共有
  • 記事へのコメント110

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    slalala
    たまたまWW2の連合国だっただけの常任理事国がその後軍事侵攻やらで領土拡大したり戦争で金稼いでるので、根本的な地球の悪である事は間違いない。

    その他
    iphone
    そうだぞ、仲良し一枚岩国家には付け入る隙がない。みんなハグしようぜ!

    その他
    SilverHead247
    自分の気に入らない記事にはオールドメディアのレッテルを貼り、テレビ局には電凸する。記事自体は(長いと理解出来ないので)読まずにヤフコメを読む。どうしたもんかね。

    その他
    izoc
    誤った情報や害のある情報が確認されてから「20分以内」に、「200字以内」で、「2枚の画像」 を付けて説明。「2-2-2の原則」

    その他
    Hidemonster
    「陰謀論者をAIチャットボットと対話させると、陰謀論への確信度が減少したり信念を変化させることが出来たという研究もある」国産のAIチャットボットを作らないことには都合よく洗脳されるリスクは高いままな気が

    その他
    mauza
    でもクレカの検閲はマジだし。。

    その他
    gui1
    まじかよ。たけのこの里派まじでゆるせねえ(´・ω・`)

    その他
    pikix
    ロシアや中国のような特定の集団よりも怒りや不安の最大化を目指すアルゴリズムや収益構造とそれによって形成されるソーシャルメディア上の情報空間それ自体が問題

    その他
    A_Ichiro
    分断を煽るのが手口だと知ってなお、「xxはyyの分断工作にのせられている」という新たな分断を生成せずにはおれない人類の悲哀/戦う集団として成立していなければ勝てない、というやつ

    その他
    softstone
    脊髄反射で書き込むのを控えるってだけなら何も悪いことはない。カッとしたとき(あと酔ってるとき)はコイン投げて裏が出たら書き込まない、とかで良いと思う。

    その他
    gmym
    この記事を自戒ではなく牽制や攻撃に使うあたりもう救いようがない。悪いこと言わないから数日デジタルデトックスしてその間に美味しいもの沢山食べて沢山寝ろ

    その他
    fluoride
    結局のところ国もひとつのミーム・物語なわけで。昔は素朴な物語でまとまれてたところ、現代はSNSの発達もあってその設計・操作が死活的になってる / ウヨ・サヨなんて違う物語を生きてる典型例

    その他
    aurora3373
    まず朝日新聞がすでにやられている。他にもTBSやNHKなども怪しい。もう始まってるどころではない。

    その他
    spark64
    ネット見て義憤が湧くような人は、ネットやるの向いてないと思う。『何か怒りを覚えるようなニュースや情報に接した際には、いったん、自分の情動を顧みて感情の赴くままに拡散や発信をしないことを心掛ける』

    その他
    shikiarai
    パヨクもネトウヨも本質的には一部に過ぎなくて一般の人はそこまででもないから……お前らは仲間と思ってる人らに愛想笑いされてるだけなんだよ……

    その他
    gun_kata
    「台湾は中国の一部」「台湾有事は国内問題」的なことを言っていたブクマカも居ましたね。

    その他
    ta-yajis
    この問題に人類は当面太刀打ち出来ないと思うし、この問題が一因となって人類はどこかで地獄を見ることになると思っている。

    その他
    n_vermillion
    サヨクと分断ってまるでパヨが日本側に付いてるかのような物言いじゃん。お得意の反戦平和は中国には言わんし侵略国家に屈しろと言ってるしでどう見ても国際社会の敵なんだからこっち見んなよ。

    その他
    theNULLPO
    ブコメがサヨクガーのオンパレードで寒いわ。奴らにとっては中共でさえサヨクを殴る為の棍棒でしかない

    その他
    wwolf
    いつもイライラして怒ってる人達はいいカモだよなって

    その他
    anigoka
    はてブや増田で活動する扇動スパイとか哀し過ぎるやろw家族でも人質に捕られてるんかwww(あながち…

    その他
    drakendrick
    ID:gidosupario中国に勝てないからって「左翼がー」言ってんの虚しいな。だから衰退して行くんだよ。ID:dkn97bw

    その他
    rs-mt
    ディスインフォメーションは、ソ連のチェーカーの頃からの得意技だと思うけど、それが世論の分断工作に。かっての南アフリカやリビアが自国安全保障の為に実施した「隣国の不安定化政策」に通じるものがあると思う。

    その他
    gryphon
    これについては思うことあり 後で

    その他
    hibizatu-un
    "何か怒りを覚えるようなニュースや情報に接した際には、いったん、自分の情動を顧みて感情の赴くままに拡散や発信をしないことを心掛けるだけでも効果があります。"

    その他
    xyzzyxyz
    ほんこれすぎる。

    その他
    FreeCatWork
    にゃ~!ボクの怒り、悪者さんに使われちゃダメにゃ!猫パンチでやっつけるにゃ!

    その他
    janyuu
    アメリカのコロナワクチン認知戦はもっと知られていい。仕掛ける国の利益が見て取れる認知戦はまだマシで、隠れて離間策を取られるのは本当に恐ろしい。 https://www.reuters.com/investigates/special-report/usa-covid-propaganda/

    その他
    isrc
    認知戦への対策が進む台湾はオードリー・タンが音頭を取って「2-2-2の原則」を推進/7割が真実、3割が虚偽という割合/アンガーマネージメントがSNSを使う際にも必要/陰謀論者をAIチャットボットと対話させる

    その他
    rainbowviolin
    前世紀の単純な左右二元論で理解できる時代じゃない。見極めよう。/ TICADで中露を利する典型的デマに加担しながら、まだ認められない人いるのか。戻って来てくれ。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/yoshihiroasakawa/n/n5cf5b68f308b

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    あなたの「怒り」がロシア、中国に利用されている…日本世論を操作しようとする影響力工作の恐ろしい手口 使われるのは「偽」の情報だけではない

    ロシア中国による影響力工作が知らず知らずのうちに日でも始まっている。情報セキュリティ大学院大...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む