共有
  • 記事へのコメント215

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    splaut
    本来の意味どうこうもあるけどデジタルの言葉を冠した最近の言葉の使われ方見るにインターネットやIT、データを利用する意味合いも出てきてるみたいだし"確信犯"みたく意味合いが変わってきてる側面もあるんだろうな

    その他
    theta
    昔、京大工学部電子情報工学科を卒業した人と話してたら、ENIACの最後のACはアナログコンピュータの略だと習ったと言ってて、そんなはずは無いのだが、何とか勘違いしてたのか今でも時折気になることがある。

    その他
    takamurasachi
    京大レベルでもこんなドヤる系の教授いるのかよ

    その他
    primedesignworks
    100% 仰る通り、そろばんはアナログではなくデジタルやな。でもそこで、分からなかった生徒を嗤うツイートをすることに、100% 同意できない。

    その他
    CardamomPowder
    離散だからデジタルか(トートロジーだけど)

    その他
    adsty
    デジタルといえばデジタルだよなあと思ったのデシタ。

    その他
    ackey1973
    京大のどの学部の何回生の講義での話かしらんけど、そろばんがアナログかデジタルかなんて分からなくても京大の入試くらいは十分突破できるのでは?と思ったり。

    その他
    i_ko10mi
    このツイート見てそういやデジタルだなと思った。京大には、ちゃんと学ぶ姿勢を持った良い学生さんがいるようで良き。

    その他
    catalog360
    「知りませんでした!」という学生を1人発見して「分かっていない学生は珍しくない」と思うって。。。盛大な認知の歪みやね〜てニヤリとしてたわ。

    その他
    yuuAn
    そういえば DX はなんでデジタルなんだろう?

    その他
    maketexlsr
    アナログスティックも結局デジタルだけどね

    その他
    duckt
    そもそも純粋な連続量を扱える技術なんてあるの?目盛の粗密はあるにしても計測した時点でみんなデジタルになるんじゃないの?

    その他
    aquos12345
    アナログとアナクロを混同しているのでは?

    その他
    natu3kan
    量子化されてて、シームレスでなく特定の閾値で境界がきっちり決まってるのはデジタルだけど。一般的にはデジタルとアナログって先進的、古典的の比喩で使われる事の方が多いよね。

    その他
    fraction
    磁場を吸引力のソースの例えに使ったのを小馬鹿にしたり、電場の方が適切では、とか物理のセンスゼロ丸出しの応答するのとは比較にならないまともな指摘が怒りを買ったりするのか。

    その他
    kusigahama
    アナクロではあるけどな

    その他
    srng
    まあ理系のしかも京大とかなら教えなくてもデジタル=離散は知っててほしいというのはよくわかる

    その他
    hatest
    ギガは単位だと思ってる人もいるからな。これだけ一般で誤用されてると、気づかずに過ごす人はいる。

    その他
    bean_hero
    指を折って数を数えてる人はデジタルかアナログか

    その他
    t_nkjm
    ちゃんとどういうことか確認にいく学生偉い

    その他
    estragon
    どういうビューで言っているのか、すぐに意図を忖度できるかどうかだよね。得意な人と不得手な人がいるだろうから、「こいつとろいな」みたいな態度は感心しないな。むしろ「わかるようにしゃべれよ」とか思いそう

    その他
    monotonus
    一般教養の情報リテラシーで教えるべき話で、京大の学生すらじゃなくて大学側の落ち度だよ。まあ最終的にご承知頂けたならなんでも良いと思うけどね。

    その他
    ockeghem
    ファクリミリも2値画像ですし、MH圧縮あるいはMMR圧縮されて伝送されるのでデジタルです

    その他
    higgsino
    この世はプランク長の離散値で表されるデジタル世界である

    その他
    nearlyinhuman
    今の若者、そろばんを知らない説。/物理的なものをアナログ、電子的なものをデジタルとするコンテクストがマスメディアでも使われてるから厳密な定義は難しいね

    その他
    ysync
    デジタルタトゥーのデジタルも違うよね。

    その他
    btoy
    何だこの教授、と思ってその後に続くツイート見たら色んな考察してて根っからの学者だなぁって思った。

    その他
    Caerleon0327
    アナログとデジタルの話で脳内に浮かんだのが『こち亀』だった。

    その他
    BUNTEN
    算盤と計算尺の話は定期的に出るな。そろそろ完全な死語にならないのか?

    その他
    mujisoshina
    「デジタルとアナログの違いは何か?」の様な話題で、一見アナログの様だが定義から言えばデジタルになる物として算盤を例に挙げるのは興味を惹くのに良いと思う。逆にクォーツのアナログ時計は実はデジタルとかも。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    京大での授業で「そろばんはアナログではなくデジタルです」と言ったら「そろばんがデジタルとはどういうことでしょうか?」という学生がいた

    Mai Sugimoto @MaiSugimoto4 先週京大での授業で「ご承知の通り、そろばんはアナログではなくデジタルで...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む