ずっと言えなかったけど、飲食店のビニール手袋が苦手だ。清潔アピールなのはわかる。でも現場で見ていると、あれ「手を洗わないための免罪符」になってない?
レジ→スマホ→ドア→お釣り→同じ手袋でネギ刻む——みたいな流れ、何回も見た。素手ならぬめりや汚れで「やば、洗おう」ってスイッチが入るけど、手袋はその通知をオフにしてしまう。
・長時間で内側が汗ばむ→見えない不潔感が蓄積
・交換サイクルが客から見えない→「清潔」の根拠がブラックボックス
・「洗った/拭いた」が客から見える→信頼になる
結局、清潔って「儀式」じゃなくて「頻度×動線×見える化」なんだと思う。
手袋をやめろと言いたいわけじゃない。問題は「交換しない手袋」「どこでも同じ手袋」「客にわからない手袋」だ。
こうしてくれたら一気に好感度が上がるやつ
・交換回数カウンタや「交換したらポイ」の見える箱を置く
・「手袋は清潔のコスプレではありません」って小さく掲示(本音)
反論先回りコーナー
Q. うちは頻繁に交換してるけど?
A. それは最高。そういう店は本当に好き。問題は「交換しない/見えない」運用。客の不安はそこに宿る。
Q. 素手のほうが危なくない?
A. 鍵は「洗う頻度」。洗える導線が設計されているなら素手は強い。洗えない導線なら手袋が強い。要は設計の勝負。
A. もちろん否定してない。必要な場面で適切に「使い分け」してくれればOK。手袋は万能でも免罪符でもない。
まとめ:
ビニ手は安心のコスプレになりやすい。清潔はコスチュームじゃなくオペレーション。
「洗う・替える・見せる」をちゃんと設計してる店、もっと増えてほしい。そういう店は味も信用も強い。私はそういう店でお金を落としたい。
実際自分で運用してみると頻繁に交換が必要で清潔さを維持する目的で使う道具としては理に適ってないなと思う 素手で触ったら本当に危険なものに触る時とかは必要ではあるけど
そうなんだよ。履き違えてるんだよ。飲食はまともに考えてる人少ないからな
まともな飲食店は手袋なんかしてない シングルタスクな食品工場とかの衛生管理と混同してるバカが手袋してる
だよな。禁止して欲しい
とある道の駅で、両手に手袋して豚肉の串焼きを焼いて売ってる婆がいた。 焼き鳥を焼くような器具の上で豚串焼いてる途中で、 後に置いてあるティッシュを取って、思いっ切り鼻かん...
作った物をすぐ食べる飲食店においてそこら辺にいる常在菌ってそれほど怖くないんだよね 時間が経たないと食中毒起こすほど増えないから お金を触った手で~なんていうけどお金もイ...
清潔感が大事なんだから手袋は必須 清潔感を大事に出来ない人はモテないよ
手袋に直でアルコールシュッシュすればいいのにな 素手にアルコールは手が荒れるけど手袋ならそういうことないし
それなら都度新品交換しろとしか
わかる。パン屋のレジで「バッグにお入れしますね」ってパンを袋詰めした手袋のままエコバッグに触られた時発狂するかと思った。まさかベタベタの手袋でエコバッグを触られるとは...
でも別に食中毒にはならず特に何もなかったんやろ 旦那や彼氏のチンポ舐めといて不衛生って基準どうなってんねん感ある
舐めたことない
チンコなめたことない大人っているんだ ちなみにチンコは善玉菌の巣窟
謎なんだけどその感覚ってなんで?極端にいうと生殖には必要ないから行為として必須ではないじゃん。AVとかの影響なん?
コーヒー、開缶報知器
人の握ったおにぎりを食えない人、寿司が食えない人がいるのに手袋をしないなんて最悪の取り組み スマホや職場のキーボードを日に数回アルコール消毒するような人でも不潔感を与え...
知らんがな
清潔感をあきらめた人は不潔に見られても文句を言ってはいけない 清潔感は努力なので差別ではないからあしからず
俺は家でも肉扱う時とか使い捨てのするで 手袋でなんでも掴んじゃうやつが手袋なしでどうなのか考えてみろ 少なくとも手袋でトイレにいってそのまま戻ってくることはないだろ
ハンバーグ練る時にワイも100均の使い捨てビニ手するは
それって衛生よりも手につくと面倒だからじゃ
もちろんそれもある 素手でこねくりまわされたハンバーグってあんま食べたくないよね おちんちん
何を言っているんだ 素手は手を洗っている保証にはなりえない 人が見てどう思うか 客観的な目線を持てば手袋は必須であると分かるはず そもそもこういうことを言う人は海外で素手の...
客に清潔なものを提供したい のではなく 客という不潔なものから自分だけは身を守りたい という考えでやっているものかと
もう大概のとこで手袋やってるの見かけるから 厨房では手袋が商品衛生法で必須って勘違いする人も出てくるかも
あのさあ、必要なのは「清潔」じゃなくて「清潔「感」」だって何回言われれば学習するの? 清潔だろうが他人が素手で触ってるようなのなんて穢らわしくて食えねえんだよボケが
高級寿司店では平気なんだろうな
付き合いで仕方なくというとき以外はくわねえよあんなばっちぃの おっさんのきたねえマスカキおててで握られた寿司なんてよく高い金払って食えるよな 間接フェラだろあんなの
AI
洗えばいいって言うなら手を洗ってればスープにラーメン屋のオヤジの親指が浸かったラーメン食べられるの?
全然いけるけど
別にそのくらいなら食うよ
ビニール手袋したままトイレ行ってると思ってそう
その可能性が無いと言いきれるか?
汚れたビニ手でちんちん触ったらちんちんが汚れるだろ おしっこエアプか?
来なくてええやで😌
客が手付けて食べる物なのに手袋付けて え、そんなバッチイもん客に食わせてんの?みたいな視点はあるね。 anond:20251107123859
手袋付け替えたり、手を洗ってる間客が待ってくれるかと、店長がその運用を許容するかというと
飲食店のビニ手は、店員の手を保護するものであって、お客さまのためのものではありません。
調理する人が指をけがしてたら傷口から「黄色ブドウ球菌」が付着して食中毒になる可能性がある そういう意味では客のためでもある
じゃあビニ手したままウンコしてケツ拭いてくるわ
ズボンとパンツは脱げよ
セクハラ発言やめてもらっていいすか
トイレでうんちをするときは、お着替えをしてからね。
飲食、あまりに手を洗う回数が多いからその予防のためだと思うよ 客向けの手袋じゃなくて店員の手のための手袋 手を洗う回数が減れば水の使用量や手を拭くためのペーパータオル使用...
管理する側も従業員の衛生管理とか意識の向上とかめんどくせえからな とりあえず手袋つけときゃ清潔に見えるから良いだろという思考停止よ 衛生に関するルールも複雑化すればするほ...