2025-11-21

anond:20251121105600

本当に東大行ったのかな

東大に行けば開成をはじめとする中高一貫校卒の連中が大勢いて、そういう連中がどういう中高時代を送ったかくらい知れそうなものだが

小学生のころから毎日塾に通って寝る間も惜しんで勉強して中高一貫に進み、そこから予備校に通ってずっと勉強

こんなイメージ持つわけないと思うんだが、もしかして友達ができなかったのかな

記事への反応 -
  • 私は東大卒である。現役で東大に合格し、その後大学院まで出てから就職した。 東大と言うと、難関中高一貫校出身とか、ずっと塾や予備校通いで凄く先取りして勉強してたとかイメー...

    • 本当に東大行ったのかな 東大に行けば開成をはじめとする中高一貫校卒の連中が大勢いて、そういう連中がどういう中高時代を送ったかくらい知れそうなものだが 小学生のころから毎...

      • 麻布のやつとかまじで中高で悪い遊びばっかしてた 話を聞いて引くレベル

    • 要約:俺は地頭がすごい

    • いるんだよなこういうやつ 高校の同級生にも1人いた これがスポーツだったら才能の違いってことで良くも悪くも皆納得するのに 勉強になるとできないやつは努力が足りないってことに...

    • 小さい頃に神童と呼ばれるくらい賢くないと東大入ってから苦労する

      • ワイ小学生の頃、算数の先生の答えの間違いを指摘して神童みたいに扱われる。 中学生になって英語がついていけず挫折する。

    • 偏差値70以上って上位2%ぐらいですよね。上位2%の中でも「特に自学自習せず、地方の公立高校から東京大学に合格する人」ってどれくらい少ないのか、東京大学にご在学されていたのな...

    • 私立中に行ったことないからわかんないんだと思うんだけど、開成中学に行くような子は開成中学に行くような子とお友達になってほしいお家の子なんだよね 難関大学さえいければOKと...

    • 高校の時に勉強したことはかなりあやふやな記憶になってるけど、 小学校高学年〜中学くらいに覚えた知識は全く抜けてない 知識の吸収についてもゴールデンエイジってあるんじゃない...

      • 中学校くらいまでって、興味があるものに対しては、その物事の意味だけでなく音や映像までまるごと記憶してた。むしろ、そのリアルな記憶を必要に応じて反芻して後から意味を考え...

    • うんうん、そうだね じゃあ俺は仕事に戻るね

    • 学部生ごときの低IQがほざいてんじゃねー

    • 教科書読まないと点数取れない時点で大して頭よくないんだよなあ。

    • いつまでも学生の栄光にしがみついて自分語りしてるんじゃない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん