共有
  • 記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    georgew
    辛過ぎる展開。

    その他
    nakamura-kenichi
    辛いな。「最後に話せて良かった」とはならんやろ。

    その他
    watatane
    この局面になった時に、ここまで冷静にメッセージ出来るの素直にすごいな。自分だったらギリギリまで楽観的に考え冗談みたいなメッセージ投げてしまいそう。

    その他
    ustar
    標準語に書き換えた上で鉤括弧で括るのは尊厳に欠けると感じる

    その他
    kkobayashi
    これはつらい

    その他
    napsucks
    JAL123で事故に巻き込まれた商船三井支店長の遺書を思い出す

    その他
    iasna
    きつい……

    その他
    sekiryo
    つらい。伝えかったし聞きたかったろうけど聞いてしまった妻の側は一生しこりとして残るであろう電話。ただの観光だったのになぁ。

    その他
    ho4416
    悲しい話だけどなんだか腑に落ちない

    その他
    ishiwadaharu
    沈むまでをスマホで撮り続けて、いよいよになったら岩場にぶん投げておいた方が世のため人のため自分のためになってたな。そんなヤツはいなかったのか?

    その他
    tetsuya_m
    切なすぎる

    その他
    wuzuki
    wuzuki 地元の方。うちの家族から、この人についての話も少し聞いた。毎日新聞の記事では「沈没しよるけん、今までありがとうね」というセリフになってるね。佐賀弁が切ない。https://mainichi.jp/articles/20220426/k00/00m/040/187000c

    2022/04/27 リンク

    その他
    mouseion
    乗客が何故死なないといけなかったのかちゃんと調査しないといけない。しかし東京五輪の札幌開催案のいざこざといい旭川市のイジメ自殺の調査を妨害した事といい北海道って最近何か雑過ぎないか?

    その他
    usaginokainushi
    usaginokainushi docomoは海でもつながりやすいという理由で漁師さんの利用率が高いと聞いたことある。

    2022/04/27 リンク

    その他
    white_rose
    日航機墜落事故思い出した

    その他
    sync_sync
    123便を思い出した。悲痛すぎる。一方で、携帯の電波が入るエリアだったのだろうか。衛星電話でも使わない限り厳しそうなエリアだけど。

    その他
    dada_love
    dada_love たまたま交通事故で110かけたけど位置情報を拾ってくれるので、なんとしてでも位置を伝えたいときは110でもいいと思う。

    2022/04/27 リンク

    その他
    outdoor-kanazawa
    僕のスマホなら妻と位置情報を共有してるので、そこからうまく探せる気がする。iPhoneの電池が持てば、だけど。

    その他
    matone
    matone 日航機事故の時はまだ携帯が一般的ではなかったから、手帳に家族への感謝を書き付けた乗客のエピソードがよく紹介されていた。今は会話が交わせるだけマシな気もするが、いきなり今生の別れを告げられるのも辛そう。

    2022/04/26 リンク

    その他
    takashi1982
    takashi1982 辛い。日航機墜落の飛行機内で手帳に書かれた遺書を見た時も同じことを思った。お悔やみ申し上げます。

    2022/04/26 リンク

    その他
    nack1024
    電話通じるやん

    その他
    addwisteria
    addwisteria 大切な人に繋げたいのが当然だが、118か119に連絡していれば緊急通報位置通知(GPS)で集中的に捜索すべき位置を早期に絞れたのかなとも思った(Googleマップの位置共有とかもあり得るか)。万が一に備えて覚えておく。

    2022/04/26 リンク

    その他
    namaHam
    つらすぎる

    その他
    n_y_a_n_t_a
    つらい

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 比較的緩慢な浸水だったという、事故解明の手がかりになるな。

    2022/04/26 リンク

    その他
    kz78
    妻本人に取材したならまだしも、妻の弟に取材してこの記事を書いてるので、裏取りはしてんのか?という疑問はある。

    その他
    letra
    海は電波はめちゃくちゃ届くけど基本的には遠方飛来を防ぐために制限しているはず 20kmなら行けると思う。

    その他
    raebchen
    今は多くの人がスマホ持ってる時代。電話はつながらなくとも沈みゆく船の中で動画残してる人もいるはず🥺津波で流されたスマホから故人のデータ復旧させた人もいた🥺全員が見つかり最後のメッセージが届くこと願う🥺

    その他
    akrtak
    件の社長には命を賭して償って欲しい

    その他
    Knoa
    ドコモだけ海上エリアとしてつながりそうに見える https://www.docomo.ne.jp/area/servicearea/ https://www.docomo.ne.jp/area/sea/

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「沈みそうだ 本当にお世話になった ありがとう」 妻へかけた電話:朝日新聞

    「乗っている船が沈みそうだ。当にお世話になった。ありがとう」 北海道斜里町の知床半島沖で観光船...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む