共有
  • 記事へのコメント110

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    rainbowsazaki
    見た時がちょうどブクマ数 311users で困惑。 あのとき…というか落ち着いてからだけど、ペットボトルの水買っておいたけど、結局賞味期限近づいて夏に普通に飲んだり単に破棄したりした。期限重要。

    その他
    toikawa
    単1乾電池って緊急時でも何に使うんだろう?どでかい懐中電灯ぐらいしか思いつかないけどそんなもの持ってる人もいまやかなり少ないのでは?そもそも買いだめに不向き。

    その他
    shimooka
    うちには非充電式の電池はほぼ無い

    その他
    white_cake
    「防災の日」ってこの手のストック品の点検・入れ替えのためにあるんだだと思っている。

    その他
    kiyo_hiko
    単一は単三に変換器付けて使う。小は大を兼ねる // 3.11でいちばん困ったのなっとうの無さだった。

    その他
    guldeen
    『周囲の不安にあてられる』形で、その後に使いもせず放ったらかしで、だが『消費期限』がせまっている物はないか?とのチェック/高齢者の家庭ってこのテの「後で使うかも」な、今となっては不要品が多い気が。

    その他
    Luigitefu
    あぁ、うん。あの頃買いためた電池は棒を光らせるために使ったよ。

    その他
    raitu
    3.11で乾電池買いためたなら、そろそろ使用推奨期限きれるから気をつけてとのこと

    その他
    meomasa0929
    電池の使用推奨期限

    その他
    takahirosuzukicom
    備えあれば憂いなし

    その他
    natroun
    乾電池の使用期限についてはもう少し意識されてもよいかも。

    その他
    fukken
    うちの備蓄電池は長期保存に耐えるエネループな上に、震災後1年以上して調達したものなので、まだ大丈夫

    その他
    sawarabi0130
    sawarabi0130 備蓄可能な食料は消費期限をRTMでタスク管理して賞味期限が近づいたら食べてる。

    2015/03/11 リンク

    その他
    hanemimi
    乾電池は液漏れがこわいね/非常持ち出し袋の中身の使用期限を確かめた。

    その他
    qinmu
    乾電池の備蓄について。

    その他
    damae
    ミネラルウォーターや非常食の賞味期限と一緒に9/1に毎年チェックしとるで。一昨年から水の備蓄は3日ぶんから一週間分に増やしたのでちょっと大変だ/無停電電源買った諸君、5年でバッテリー交換の機種は来年やな

    その他
    undefined-seed
    防災、万が一の備えはマイブームとかで終わらせるのではなく常日頃から備えたい、と思わせる記事。あたりまえのことなんだけど、こういうの読むと改めて考えさせられる。

    その他
    negi_a
    仕事で単一電池が必要なのに(しかも地震の関係で)買えなくて困ったのを思い出した。あの電池たちはどうなったんだろうね

    その他
    cranky001
    備蓄品は使い回せ、という話

    その他
    pmint
    備えの買いだめを非難してる人いるの?非難されていたのは事が起きてからの買いだめだけど。

    その他
    koichi99
    電池の話。備蓄は使い回さないといけない。電池もそうだが、非常食や飲料水とかの長期保存効くものでも5年とか10年とかってところだからな。

    その他
    moronbee
    9.1より3.11の方がメディアが放映するので、3.11を確認日にしようと思います。

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 自分は毎年9/1の防災の日に古くなった保存食を食べたり手回し充電ラジオを聞いたりしている。防災用品は定期的なメンテナンスやアップデートが大事だね。

    2015/03/11 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    水とか保存食は定期的にROTATIONというか使ってまた仕入れればいいけど乾電池は使いでが難しいかなぁ(焦

    その他
    vanish_l2
    単3を単1として使う方法を先輩に言われるがままTweetしてすげーリプライされたの思い出した。

    その他
    utaro2013
    電池などの賞味期限の話

    その他
    kyo1man
    キャンプ用のLEDランタン以外に単1電池の使い道ってないな… 無意味な計画停電の夜を思い出した。 『あの時、買い込んで未使用の乾電池があれば使用推奨期限を確認すべし』という良記事…

    その他
    atoh
    「騒ぎになった時だけ買いためてそのまま忘れちまってないか?」当時の電池売り切れの話は正に阪神淡路大震災の時に電池買ってそれっきりな人たちなんだろなって思ってたよ。保存食は食えばいいけど単一はなぁ。

    その他
    inmysoul
    電池も食料も水も普段から使うものをストック多めにキープしとくことが大切。カセットコンロとかもね。それを消費しては買い足すを繰り返す。

    その他
    rgfx
    rgfx 「電池の液漏れは本当に危ないから注意だ。それこそ、緊急時に水が使えない状態でアルカリ溶液の化学やけどとか、あんまり想像したくない状況だ。」gya-

    2015/03/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    あれから、今日でちょうど4年経った。

    みなそれぞれ、思うところもあるだろう。「その時」まではまだ半日くらいあるが、まあそれは置いてくれ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む