共有
  • 記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    synonymous
    飴と鞭

    その他
    tdam
    "財政緊縮と社会の不安定化の間に明確な正の相関" おそらく、緊縮財政→不況と失業の誘発→不満→暴動という流れだろうな。

    その他
    allezvous
    ジニ係数を上げる増税+財政政策だと暴動が増えそう。

    その他
    dongfang99
    dongfang99 日本では緊縮財政派と財政出動派が「反消費税」で呉越同舟の共闘関係にあるという、まことに情けない状態なのですけども。

    2011/08/14 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "増税は同様の結果をもたらさない。騒乱との相関は存在するが、有意でない" →それで増税すると、(取り方次第だが)"納税者の反乱"が起こるわけかw/でも、デフレ解消を前提とするなら、当然増税の方に重きを置きたい

    2011/08/14 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b 2chで誰かが言っていたな。緊縮財政とは、実質は棄民政策だと。

    2011/08/14 リンク

    その他
    songe
    イギリスの暴動

    その他
    maturi
    maturi ”増税は同様の結果をもたらさない。騒乱との相関は存在するが有意でない” 為政者にとって増税より緊縮財政を選ぶインセンティブが働く可能性があるな

    2011/08/14 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    http://p.tl/ijbd 白タクのような太陽光発電利権も今のうちにアレしないと、高負担でドイツのように廃止になるときには、太陽光族の暴動ですね。重い太陽光パネルで人々を殴ってあるく。恐ろしいことです。

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN しかし日本では暴動の代わりに"人身事故"が増加する。

    2011/08/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    緊縮政策は暴動を招く - himaginary’s diary

    ワシントンブログで知ったが、Hans-Joachim VothとJacopo Ponticelliという二人の経済学者が表題の主旨...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む