共有
  • 記事へのコメント14

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    dekaino
    町医者には向いてるかも知れないけど、研究者には絶対向いてない感じがする。講義という相手に伝えることが目的のスピーチの要点をまとめられないってヤバくない?

    その他
    zigzag1900
    “「医師は成熟した人間が少ない」の答えの一つはそれなのではないか?物事をゆっくり考えない” いろいろあれこれと考えないと幼稚なままということか。 なるほどね。

    その他
    dalmacija
    これは珍しくガチでいい話。つうか凄い話か

    その他
    micorico
    判断速度が遅くてもいい科に進めば吉。

    その他
    ysync
    頭悪くないと思うのに時間掛かる人も居るよね。医者の仕事も幅広いんだし適材適所になればいいんだけど。

    その他
    KoshianX
    学ぶには仲間が必要だということだよなあ。

    その他
    aliliput
    これが社会的構成主義の威力やで!!!

    その他
    sisya
    sisya あまりいい話に思えない。「これが大事ですよ」と言わないと通じない人間が、患者の訴えを正しく汲み取れるのだろうか。人格がすばらしいだけでは意味が無い世界というものはあると思う。

    2015/01/10 リンク

    その他
    novak777
    いい話だー。大学時代に「どうせ無理やし」が口癖の8回生の方がいて、皆でよってたかって卒業させようとしたことを思い出した。10数回追試の嵐の末になんとか。今考えれば先生もすごい。

    その他
    klaftwerk
    すごいいい話じゃないか。

    その他
    yoppu7
    将来の医学が心配。

    その他
    userinjapan
    userinjapan いいねえ。学校で出来る最高の経験。

    2015/01/09 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal とてもいい話。学びあう能力と経験、教えあう能力と経験が、人生を何段も豊かに幸福にする。なんとかしてお医者さんになって欲しいと思う心と行動が、かけがえのない宝物。

    2015/01/09 リンク

    その他
    Re-KAm
    いい話。多浪の人って面白い人が多いよね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自分たちの学年は、医学部にしては珍しく馬鹿揃い、との評判だった。 確か..

    自分たちの学年は、医学部にしては珍しく馬鹿揃い、との評判だった。 確かにキレッキレの天才っぽい人間...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む