結局昭和の三大電器メーカーではないニトリだのツインバードだの中国製だので立派に補いがつくのに調べてない人も多いよね。お疲れ様です。
あと台所調理台の高さとかシンクの使い勝手はハウスメーカーから内装メーカーに行くべき話だよね。うちも是非といってたんだけど無理だった
建具メーカーより電機メーカーの方が要望聞いてくれる態度はあるとおもう。
うちんちはそうだなー……
・スチームオーブンがスチーム調理のあと水浸しになるの拭くのがめんどくさい(パッキンに水がたまる向きの溝がある
・友達が一升だきの炊飯器かったんだけどすごく内蓋が平らで洗いやすそうでうらやましい。ああいう素朴なのでいいんじゃないか
・IH炊飯器を2台、1つのコンセントでつかいまわしてた(理由:玄米食べたい人と白米食べたい人がいる)とよく基盤がこわれた。華奢なのでは?
・IH炊飯器の内釜が「プラスチックしゃもじについたかたまったご飯粒」によってすぐ傷が入る。
・着衣肘で物理ボタンをタッチしてあけられる冷蔵庫を今つかってるが、そろそろ特許切れのはずなのに次代機がない。鍋抱えたまま指でタッチパネルとかできないから肘は譲れない
・製氷皿メンテとかスチームオーブンの水タンクメンテはまずメンテ予防のため説明書通り塩素入りの水道水つかって氷が溶けきる前に飲みきるようにしてるけど、実家が井戸水なので怖い。塩素入り水道水前提の水回り設計やめてほしい。
・ガスコンロの魚焼きグリル。ニトリでプレート買うまで10年くらい全然活用できてなかったんだけど、なんでこんなに狭いの、魚焼きうちのグリル。適当な市販プレートを買ってきたら狭くて入らないを繰り返してとうとうサイズをはかったらDVDの縦長ケースの広さしかない。厚みもDVDケース3枚分くらいのサイズだった。どうやら台が高いらしいんだけど低い台のオプションなんかもなくてほぼ無用の長物だとおもってた。プレートを買ったらトースターがわりにつかえてとてもよいのに。
メンテ性もよくなくて、グリルの上の炎がいつも一周まわってなくて途中から着火できずに途切れてるの。「C」になる予定が「こ」みたいな。初期不良なのかはずしてみることもできない。
・カラリット床が今のトリートメント主流のヘアケアに対応できてない。ぬるぬるになる
anond:20230524090520 //もうちょい書いた anond:20230525172029 //追記 ごめんだけどブコメのこれはハッキリ反論させてくれ「できない理由を並べ立てて結果的に守旧するだけの思考回路こそが...
anond:20230524213039 ブコメもトラバもいっぱいついててビックリしました。 現状知って貰えてうれしいです。 色々聞いてくれた人もいるのでちょっと答えます。 ・冷蔵庫の棚調整の...
結局昭和の三大電器メーカーではないニトリだのツインバードだの中国製だので立派に補いがつくのに調べてない人も多いよね。お疲れ様です。 あと台所調理台の高さとかシンクの使い...
何度でも聞くけど100均で製氷皿買えるのにそんなに製氷必要なの? 今まであったものがなくなるのが不安なだけじゃないの? 能動的な理由とは思えないけども
俺は絶対欲しい。飲み物は絶対に氷入れるから製氷皿で毎回作るのめんどくさすぎる。
オレも製氷室が欲しい派。 今更、平らに置いても開閉のたび水がこぼれるアナログ製氷皿はマジのガチで無理。 穴が開いてないやつなんてないぞ。(水は氷になるとき膨張するのは小学...
もう既に製氷機付きの冷蔵庫使ってるんだろうけど、 そうでなければ縦置き出来る製氷ボックスみたいなのが便利だぞ
・おっしゃるとおり製氷室つかってるよ~ ・みてみたけど製氷室ほどじゃないけどかさばりそうね、縦おきっていっても長編を下にしてたてないと無理そう ・丸くなって引くと口から流...
水道水で氷作り置きすると臭くなるからブロックアイス買ってるなぁ
いつもの創作コーナー
はーーーーやっぱりこいつダメだな お前は何を作りたいんだよ どんなのを作りたいんだよ なにが店頭の声だよ 実際に自分が毎日使ってみてどうなんだよ 使ってないんだろうな 本当、...
エアプがバレたおかげか言うことめっちゃ後退してて草
シャープが好き 穴のない洗濯槽とか一人暮らし用冷蔵庫で左右開き可変できるとことか 痒いところを掻いてくれる
あんまり個人攻撃してもしょうがないが AI搭載エアコン!w (センサー感知のリブランディング)、カメラ付き冷蔵庫!w だとか誰が喜ぶのか分からないプロダクトに予算割くなら、元増田み...
(センサー感知のリブランディング) って自分で言ってるくらいだからわかってんじゃん 元増田の言うようにそれは「つける事によって既存客が離れない機能」だからだよ たいして分...
キレ散らかした幼稚なモンカスにも真摯に対話する姿勢に敬意を表する。 はてな民には後出し評論家はクソほどいても、ジョブズはいない。 少なくとも高メンテ冷蔵庫はiPhoneじゃない...
製氷機はオプションとして後付けできれば便利なんだけどな。 複数機種で部品を統一できる。 もちろん、標準搭載モデルもあっていい。 せめて、製氷機能にオミットできるスイッチ...
要望をどうやって拾うのかって書いた人だけど、回答もらって嬉しい。 いろいろな調査チャネル(モニター調査、調査会社等)があるとは思うけど、製品を絞り込むる前に家電量販店に行...
冷蔵庫のドアにマグネット付くように戻して
その道のプロとの事なので、聞いてみたい。 最近の冷蔵庫(300L以上?)は、ドアポケットの収納を多くできるようにしていて、 棚の奥行きが浅くなって使いづらいと個人的に思ってる...
完全に同意で、はてなはプロがあんまりいないのをいいことに素人で声が大きい熱量感のあるやつに絶賛ブコメとかついて気持ち悪い
政治と地続きだよなあ 政権を取ったことのない奴ほど声がデカイ
ブクマカはいつも手のひらクルックル🔄
イラスト制作の話題で 「仕事としてやってるなら最低〇〇くらいのPCスペックは無いと…」って 遠回しに他人をプロじゃないって決めつけてる人を見たわ。 仕事の幅の知識なさすぎて逆...
まあ9割がた、メーカーが気づいてないのではなく、採算性がないからやってないって話だわな。 要するに量産品に手を出す貧乏人なのがいけない。設計レベルからオーダーメイド、気...
業務用の冷蔵庫は毎日庫内丸洗いできる程度の設計がなされているし冷凍領域もかなり自由度高いのでおすすめできるね。100万もあれば買えると思う。
メンテ性にこだわって新たに部品をおこすなら金型からかな。1000万じゃきかなくなるな。 3Dプリンタで一点ものを作れ? あんな冷熱水風振動に晒されるものを、相当な勇気だな。品質...
自己紹介乙
かわいい魚を売り出したのに、地上を走れるように脚をつけろ、空もとべるように羽もつけろって言われて水の中では脚と羽が邪魔で泳げず、空ではエラ呼吸できず1分も持たず、地上で...
まあ実際はそうだよね、という印象 素人が触れても大丈夫な安全性や耐久性、そして市場ニーズと価格の兼ね合いを考えると、実際の製品に落ち着く 元増田が考える「さいきょうのかで...
まあ富裕層向け市場は欧州とか中東とかにはあって、シャンデリアはバカラとかスワロフスキー、冷蔵庫はガゲナウとかサムスンとか?みたいなのはある。日本は超ド級のお金持ちで、...
🐧「ホシザキは?」
車でも日本ではポルシェとかフェラーリとかベントレーみたいなの作れない。能力がないんじゃなくてやっていけるほど売れないから。貴族社交界がないから。時計でもそう。別にセイ...
まぁ高級品がなんで高いかっていうと高級品と認識されるために高価にしてるってだけなんだけど、需要がないから供給もしないってのは合ってるなー
「だけ」じゃないぞ。テスラみたいにそのマージンにコストを転嫁してるケースもある。トヨタbZ4Xはそれが出来ないからスペックが低すぎて異常だと海外で酷評されてる。
日本からiphoneが出なかったワケが分かる回答。
ザウルスとか使ってたんだけどねえ…
扇風機はめちゃくちゃ簡単じゃない…? あとサーキュレーターはアイリスオーヤマのがマジで分解しやすくなってて感動した。 俺からは以上です
いいぞ!この勢いのまま早く淘汰されてくれ!
要望ないって絶対嘘。「頻繁に調整する」必要はないし、そんな話じゃない。冷蔵庫買い替えた時に以前の冷蔵庫の棚の高さに合わせて使いたいとかあるだろうが。10年単位で買い替える...
要望ないよ。細かい棚つくったら内側の壁の突起多くなって汚れるしコストアップするし断熱悪くなっていいこと何にもないじゃん? ビール瓶だって鍋だって丼だってコップだって大体...
確かにそうだよねー 細かく高さ調整したいならメーカーへの要望はツッパリ棒タイプの棚をオプションで付けてとかで良いと思う。
そしてそんなものをメーカー製で用意したら誰も手を出さない価格になるのはわかりきっているから出さない だから百均収納術動画がバズる
素人はクソみたいなこと大声で叫ぶんだよなぁ
でも買うのはド素人なんだよなぁ
二度と使う事のない古い冷蔵庫に合わせるっていう発想が変。 10年単位で買い替えるものだというなら、 これから10年使うものに早いとこ慣れるのが良い。
え?棚の高さって買う前に確認してないの? なんか代表的な容器のサイズの箱とか入れて確認させてくれるよね? 調整も何センチかはメーカーによって違うけど調整できる溝がたくさん...
日本のお年寄りには受けるかもな。 新しいものに対応したくないという強い意志を感じる。
でも高齢者の意見を反映したスマホを作った京セラも富士通も倒産しましたよね
ここ数年で冷凍室の方が大きい冷蔵庫だいぶ出てきてない?
少ないけど売り場に一つは用意されてるイメージ。 うちの家族には半々のサイズがちょうど良かった。 冷凍庫に入れるのは離乳食、ふるさと納税の返礼品、アイス買い置き。
ふるさと納税の返礼品は量が多いもんねえ 食品だとすぐに消費できない量→冷凍品にする→大量の冷凍品が届く しかも申し込みから発送までの期間はまちまちで、「えっもう来ちゃうの...
メンテナンス性を重視しないのはメーカー都合であって買替の回転率を上げたいだけでは? 製品寿命を考えたらメンテナンス性は需要あるが
訴訟対策じゃないか? スマホに非正規バッテリー使われて爆発してもユーザーの自業自得で済む社会じゃないし。
炊飯器が凄い? 鍋で米炊けるんすよ今は。コンロがセンサー付きになったからほったらかしでいいし。鍋だったら蓋と鍋洗うだけ。コーティングしてあるやつならこびりつきもしない。...
コンロを買い直して土鍋も専用のものがいいって買いてあったし流石にめんどくさい 1人用の炊飯器なら5000円くらいからだし時間も20分くらいだし普通に全然美味しいし
土鍋なんか使う必要ない。そもそも重いしセンサーに対応してるものは少ない。土鍋で炊く方がうまい!なんて幻想みたいなもんでしょ 家にあるちょっと深さのある中くらいの鍋でいけ...
コンロで飯炊いても、保温はしてくんねーだろw 炊飯器だったら、コンピュータ制御で浸水時間も含めて予約した時刻にピッタリ炊き上がる。 家族全員同じ時間に飯食えればいいけど、...
お前の家の炊飯器がクッソ汚いことは分かった 乾かして剥がしたって米のカスが取れてるだけで綺麗にはなってないし 内蓋には蒸気が当たってるわけではなく熱と圧かけることででんぷ...
キミんちの炊飯器(もしくは想像上の?)は、そんなクソ性能なんだね。かわいそうw ウチのは書いた通り、全然汚れませんけどww
棚の移動は家の冷蔵庫は出来るけど、絶対いるでしょう 移動できるのもスイカの季節とか助かるけど棚取り外して洗えるのが一番楽。 棚引っかけるところ作るだけでそんな高コストか?...
その結果使わない棚引っ掛けるところってその後の10年間邪魔になるけどそのコスト製造側も使用側も負担するよ。
全然邪魔じゃ無いけど?
コストはそれなりにあると思う。 新造の樹脂成型の金型でしかもサイズが大き目なら安くみても一千万以上とかじゃない? 一回で何個製作するかにもよるけど十万とか百万単位で製品売...
なんつーか、自炊しない人もいますみたいな 修理とかで使われた物見ると分かるけど「一切の掃除をしない」っていう人も相当数います。 サーキュレーターは分解清掃できないの多...
棚を自由に動かすって話あるけどさ、 自分としては側面の引っ掛け部分無くして、中に入るちょうど良いサイズの棚を売って欲しいんだけど? それなら掃除もしやすいし用途に合わせて...
要望出てきたらやるだの主力だから変えられないだのラインが云々だの、いかにも大企業(笑)によくいそうな使えない奴って感じで笑っちゃった。 シャープが鴻海に買われて業績一気...
家電の中の人なら、きちんとメンテして長く使ってほしいって気持ちがあるはずだろ。その気持ちがあれば、掃除しやすい&したくなる製品を作るはずだろ。需要が無いじゃないよ、需...
増田みたいな人が早く買い替えしてくれる方がメーカーは嬉しいんやで
長く使って欲しいとか無いよな サポートめんどくさいし
家電を一切掃除しない一人として言わせてもらうと、こんな俺でも自然と掃除してしまうような家電を待ってるんだよ。「うわ、いつの間にか掃除してた…!」とか「わー、掃除が楽し...
僕は「こんな掃除しにくい形状だから掃除が出来ない」と自分に言い訳できる家電が好きです
The開発の男って感じ。 掃除に需要が無いドャアじゃねーんだよ。 掃除してる身になって考えてくれっつってんの。 今までメインで掃除してる声なんて無視されてたから購買に繋がら...
だから元増田以外たいして掃除してないし重視もしてないんだろ。性別とか関係ないわ。うちの嫁なんて自分で汚した電子レンジすら拭きもしねーよ。
炊飯器の話で「せめて内窯は売ってくれや」と思ったけど、調べたらメジャー処の製品は普通に売ってたのでなんも言い返せなくなってしまった。
要望があるとか声を聞くって書いてあるけど、どこで要望を拾ってるの?
>主力なので大胆な規格変更とか難しいんだよね。 なんかもう最初のこれで「ああ守りに入ってるのね…資本力があって、知名度もあって、普通にみて余力があるのが大手メーカーのは...
基本的に大手メーカーって薄利多売なんですよ 大量生産効果で安くしてようやく勝負の舞台に立てる状態なので
仮に細かく稼働出来るようにしたってわざわざ物取り出して頻繁に調整する?って トップのコメントすら読んでないらしい 左右にぎさぎさの突起を等間隔でつけるだけがなんでそんなに...
微妙に入らないからって他の物取り出して棚動かすか?って事でしょ。 それに何入れようとしてるか知らんけど色んな大きさの棚あるのに入らない物ってそうそう無いだろ
普通に疑問なんだけど、メーカーは希望に答えられると思うよ? ただそれ用に設備が必要になって安くても数百万以上するんだよね。 希望通りにギザギザが増えたとして、値段が数万~...
ギザギザ増えたからって数万円も上がるわけないだろ、特注するって話じゃないぞ
確かに製品のほうの原価は殆ど増えないよ。 でも希望通りの形状を作るために必要な設備にお金がかかる。(特注じゃなくても金型は新しいのが必要になるから) そしてその費用を製品...
標準のものとそれぞれ売るって話でもないぞ。不要じゃん、ギザギザのありなしで別々に作る意味ない。 初期投資がそれなりにかかるのは当然だけど、1万円もアップしないと思うな
要望を標準仕様に取り込めとか 図太いこと極まりないな…
どういう理屈で数万円値上がりすんの?
値上がりを避けたいならそれだけの規模のニーズで数が捌ける(はず)ってメーカーを納得させないとな。 個人的には棚のカスタマイズ性は上がって欲しい派だけど。
正確な金額は購入できないので例えばになりますが、 形状を変更する金型の費用が1000万円とします。 これは先行投資となりますが、会社としては出費です。 もし製品を作ったらその費...
メーカーは定期的に新商品を出してるんだからその時改良すればいいだけですよね
確かにその通りですね。 その辺の理由は予想になりますが、私の主観で言いますと、 ギザギザの要望があったとしてもその声の数が千件以下とかなら採用に至らない可能性があります。...
ギザギザの間隔を細かくするにはそこの強度を上げないとならないと思います。 そうすればそこのコストがかさむと思うんですけどどうなんでしょうか? 家電製品だって常にギリギリの...
強度の話してるけど、そもそも1cmピッチは無理だと思うんだよな 現状の冷蔵庫で棚板外せるタイプは棚板の固定する部分+棚板でもう1cm以上あるわけだし 1つの棚に乗ってる物の重さも結...
金型の費用が1000万円 製品を500万台 全部が売れる前提なら一つあたり2万円上乗せしたらプラマイゼロ 算数のできないゲェジだった😭
あ、ほんとですね千の表記抜けてて間のコストの説明飛ばしてる。 1000万ならせいぜい材料費分くらいの値段ですね。 言い訳すると値段設定は適当につけたんでご勘弁ください(汗)
中小企業以下の設備投資費用で笑うわ
>全体的に「増田くらい清潔にメンテしておきたいって気持ちを持つ人は極少数」なのは知っといてもらいたいね。 >修理とかで使われた物見ると分かるけど「一切の掃除をしない」っ...
anond:20230524213039 元空調機器の開発者です。たしかにメンテナンス考えてないケースは多い。だがその多くは安全上の理由である。 私はx年前までメーカーで設計や開発をしていた。 ...
anond:20230524213039 冷凍庫や野菜室をでっかくしろ ツインバードのハーフ&ハーフ https://store.twinbird.jp/products/hre915 シャープのメガフリーザー https://jp.sharp/reizo/feature/ 製氷皿のメンテ...
日本企業の悪いところ全開って感じの反論だった。 日本からGAFAMが生まれなかった理由がよくわかる。 こいつの一番駄目なところは「需要がない」とか「要望が少ない」とか、ユーザー...
追記も読んでそれ言ってるならすげぇ頭悪そう
散漫に書く。 この増田についたブコメで、「みんな掃除したくないんだよ」「自分は掃除したくないんだよ」的なのあるけど、「掃除したい人」は見えるところにずっと居る。それは、...
これ清潔感の基準が違う人には信じられないかもしれないんだけど メーカー増田が見た、一切掃除されなかった家電は、表面まで汚れていただろうか?ホコリまみれではなかったので...
一部にしか売れないから大手はできない。 ニッチ層を狙う経営を目指してる会社じゃないとね。 あと、大体の場合機能を削っても製造コストが下がるわけじゃないのよ。
バルミューダって家電業界ではどう思ってるの? 自分はブランディング全力で情弱騙す機能は3流のメーカーだと今でも思っています。 その経営戦略は良いとは思うが自分は嫌い。
機能はそこそこでも、とにかく見た目の良さやブランドにこだわる層がいるから しかもそういう人は富裕層に多い たださすがに日常的に使用頻度の高いスマホは機能が優れてないとダメ...
というかiphoneがすでにブランドを確立してるんだから どう考えても客奪うの無理だったでしょ
世間一般から見ればそうだけど、バルミューダの社長や取り巻く人々からはそうでもなかったんでしょ iPhoneなんて貧乏人の下の方まで使ってるんだから、富裕層からはそういう物とは一...
同じ印象だな。ダイソンと一緒だよ。
機能は単機能特化型で、特化した機能に限れば1流でしょ。 たとえば電気ケトルなら、お湯が沸くし、重心の位置も良い。まぁ電気ケトルの1流の条件なんてその2つだけだから世の中の電...
"スルーしてるとこは反論出来ず「おっしゃる通りです」ってところです" わかってんなら、やれよ。 ぐちぐち揚げ足取りみたいな、やらない理由あげて、元増田はわかってないみたいな...
ほんまその通り
内部の論理でやってない事と、元増田の認識自体が間違ってる事を分けて見るとおもしろいな。 内部の論理はしょせん内部の論理なんよ。 消費者からしたらどうでもいい話。
自動調理家電がおいしいものを作る方向で機能を提供してるのが意味わかんねーんだけど、あれも説明してくれ。 自動調理家電は、必要最低限の味さえあればメンテナンス性とか手間暇...
「おっしゃる通りです」ってところも明記してくれ~
コスト上げるだけで炊飯器の食洗器対応できるの!? 絶対に買うから対応してほしい。 面倒だからパックご飯買ってるくらいだから、パックご飯を毎日3食買いつづけるより安ければ買...
読んで書いてるか分かんないけど、増田が書いてる ・少ないけど2社で出してる ・保証はしないけど壊れないから気にせず使ってダメになったら買い替えれば? の2点の提案じゃダメな理...
ふと思ったんだけどさ。 冷蔵庫って家庭用と限定しなければオーダーメイド出来るよね? まぁ本来は業務用とかだけどね。 値段はその分上がるけど細かい注文したいのならそうしたら...
せっかくなんで教えてほしいんだが、何故、野菜室が真ん中なんだ? 元増田の言い分のとおり、優先度は冷凍>野菜室で、わざわざ毎回かがんで冷凍庫をあけるのは苦痛。
自分は野菜の方が消費期限が早いからだと思ってたわ。 ウチのは古いからなのか冷凍庫は1番上なんだけどね
うちの実家のは冷凍がいちばん上、真ん中が冷蔵、野菜はいちばん下だったな。 https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=16147 「冷凍室が真ん中のタイプ」と「野菜室が真ん中のタイプ」のどち...
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=10995&lid=pricemenu_pickup_2120_1 2020年の記事と2022年の記事でこれだけ変わってるのな。 今はほとんど真ん中野菜室。
家電業界もいろいろ試行錯誤してるんだな
元増田が指摘していることのほとんどをスルーしてるくせに 「やってない」と言い切る前に「やってるけど知らないんじゃないかな?」と思って調べてみてほしい。 とか言ってて草
スルーしたところは調べたらすぐわかるようなことばかりなんだろ。ケチをつける前にググれ。
洗濯機にローラーがついてないとことか、「回転させる必要があるので機械を水平に保たなければならない。水平に保つためにローラーはつけれないのだ!」とか言い訳でてきそうだなw ...
ローラー?二万くらいで売ってる動かせるやつ? マンションとか水漏れ受けるための台の上にあるからいらなくない? うちの場合そんな物があると困るんだけど…
こういうの会議とかで言ってるんだろうなぁ JTCさんはさ、製品の安全性だけじゃなくて心理的安全性も大事にしようね
そう言う人らと同じようなこと言ったかもしれませんが、 とりあえず自分は無関係なのでメーカーの人に言ってください。
別売りのローラー付き台は子供が指切断する事故起きてるんだよ あれは普通に危ない。大人が自己責任にやるなら良いけど普及させて良い品じゃない。
自己正当化の傾向が強い増田。 内側にいるのであれば、内部の良くないところが見えているはずなのに、そういったことには触れず全般的に自己正当化。 書いていることは真っ当なのか...
クソみたいな元増田へのレスとして考えたらだいぶ穏当じゃない? まともな客相手じゃなくて馬鹿なクレーマーだよ?
単純に話聞きたいんだけど、家電て自宅で検証したりしないの? 私の父親が勤めてたとこは普段民生やる会社ではなかったけど、やるときは試作品持ち帰ってきてたわ だいぶ昔だから、...
家電クレーム増田の尻馬乗らせてもらうが、マジで家電メーカーはメンテの事考えてないよな。 https://anond.hatelabo.jp/20230524090520 特に気になるのは日本という湿気が高くてカビが増えや...
最近のドラム式洗濯機は分解までして掃除する必要はほぼ無い。 個人的にはガスコンロのグリルだけはメンテナンス性上げろやカスって思ってるなあ…。なんであれが許されてるのかわ...
冷蔵庫は嘗ては一番下にドレンパンがあり、水がたまるので定期的に水捨てが必要だった。不用意に傾けると必ず水がこぼれた。これはドレンの位置を工夫することで勝手に蒸発するよ...
メンテナンス性とコスト(あるいは安全性とか耐久性)って必ずしもトレードオフの関係にはないと思うから、メンテ性の向上へは引き続き挑戦してほしいよなあ 扇風機の取り外しの仕...
メーカー関連に務める増田が居て色々と出来ない理由を書いてるんだが、 あの増田、メーカー関連だなんて書いてないよ。 あくまでも「家電関係」。開発エアプっぽいからたぶん家電...
道具作りは欧州に敵わない あちらも男が作ってるわけだが、調理用品すら種類も質も段違いだ 水夫が編み物をする文化 道具は使う人が作ることが基本 日本は職業世襲制で分業されてき...
順位 ブクマ タイトル カテゴリー 1 2067 ゲームさんぽの次に見るべきYouTubeの教養コンテンツ 増田 2 2048 家を建てたときのはなし(追記あ...
お疲れ様です
カテゴリー違くね? タグじゃね
カテゴリーで合ってるぞ https://anond.hatelabo.jp/c
保存用コメント
No. ブクマ数 タイトル カテ(タグ) 備考 1 1429 ホストやってたけど普通はサイコパスになれんよ 増田 2 1327 東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか ...
お疲れ様です!
いつもコメントありがとね その一言にパワーもらってます
いいってことよ
誰だお前は!
名乗るほどのものではござらん
俺の書いたの、一つも入ってなくて草 俺の人生は文学じゃないんだなぁ ちょっとは気の利いたこと書くか
投稿時間帯とか2-3ブクマがつくのを18時頃の人が集まってくる時間帯にするとか工夫してみたら? 曜日は金曜土曜のスマホ触ってそうな人が多そうな曜日にして あとよかったらリンク貼...
ブクマは数100とかは付くけど、ネタ増田とかが多いからかな 自分のネタはもう尽きた 書いた増田↓ おパンツとは言うのにおブラジャーとは言わないのは国難 https://anond.hatelabo.jp/2023112...
ブクマ700の経験あるけど、過去の知見を使ったお役立ち情報増田だったので、 こういうサラッとした短文ネタ増田で支持を得られるのは尊敬するわ おパンツはわざとらしすぎてゴミカス...
売れない芸人の大喜利レベルだよな。もっと役に立つ記事とか勉強になる記事とか書けよ。低学歴か。
増田で役に立つことなんて書くわけないだろ
だから駄目なんだよおまえは
増田文学まとめって2022年だけ抜けてるんだよな 誰かまとめてくれないかな、俺は技術力も読解力も不足してるのでパス
簡単にパスしないでくれ 文句だけ言ってフリーライドするのは今日でやめにするのだ ①スクレイピングツールoctpusで「https://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=https%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F2022&sort=coun...