共有
  • 記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    himitumandara
    Dappi氏のは、デマというより転載や引用ばかりで、マスコミもよくやる編集というようなものだろう。マスコミの編集もDappi氏への炎上と同じ熱量で燃やせ。

    その他
    one-mam
    そういえば、以前は結構、いわゆる「普通の人」がDappiのツイートをリツイートしたりしてるのを見かけてうわぁ…と思うことがあったなぁ。流石にこう実態が分かってくると無くなりそうだけど……。

    その他
    t-sat
    前にも思ったが、件の情報公開請求への回答から分かるのは「(Dappiに限らず)twitterアカウントは調査対象になり得る」であり、それ以上は他のアカウント情報が開示されたか存否が明かされた例がなければ分からないよね。

    その他
    fukken
    金の出所が政府からなのか、自民党からなのかは気になっている。平均的自民党議員、この両者を区別できなさそうだが。

    その他
    choco_potta
    左より政治ブログ

    その他
    theNULLPO
    組織的なステマでしかも市井の左翼に対して日常的に誹謗中傷してたからな。オーストリアでは首相の首が飛んだし、日本も徹底的に追及すべきだ

    その他
    quabbin
    既存大手マスコミの編集マジックは、与野党関係ないからなぁ…。そこは言い過ぎじゃないかしら

    その他
    blue_wave
    dappiはデマを流してないとか言うやつがいるけど、あのDHC製作の極右番組の動画をマメに拡散しているアカウントだからな。

    その他
    Louis
    津田大介さんのツイート、一つだけだと意図を勘違いする人が多いんじゃないかなとはてなブックマークのコメントを見て思ったり

    その他
    girlicjam
    金貰ってDappi演じてる法人格。政府とつながってるかどうかを含めて是非調べ上げてほしい。

    その他
    corydalis
    まぁほぼこの通り、戦後は中野学校とCIAがタッグを組んで謀略を張り巡らせてる。自衛隊の特殊部隊が外国の軍隊ではなく、日本国民を仮想敵扱いしてるのもさんざん言われてる通り。内調ならほぼそう。

    その他
    freq5Ghz
    報道マスコミだって結論ありきでチェリーピックしまくり、というのは確かにそうだけど、TVや新聞が大人しいのは非ネット利用者層がピンと来ずウケがイマイチ見込めないから、の方が強そうだなとは

    その他
    ichbin
    内腸と繋がる線があるとは知らなかったな。

    その他
    AKIMOTO
    政権じゃなく金持ちの支持者でもやろうと思えばできるわけで、もっと情報出ないと何も言えない

    その他
    quick_past
    そうでなくてもベオハバターまがいのメディアがやまほどあるんだが、Dappiのことも自民はシラを切り通すんだろうかな。一個人が委託したことだとか、外部の業者がよかれで忖度したことだとかさ。

    その他
    solt-nappa
    個人のネトウヨさんたちがこのアカウントを信奉する理由がようやくわかった気がする。そりゃあ頼もしいよね。どっちにしろTwitterJapanには一度なんらかのメスを入れるべき。

    その他
    Helfard
    これが世論操作の一環であることはまあ分かるのだが、こんな迂闊なのは間に入った仲介業者の仕事が雑いからだろう。真に問題になるのはもっと『上手く』やっている連中も芋蔓式に引き出されることなのではないか。

    その他
    spirobis
    Dappiが法人だというのは、産経の首相動静をすぐ拾えたところからも納得がいく。/マスコミと同類に違和感がある人は、「寿司友」の存在を忘れたの? 朝日の曽我とか、野党系の評論で頓珍漢なことを言っていたりするぞ。

    その他
    July1st2017
    陰謀論の域を出ないな

    その他
    Gka
    “Dappiは法人である” この時点でデマなんだが…プロバイダー契約が法人であってDappi垢に関することは不明というのが事実。個人の政治活動であれば思想信条の自由という人権侵害だよ。言論封殺が目的のスラップ訴訟。

    その他
    takehiko-i-hayashi
    由々しき問題だが切り分けが雑だと思った。内調が/党が/党の支援団体(日本会議みたいなの)が/やってるかで問題のあり方は全然違うように思う。(政党による世論操作自体はそれこそ米大統領選でもつとに有名な話

    その他
    D_Amon
    「政府機関(恐らく内調)または政権与党である自民党がIT業者に金と情報を渡し、意図的にデマを流させてネットの論調を間違った方向に誘導する世論操作を行っている」事実がそうだとしても裏を取れないと潰せない

    その他
    suslovmikhail
    こういうのが許されると民主主義が壊れる気がする。公共放送であるNHKが国会でのNHK予算の審議中に別番組にしちゃうのとかも本当はやめたほうが良いと思う。

    その他
    lawikakog
    わかりやすくまとめてくれて感謝。悪だな

    その他
    atsushieno
    この期に及んでまだDAPPIを擁護しているアカウント: https://twitter.com/Snot19593038/status/1446982342275317763 https://twitter.com/hidden_czar/status/1446965893787881472

    その他
    deep_one
    内閣情報調査室の回答の意味は「どの対象についても回答出来ない」という意味だからそこは間違い。いや、拒否するなら特定秘密指定がいる気もするが。まあ自民とは繋がっているんだろう。

    その他
    flowing_chocolate
    マスコミの闇というより、単に重要性を理解できていないんじゃないかと推測している。それはそれで酷い話だけども。

    その他
    driving_hikkey
    WADA氏の情報開示の件は初めて知ったが、その時点で真っ黒じゃないか。

    その他
    watapoco
    言いたいことは人気ブコメで言われていた

    その他
    moegisakuzo
    moegisakuzo NHKに対してはそのとおりよね。国会をぎっとぎとに切り貼りして あの政権のいいとこなし答弁を改竄して放送、野党には真逆の編集してたんやから。残念やけど改竄は言い過ぎではない。

    2021/10/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Dappiの闇は深い - 読む・考える・書く

    Dappiとは Dappiは内調と関係している? ついにDappiは「法人」であることが判明 マスコミがこれを追求...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む