2025-04-26

anond:20250426230047

GenAIによる分析その2

匿名ダイアリー記事https://anond.hatelabo.jp/20240709080000)で描写されている石丸伸二氏と荻上チキ氏のやり取りについて指摘を行います

記事描写を読むと、石丸氏の議論の進め方において、以下のような点が詭弁として批判されうると考えられます

1. ストローマン藁人形論法)と、それに続くレッテル貼り・人身攻撃の組み合わせ

記事描写に見られる可能性: 記事では、荻上氏が特定論点懸念(例えば、多様性への配慮や、特定の層への影響など)について問いかけているのに対し、石丸氏がその問いの意図や背景を歪めて解釈し、「既存体制を守ろうとしている」「変化を恐れている」といった、より単純化・悪意化された「藁人形」を作り出し、その「藁人形」に対して反論しているかのような描写が見られますさらに、その「藁人形」に関連付けて、質問者荻上氏)やその背後にいるかのような存在(古い勢力既得権益者など)に対して、変化を阻む敵であるかのようなレッテル貼りをし、あるいはその属性をもって主張の正当性否定しようとする人身攻撃に繋がっているように読み取れます

これは議論本質から目をそらし、相手の主張を正確に理解しようとせず、歪んだ形で攻撃するという、討論の場で最も避けるべき行為の一つです。相手提示した正当な問いや懸念に対して真正から答えず、勝手相手意図邪推曲解し、それを攻撃するという手法は、誠実な対話放棄に等しいと厳しく断じられても仕方ありません。「あなた方が言っているのは結局こういうことだろう」「それは〇〇を守りたいだけだろう」といった決めつけは、相手議論土俵から降ろし、自身の主張を一方的に押し通すための暴力的コミュニケーションになり得ます。これは論理的議論ではなく、感情的印象操作的な攻撃であり、公共の場議論を行う人物としては資質を問われるレベルだと批判されるべきです。

2. 論点すり替え抽象論への逃避

記事描写に見られる可能性: 記事からは、荻上氏が具体的な政策課題や、ある方針がもたらすであろう具体的な影響について問うているのに対し、石丸氏が「古いものを壊す」「新しい時代を作る」「既得権益と戦う」といった、抽象的かつ紋切り型スローガン改革論に終始し、具体的な応答を避けているように読み取れます本来答えるべき「How」(どのように実現するのか、具体的にどのような影響が出るのか)から、「Why」(なぜ改革必要なのか、何を目指すのか)という抽象的な理由付けに論点すり替えている可能性があります

これは、具体的な責任や困難な問題への言及を避け、耳障りの良いスローガン抽象的な正論によってその場を乗り切ろうとする姑息手法だと厳しく批判されるべきです。特に公職に就こうとする者、あるいは既に就いている者は、理念だけでなく、その理念をどのように現実政策として落とし込み、どのような影響が出るのかについて、具体的な説明責任を負います抽象論に終始し、具体的な問いに答えようとしない姿勢は、問題本質から逃げている、あるいは具体的な方策を持ち合わせていないことの露呈であると見なされても仕方ありません。これは、聞き手である有権者市民を軽視している表れだと厳しく非難されるべきです。

3. 選言的(誤った二分法)に見せかけた、自己立場への誘導

記事描写に見られる可能性: 記事文脈によっては、「私の改革を支持するか、それとも古い体制を守るのか」「変化を選ぶか、停滞を選ぶか」といったように、実際には多様な選択肢立場存在するにも関わらず、議論自身立場肯定する方向ともう一方の否定的な方向という二つだけに限定し、その二者択一を迫るかのような論法を用いているように読める箇所があるかもしれません。

これは、多様な意見や複雑な現実無視し、自身の主張を有利に見せるために意図的に選択肢を狭めるものであり、フェアな議論放棄だと厳しく批判されるべきです。実際には、改革方向性には複数選択肢があったり、変化の中にも良い変化と悪い変化があったりします。それを単純な善悪二項対立還元し、自身立場を選ばない者は悪であるかのように誘導する手法は、聞き手思考停止を誘い、批判的な検討を封じ込めるためのプロパガンダ手法だと断じられても仕方ありません。

記事への反応 -
  • 荻上チキ司会のTBSラジオ番組での約3分半のインタビューの間に石丸伸二氏のヤバさが炸裂していたのでつい書き起こした。 ラジオ放送だがTBS公式のYouTube動画ではスタジオ映像とリモー...

    • GenAIによる分析その2 匿名ダイアリーの記事(https://anond.hatelabo.jp/20240709080000)で描写されている石丸伸二氏と荻上チキ氏のやり取りについて指摘を行います。 記事の描写を読むと、石丸...

    • 石丸話法がヤバいっていうけどさあブクマーどもと大差ないじゃん おまえらも自分の中の石丸に気づいてんだろ?

      • あの論法、5chでも見ないしやってるとしたら増田だけなのでは

        • モラハラ野郎にありがちな論法ではあると思う ただ文章にすると普通におかしいこと言ってるのがバレるからネットでレスバするには向いてなさそう

          • 石丸さん普段からアレだとすると文書すら怪しくなるな

          • けど支持者は東京だけでも160万人いる。 やっぱり日本人はパワハラ野郎の持つ「指導力」に対する期待が強いんじゃないかな?

      • Youtuberなら構わんよ 今は東京都知事としてどうなのか、今後国会議員として出馬した場合にどうなのかの話をしている

      • 俺と同じのレベルのやつが都知事になったらやばいだろ...

        • 自分に自信が無いから他人を神格化するのはやめた方がいい 他人もそんなに頭良くない

          • いや俺は収入は上位1%以上はあるしIQはもっと上だよ 都知事は1000万人の面倒みるんやで 俺と同じ程度のレベルのやつが都知事になったらやばいだろ

      • ネットで増田やってるやつのどの口が言うのか笑

      • というか「論点や本論を無視して、言葉尻をつかまえ、重箱の隅をつつく」みたいなやり方は、アノニマスダイアリーの基本話法だよな だいたいの人は、書かれていることに真正面から...

      • 非同期的な文章ベースでの対話ではあんな事は起きないよ。 増田が言うようにあれは話法。 大きな声で相手を威圧するとか体を鍛えて舐められないようにとかと同じ。 ただし極めて不...

        • 文章ベースでもこういう場所では起きるよ 増田で良く見る 「◯◯ってこと?」 「そんなこと言ってないけど?」 「じゃあどういうこと?」 「もう言ったよね?」 「どれのこと?引用...

          • あとこれ   石丸の人気に嫉妬 石丸構文なんてそのへんの増田と大差ないのに  ↓ お前はそうだよな。ネットコミュニティの中ではかなりやさしい増田でよかったな   anond:20240709152834...

    • 各自想定してる流れにならずに空回りしてるだけ

    • ブコメで「知れば知るほどこれに負けるなよ蓮舫って気持ち。」ってあるんだけど、こんなのに入れちゃうようなバカまで相手にしなきゃならないなら選挙とかムリゲーじゃね?まあ昔...

      • さんざんメディアで蓮舫叩いておいて今更それかよ

      • 誹謗中傷チンドン屋応援団が支持者に加わっちゃ、勝てるのも負けるからな 共産党信者は死んでくれた方が良い

      • 活動家のジジババの応援で蓮舫に入れるのやめた人多そう。

      • 活動家のジジババの応援で蓮舫に入れるのやめた人多そう。

    • 文字起こしされたものを冷静に読み返すと、石丸氏は自分に正直に答えているだけなんですよね。 インタビューア「手応えがあったのか、無かったのか、イエスかノーで答えてください...

      • 石丸:手応えってのは相手の反応で、実感は自分の反応 武田:手応えって自分が思ったこと感じたこと全般 こんな感じがするな

      • まあアスぺの正直さだけどな

      • インタビューのやり取りを複数見ると、質問されたらとりあえずその前提を揺さぶっておちょくるのが染み付いてるのがわかる。 自分は質問に答えないくせに、逆質問してそれに答える...

      • 違うよ。インタビュアーが「手応えを感じたと言ったけど、具体的には何?」って聞いたから、「いや、そんなこと言ってないよ。やり切ったと言っただけ」って返してんの。 それに対...

    • バカがレスバで笑っちゃった まさにそんな感じの流れ

    • そして切り抜きは金にならないという激震が起こるわけですよ

    • 言うほどヤバいか? むしろヤバいのはインタビューしてる側じゃない?

    • Youtubeで聞いたけど、開始1分で嫌いになった 最低限の相手への礼儀のない奴って自分は無理

      • あれを「既存権力に切り込む新星!」みたいに見れる人たちってどうなってんだろうな

    • 「ヤバさ」の解説をしてくるのかと思ったけど、全文載せた後にまったく関係ない話を始めるのは何なの? 何のために全文書き起こしたんだ? すごい助走した後に大ジャンプすると思っ...

    • 俺もこのやりとりを聞いたとき、かなりの逸材(婉曲表現)が登場したと思ったよ。 でも、「手応え」の意味を辞書で調べた後に聞き直すと、石丸さんへの印象は変わった。 なぜなら、俺...

      • でも貴方のようなそういう汲み取り方を石丸さんは一切ほかの人に示していませんよね?

      • これ本気で言ってるレベルは大企業しか飼う体力ないぞ

      • 国政に向いてるよな 切り取られそうな回答はしたくないんだよ

        • どこを切り取っても石丸が論破無双してるように見える振る舞いを繰り返していたらいつの間にか 「たまに遭遇する嫌な奴」 みたいな扱いになってしまった 石丸構文はネタとして面白...

    • こういう話の通じなさって増田ではよくあるよね だから増田と石丸は親和性高い

    • 石丸を否定している人たちはやばいしか言ってない。 ちょっと語彙力なさすぎw

      • ヤバい以外感想がでないが… 逆にお前さんは荻上チキと武田砂鉄への石丸の受け答えで他にどのような感想を持ったんだ、教えてくれ

    • メディア的に撮りたい絵は 「勝てると思ってたのに負けちゃったね、うふふ、マヌケwww自信喪失反省の弁をどうぞっ」 視聴者にはこれがウケる   これを引き出すには「勝てると思...

      • 相手方を悪魔化することで 失敗を成功に変換する魔法やね

      • スポーツのインタビューで負けた選手に同じ質問するよね 「手応えありましたか」 「自分は精一杯戦いました」 「途中までは勝てると思ってましたか?」 (思うわけねぇだろ、ソッコ...

    • 質問してる側のほうが意味不明では?何が言いたいのか全然分からないし

    • まずそもそも聞き手が失敗して、軌道修正できてないじゃん しかも2人目の質問とか普通に失礼な質問だしな

    • これってインタビュアーが下手なだけでしょ インタビュアーは手応えのことを聞きたかったんだろうけど、先程のあなたの発言の中でって言ってしまったので石丸は自分の発言をどうい...

      • それな。無能マスゴミが悪い。若者はちゃんとわかってる。 テレビに洗脳された老害どもが必死に石丸たたきしてるだけ。 TikTok見たらわかる。

      • 曖昧さを処理できずに混乱しちゃうんだと 結局は能力が足りないということになっちゃう

        • いや曖昧さの話じゃなくて、石丸は選挙が終わった後の自分の言葉、やれることは全部やっただっけ?その話をしてると思ってるわけ、そう考えて読むと変なことは全く言ってない それ...

          • こんなインタビューなんて適当に話題ふりしたら 政治家側が今後の展望だの有権者へのアピールだの話し出す場なわけ。 それを石丸が言葉尻をとらえてどうでもいい定義論しだすから ...

    •    出典:  https://anond.hatelabo.jp/20240709080000      荻上 改めまして、こんばんは。荻上チキです。東京都知事選挙・開票特別番組「開票LIVE2024 カオス!東京で何が起きていたのか?...

      • コレ見ても、普通にマスゴミ糞だなぁ、石丸さん可愛そうだなぁ、以外の感想が思い浮かばないのだが?

        • これは立派な信者

          • やっぱこういう日本語が不自由な信者を引き付ける何かが必要なんだろうな政治家には(絶対になりたくないが)

      • チキの方ふとじにしたほうがいいよw

    • 荻上 さて、まず石丸さん、今回の都知事選挙、手応えを感じたと、先ほど発信もされていましたが、特にどんな点、手応えを感じた選挙だったんでしょうか…? 石丸 エッ? どの...

      • 「手ごたえ」というのは「ポジティブなフィードバック」ということでいいですか?」って逆質問すればよかったな石原さん。 そこでレスバトルしてしまったのは評価を下げたと思う。

        • そんな質問すら無駄 常人なら今後の展望なんかを聞く意図のフリだってわかるんだから 質問するまでもなくそういう話をする

      • 手応えを聞いてどうするのかちょっと分からなかった ネット活動に効果を感じたとか言って欲しかったのかな

        • 番組の尺が埋まればなんでもいい質問側と 質そういう質問なんだから適当にアピール話したらいい政治家側 っていう凄いわかりやすい構図を把握できないのはかなり能力足りないと思う...

          • 能力を査定するのは国民であってメディアではないんだよなあ

          • そういう「空気読み」がくだらねえ時代になってるって話だろ 石丸さん的にも「そういう話だったら事前に説明してくれよ」って気持ちだと思う

    • ここまで石丸電気の話題、一つもなし。 どうなってんの???

    • 反社は持ち上げて、こういう国のために働こうという人間を貶めるのが、 もう完全にそっち側の雇われた人感がある

      • 増田は高学歴が嫌いで反日正義なところあるからなあ・・・

    • 自分の発言が変な形で切り取られて報道されることをめちゃくちゃ警戒してるんじゃないだろうか だから発言に対する反応がちょっとでもずれてると感じるとそこに対しては一切回答を...

    • 発達障害とか評しているバカがいるけど、彼は既存マスコミとネットメディアとで対応を変えてるだけ 若者に対しては朗らかな先輩という印象をネットメディアで演じ、テレビなどのオ...

    • 石丸氏は自分が正しいと確信しすぎて相手に分かるように話さないのが悪い。 「手応え」という単語の意味を相手が間違って使っているのであれば、相手の意図を汲み平易な言葉でその...

    • 石丸信者は馬鹿ではないよ 馬鹿の定義を低学歴とするならばだけど

    • ちょっと小賢しい高校生ならわかるが、40超えてこれはキツ過ぎる… 逆にその精神年齢の低さがTiktokにマッチしたのかもしれんけど

    • 後半部分の意見は完全に同意 しかしヤバいな石丸、ヤバいという感想しかわかなかった

    • めちゃくちゃ嫌な奴で草 そら議会もブチギレますわ

    • 石丸氏:相手の意図を汲み取る気がない 荻上氏:質問に対して期待する回答がない場合の対応力がない。有権者の反応は我関せずであれば違う質問をすればよい 武田氏:煽りに弱い。熟...

    • 自分を賢いと思ってる学生や社会人経験浅い人に受けそうではある

    • 石丸話法が厄介なのは、「メディアはくだらない質問ばかりしてくる」ということ自体は、かなり真実だということ。 中身のない質問ばかりしている、というのはメディアの中の人も...

    • リンク 匿名ダイアリーTOP201-300 ランキング 順位 はてブ数 リンク 備考 1 2524 マンションリフォーム虎の巻 2 1972 強盗団の件、犯罪エアプの人達は平和ボケしすぎ ...

      • ブクマ数は正しさを証明しない

      • リンク 2024匿名ダイアリーTOP1-200 ランキング 順位 はてブ数 リンク 備考 201 571 平成史上最も重要なテレビドラマ10選 202 568 東大卒の女性と同じことをした 203...

      • お疲れ様です〜

      • 備考 独断で決めたのでおかしいのある前提で。 「三大~」「教えて系」「ネタがすぎるやつ」「挙げてけ系」「政治」みたいなのは除外 抜けてるNoは削除されてた投稿 リンク 2024匿名...

    • 青木理もトシだしなあ。 しかし武田砂鉄さんはこう言っちゃ何だがけっこうなぼんくらである。 https://anond.hatelabo.jp/20240709080000 ↑ 石丸とのゆうめいなやり取り。武田砂鉄が石丸の著書を...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん