新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント85

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mangabon
    買いだめする層と、何かと政権批判したがる層って親和性ありそう。

    その他
    paravola
    (人工インフレで消費が喚起されたのだろうか)「ドルショックの時にはものが値上がりすると言われ、消耗品を買いためたと聞いている」

    その他
    quick_past
    こういうプラケースあったなあ・・・https://is.gd/kDNc9B 古いパッケージを集めてるマニアに売れるのでは

    その他
    kokorosha
    トップのコメントの知見に感謝。

    その他
    arajin
    “伊勢市の一般家庭の倉庫で”

    その他
    trashcan
    性的な行為は匂わすことすら恥ずかしいのに排泄行為はサトラレても平気なのはなんでだろう。トイレットペーパーを買うのって「私はうんこをします」ってアピールしてるようなもんだよね。

    その他
    u-li
    “「ズバーッとお金を使うのって いい気持ちです ストレス解消 約2万円だったかナ」(原文ママ)” ……パニックはテンション上がるからなぁ

    その他
    watapoco
    虚構新聞にしか思えないニュース。

    その他
    death6coin
    埋蔵トイレットペーパー

    その他
    yngsw
    「ストレス」は堀田善衛『香港にて』(1958)で使われている

    その他
    as3187
    湾岸戦争のときにもトイレットペーパー騒動があったらしいから、その頃のやつじゃないか?

    その他
    blueeyedpenguin
    うわぁ…

    その他
    bike-a-to-z
    そんなことよりも発生現場をGoogleマップで確認できるんだが何の意味があるん?

    その他
    o-v-o
    主婦のストレス発散

    その他
    hiroomi
    “当時の情報源はテレビだけだったため、テレビを見た祖母が心配になって私たちのために買ってくれたのだと思う”

    その他
    ayumun
    こんなの何十年も取っておける位の家の面積で、トイレットペーパーがロール紙=当時から水洗便所なのか。地方都市すげえな。ボットンだとロールじゃ無いもんな

    その他
    yuruyururi
    マスクやトイレットペーパーもなんだけど、業務用の5lとかの食品用アルコール買ったみなさん、ほんとにどうやって使うの…

    その他
    anus3710223
    普段の4倍のいいねを私に当てはめると0~4

    その他
    mangakoji
    久しぶりに虚構かと

    その他
    futokoro3
    レトロインテリア商品としてメルカリで売れそうな位かわいい包装

    その他
    eagleyama
    これは感慨深い

    その他
    uunfo
    愚かな

    その他
    tomono39
    1971年ってトイレットペーパーあったんだ。1982年生まれのわたしの実家私が小学生くらいまで便所紙使っていたから素朴な疑問。うちが田舎のボロ屋だったからかもしれないけど。

    その他
    piripenko
    「ウタマロソフト」「ソフトペンギン」/当時は新しい家に水洗トイレがついていて嬉しかったの覚えてる。

    その他
    sekiryo
    ヒャッハー!ケツを拭く紙だー! 同じような話でオイルショックだと言ってたけど確認したら違ったみたいな話をつい最近見かけたのでバーコードあるし違うのでは?

    その他
    m7373
    「ストレス」って言葉、その時代にみんな使ってた??

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 1971年にはストレスなんて言葉は日本で普及していなかったと思う。だいぶ後で書かれたメモ書きだろう。

    2020/03/05 リンク

    その他
    deztecjp
    母方の実家にもあった。母方の祖母が不安に負けて買ったのだが、紙が固いとかで、お気に入りのが買えるようになったらそれきり使わず溜め込んだまま。

    その他
    kamezo
    kamezo 備蓄というから自治体がやらかしたかと思ったが違った。見出しが悪い。

    2020/03/05 リンク

    その他
    haruten
    街頭インタビューで「わかってはいるけど、並んじゃいますよね」って言ってた人がいて、分かってるんなら買うなよと思ったけど、不安を解消するための行動の一つと考えれば、まあわからないでもない。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    伊勢市の倉庫でオイルショック時に備蓄した大量のトイレットペーパー見つかる

    伊勢市出身の女性が3月1日、親族がオイルショックの時に購入していた大量のトイレットペーパーの写真をS...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む