみたいな3階建てのやつ建てるのってなんか嫌だよな。 健康ならいいんだけど、なんか年取ったらたいていの衛兵は膝に矢を受けて階...

    • 持ち家はローンを組む、つまり不動産にレバレッジ掛けまくって投資しているようなもの。 だから昨今のように不動産価格が上がっているときにはその値上がりにレバレッジが効いて大...

      • うちは買った時より土地が安くなってしまって、損してるよなーと思ってる 郊外の新興住宅地を買ったのが誤りだったかも

      • とはいえ普通の人は住宅ローン以外だとこんな低リスク高レバレッジで投資できないのよね。

      • まー、わかるーって思って読んでたのにブコメにキチガイが湧いていて正気に戻るみたいな感じ gm91 別にレバレッジはかかってないような いや、マジでローン組んでるのにレバレッジ...

      • レバではなく信用では

      • 売るんじゃなくて自分が住む用の土地の値段が上がっても税金上がって損しかしなくない?嬉しい要素あるの?

        • 何で売るという選択肢を捨ててんの?

          • 売ったら住む所なくなるじゃん。何言ってんの?

            • 売った金で買うだろ

              • 値上がってるのはお前の土地だけじゃないんだから、買う時も高くて意味ないだろ

                • あのさあ 全国津々浦々値上がってるとでも思ってんの ったく

                  • なんで上がってないと思うの?バカなの? 煽りじゃなくて純粋に疑問

                    • https://www.pref.niigata.lg.jp/site/yochi/tyousa07.html 下落してるところもありまーす はーいろんぱっぱ😝

                      • ろんぱっぱされてしまい、悔しい気持ちでいっぱいです😢

      • 即売るとマイナスな時点でゴミ金融商品じゃないですか?そんな負債にレバレッジかけて買い増しするやついないよなー? 住宅ローンをレバレッジと言われても違和感しかない

    • 駅近が楽だよね →マンションでええか・・・・・・・・・・・

      • 札幌住まいだけど、冬の除雪考えるとマジでマンションのほうが良かったと思うわ これ老後まで続けられる気がしない

        • 灯油代がすごいってきいたことある。マンションだと暖房の効率もよさそう

          • 灯油代はかかるけど、ウチ含め冬期手当設けてる会社多いと思うわ 暖房効率は~部屋に寄るっていえばおしまいだけど、ウチは上下左右に部屋あるからまぁあったかい方だとは思う そう...

        • マンションだと雪下ろししなくてええんか? 重みで潰れるんちゃう?

          • 除雪は管理人がやってくれるのよ その代わり、管理費は払うけどな まぁそもそもそんなに簡単に潰れないしな笑

      • 戸建てに比べれば家の周りの管理が楽そうだけど、それなりに管理費だの積立金だの払ってるんだよね。 管理が楽と言えば楽なんだろうけど、音の問題は避けられないよね? 壁や床が薄...

        • 確かに戸建てには叶わないけど、分譲マンションなら賃貸マンションほど騒音って気にならんよ まぁ子供いるなら気になるとは思うが、ファミリー層が多かったらそれもお互い様って感...

          • 最近の分譲マンションってそうなの!? よく聞くのは天井から上層階の床の音、例えば子供がどたどた走る音とか、 換気口からピアノやギターの音が聞こえて来るとか、 分譲だとその...

            • 自分は去年マンション買って引越してきて、入居の挨拶した時に、両隣に小学生低学年の子、上に小学生とグランドピアノあるって言われたけど、 正直気になる~って思った事はほとん...

              • グランドピアノ!? すげーなー。 床面積の広さもそうかもしれないけど、搬入できる間口が有るってのが凄い。

                • 脚外して縦にして運ぶらしい。 それから、グランドピアノと言ってもサイズは色々ある。 セミコンサートグランド、フルコンサートグランドみたいに大きくない、 家庭用とかベビーグ...

    • 階段に自動昇降機つけられるようにしとけばええんよ。それかエレベーター

      • 同級生の家に足腰の悪い祖父母用のエレベーターがあったけど、電気代がえぐいらしい

      • なんでエスカレーターじゃダメなの? そんなにエスカレーターの事嫌い?

        • エスカレーターついてる家なんてあんのか 費用にしても場所にしてもエレベーターの方が圧倒的に良い気がするが

          • なんでそこで「付けて見せる」って言えないの? そういうとこだよ

          • 駅にも階段の脇に車椅子用エスカレータついてるだろ? みたことないくらい田舎者なのか、ただ煽るためだけにヘンテコなこと書いてるのか

    • 家出る時も玄関の前に停めてる車の脇をすり抜けないと出れないとかもね そこまでして家欲しいんだwって思う

      • 分譲の家とかで、ギッチギチの区画で隣家との隙間がギッチギチなのにちゃんと窓ついてるのなんかおもろいよな

        • ナンセンスだよな、すべて建築基準法が悪い

          • まあでも火事の時の避難とかあるから意味はあるのかもな。ぽっちゃり系のワイが避難したら隣家との間に挟まって丸焼きになりそう。

    • こういう家って窓の外が隣家の壁なんよな 隣からの騒音とか、鉄筋コンクリートのマンションのほうがマシかも

      • 隣人ガチャは持ち家最大の弱点だよな。騒音だけじゃないしマンションでもやべーやつが来たら詰む。貴族向けマンションとかなら心配なさそうだけど安いのはやばそうな気がする。

        • それはそのとおりで、ある程度地価で予測するしかない 単純だけど、やっぱ安いとこは治安悪いし、高いところはマナーある人が住んでるわ もちろん必ずとは言えないけどな

    • 行きつけのスーパーと行きつけの病院が近いところがいいんじゃないでしょうか

      • たいていの人は今の行きつけの近くには家は買えないと思うぞ。とくに都会人は。 なんか住宅地にたまたまちかくにあるスーパーや病院を利用することになる。 そして住宅時ごと過疎化...

    • 家にレール敷いて1人乗りトロッコで動けばいいのにな

      • 老後はボケてインベントリをトロッコでいっぱいにするのが理想だよな

    • どうでもいいけど、うちの親は二階にトイレ付けなかったことを後悔してる。

      • 年寄りになると夜トイレに起きまくるみたいだから地獄だよな。寝ぼけて足をふみはずすリスクもあるしふみはずしかけておしっこ漏らすリスクもある。

    • 金あるんならライフステージで住み替えがベストよなぁ。 子育てしていて上下左右への騒音気にしなくていいのは楽よ。 年取ったらバリアありーの方が大変だけど健康にはいいとか聞く...

      • 段差をなくすとかスロープとか、そういうちょこちょこしたバリアフリーは補助でけっこうお得にできるらしいけどな。 階段の上り下りの補助の機会とかもあるけどやっぱ大工事でカネ...

        • うちはホームメーカーの担当者に勧められて2階にトイレ作ったよ。金かかるし悩んだけど、結果大正解だったわ。

    • 持ち家派に分譲マンションは含まれないんか

    • 持ち家vs賃貸の時代は終わった これからは一軒家vsマンションの時代

    • ウチも三階建てだけど、そりゃ平屋の 一階建ての方が、アクセシ ビリティがいいよ。でも傾斜地の 一戸建てでは、さすがに 無理だよ。

    • 老後に平屋を建てるって、よっぽど売却益が出ない限りローン組めなくてむりだろ 子供に遺産も残らなくなるし はてなー、ブコメの反応見ても平屋とか言ってる見た感じ小梨が多そう...

    • 持家だけど、水周りの経年劣化とか、ゴキブリとか白蟻とかが出た時にすぐ逃げ出せる辺りは賃貸が羨ましいなと思う

      • ゴキブリで逃げ出すのは初めてきいたがシロアリは十分ありえるよな。 火災保険も持ち家で入るやつと賃貸で入るやつの金額全然ちがうよな。

        • 逃げ出す云々以外にも、持家になったら自由に壁に穴とか開けられるじゃんって思ってたけど、いざ持って見ると、賃貸なら最悪ちょっと現状回復費用払って出てけば良いけど、自分の...

      • 話が賃貸or持ち家からずれるけど賃貸はほぼ集合住宅という前提で進めると、 集合住宅だと自分ちがいくら頑張っても周囲が同調しなければ ゴキブリ対策はやっても無駄で意味がない。 ...

    • 最近は移民に襲われる事案も発生してる もうマンションしか住めんわ・・・

    • うちは道路の便が悪かったけど、大きな道路が近くにできるのが決まったので 土地の価値がかなり上がってるので、年取ったら売っぱらって平屋に住み替えるわ

    • 「膝に矢を受ける」はプロポーズの比喩ですよ

    • 農地まみれの田舎民低みの見物案件

    • うちは1階75㎡、2階35㎡の昔っぽい2階建て。 平屋だと土地が足りないから、少し2階を作った。 あと、妻が一階に洗濯物を干すを嫌がった。 キッチン、バス、トイレ、二人分の個室は1階...

    • こういう議論は最寄駅からバスで30分の場所に平屋か徒歩10分の場所にペンシルハウスのどちらが良いかの価値観の話だな。 金ない庶民がやっぱ平屋が最高って言ってもしょうがないだろ...

    • 別に増田は全裸でカンフー見られても平気でしょ むしろ見られたいタイプじゃん

      • いやいやもうしわけないけどコンプラ上無理やわ。 もうしわけないけどワイのヌンチャクがギチギチ三階建てだから無理やわ。

    • 南海トラフ「そろそろ狩るか…♠」←これで持ち家派が完封負けするという事実

    • 隣人トラブルとか急に公園ができたりとか?

      • 隣人だけじゃなくて施設ガチャもあるんだよな。データセンターができて文句言うみたいなのはイチャモンだと思うが。

    • 逆に持たない家派ってなんだよ ホームレスか

    • ワイみたいな先祖代々同じとこ住んでるような人間には遠い話すぎるな https://anond.hatelabo.jp/20251106144054

    • 弟夫婦金融資産数千万持ってるのに家(資産から見たらかなり安い)建てたら旅行も慎重になってた。 将来売ることも視野に入れてるからペット飼わないって言ってるし壁の傷なんかにも...

    • 都会だと一軒家なんか建てられないし田舎だとマンションアパートが少ないからそこに選択肢があるんかねという感覚もないこともない 俺は一軒家だけど田舎暮らしで親と同居の二世帯...

    • 「東京は世界最大のスラム街」って俺の主張に対して「激狭三階戸建に二世帯で住めるのが普通だから違うぞ」って反論されて目を丸くしてたのが二年ほど前の話だったかな…。

    • ファミリー向けの賃貸は高すぎる

    • 平屋住んでて最高だけどやはり部屋というか収納足りなくてロフトに物置作ったんだけど、年取ったらこのハシゴに毛が生えたみたいな細い急階段の上り下りできないよな…とビクビク...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん