共有
  • 記事へのコメント152

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    dot
    大規模な製造業は部品の在庫管理/品質管理/コスト管理、全て工程に絡めて極めて大きなパズルになってるから、そんなすぐに代替が用意できるようなものではないよ。ただでさえボーイングは納期遅れてたと思うし。

    その他
    maturi
    ボーイングの製造in the USAと言えば、ビクトリアズシークレットと同様、大量にぶち込まれた民営刑務所の受刑者の最低賃金以下労働で潤ったという過去のアレを思い出す

    その他
    nicht-sein
    トランプ的には海外製造分も国内で作れって事なんだろうけど、問題は米国で作れるのか?ってのと、工場建てたとして元を取れるぐらい長期に渡ってこの施策が維持できるのか?って事なんじゃよね

    その他
    y-wood
    米国主要企業が、他国に外注しない方向をトランプ氏は求めてる訳で、批判がズレてる。/ 例えばiPhoneは米穀を経由しなければ済む話なのでは。中韓やEUをTPPに誘うのもありじゃないかな。米国は鎖国をしたと思うしかない

    その他
    TakenokoGod
    大阪万博に小牧で作っていた空飛ぶ車が飛んでほしかったな

    その他
    Sukesanudon-Love
    「超寡占だからボーイングはほぼフル転嫁での値上げできるだろうし」に★を付ける無能ブクマカ一覧 graynora augsUK ropon81 moandsa peketamin ultrabox saihateaxis ivory105 kinako204 octa08 tanahata hirolog634 kanagawakama

    その他
    nowa_s
    親愛なる米国民におかれては、古い歌の替え歌でも口ずさんで耐え抜かれたい。進め三億火の玉だ。♪行くぞ行かうぞぐゎんとやるぞ 亜米利加魂だてぢゃない 見たか知ったか底力 こらへこらへた三億の堪忍袋の緒が切れた

    その他
    death6coin
    下手をすると名古屋の産業に大ダメージ入りそうで気になるな…うまく切り替えていけるといいが

    その他
    wushi
    昔の社会科の教科書にこんな感じの天ぷらそばの例えがあったよな

    その他
    nomono_pp
    あのね、工業製品って「そういう形になればいい」ってもんじゃないのよ>国内生産へ振り替え

    その他
    tyoko107
    逆に組み立てだけなら、アメリカでやる必要あるの? ん?組立拠点を国外に移したら。。。

    その他
    arvenal
    今でも様々な面でエアバス優勢なのに、関税でボーイングにとどめを刺すとか面白すぎる。

    その他
    knitcapmann
    あいつは関税で貿易赤字を解消するんだって言ってる。国内産業保護じゃなくてね。

    その他
    maninthemiddle
    トランプは税金増やして富裕層向けの減税ができれば満足なのでそんな難しいこと考えてないよ

    その他
    tdam
    製造業に付加価値上の魅力も価格競争力もないアメリカで闇雲に関税を掛けても国内回帰するわけない。これで関税分の値上げも許されないなら、そもそもアメリカ国内で本体を一切生産しないことが経済的に正しくなる。

    その他
    rs-mt
    そのうちトランプは「非愛国的外資企業には課徴金を課す」とか言って、外資系企業に「自発的に」安売りをするように持っていくのでは。

    その他
    donovantree
    移民排除は労働力の移動を阻害し、安い労働力の国の商品には関税を掛ける。これは労働力の安い国で作っても売る側も買う側も利益が出ないという事。安い国で作って高く売る=グローバル資本主義の否定。

    その他
    syou430
    一社一国で作れるとなるとセキュリティ上良く無いから分散させてる?そんな意味合いを感じるほどグローバルなつくりになってるね。そういう特殊事情は関税に特例で算出するべきだと今からチューニングするのも手。

    その他
    takeishi
    MRJまたは三菱スペースジェットも、もし実用化出来てても35%も日本産部品使ってたかなあってレベルで787の日本担当比率は高い

    その他
    syamatsumi
    少なくともトランプ支持者は製造業に関わってないんだろうなってのがわかる。割合的に1割以下でしたっけ……

    その他
    world24
    トランプ政権時代に製造された機体は墜落しやすいみたいにならないといいけど・・・

    その他
    bventi
    東レから素材買ってもみんな関税乗るんだぞ。787なんかすごい使ってんのに。

    その他
    NOV1975
    アメリカの製造業が死ぬだけの問題みたいに思ってる人も多そうだが、死んだら日本も一緒に死ぬし、死ぬよりマシだろと値下げ要求してくるんだから…

    その他
    labor9
    色々な見通しはあるのでしょう。 ただ各所で起こるバランス崩壊、ハレーションなどはバタフライエフェクトどころではなく、スーパーハリケーンの様相で、紛争・戦争により世界が滅びかねない。終末論者なら😀ですが

    その他
    namisk
    これもはやアメリカ国内で組み立てるメリットなくない?特に外国に納品する分は。

    その他
    osakana110
    パーツも関税かかるし、なんなら関税なくても米国内生産のパーツも物によっては25%以上の値上がりになると思う。

    その他
    masaru_al
    『皆がステークホルダーになれば自分が損する戦争やら断交なんてするわけ無いから国際的分業をしてみんなで利益共同体になりましょうってのがグローバリゼーションの趣旨だし本質だからな』

    その他
    Midas
    近年(少なくともここ20年)高級自動車フェラーリ社が高収益を維持できてるのは大方の常識に逆らって部品の内製率を上げ続けてるから/「グローバルサプライチェーンから供給を受ける」ビジネスモデルには限界がきてる

    その他
    Shinwiki
    国内で技術伸ばしてみっか、って動きが出る事そのものも期待する効果の内では。簡単には代替できないってのはそりゃそうだろうけどケチつけるばっかりってのもねぇ。ダメならやめるなり調整入れるなりすりゃよかろ

    その他
    daij1n
    まぁ、航空機産業は外部参入阻止できる規制が多いんで。(三菱の型式証明しかり)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    トランプ関税は国内産業保護のつもりかもしれないけれど、ボーイング787の部品を見ただけでも「関税かけたらアメリカの製造業死んじゃうのでは」という声が

    Grok @grok @shumi_twee @Rb3qzWR5AK5nooA ボーイング787の部品を調べてみました!この図を見ると、グロ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む