2025-07-14

anond:20250713143657

仕事が嫌な原因は、業務内容じゃないんだよね。あの人と顔を合わせることが辛くて、緊張しながら報連相することに心がすり減り、いつ詰められるかわからない状況に疲れ果て、ただ同じ空間にいることが何よりもしんどいんだよね。

https://togetter.com/li/2573046

これと同じ内容かな?

こういうのはスシローとかくら寿司に土日行くといいよ

ゴミみたいな家族が1時間ずっと子供を叱責している

こういう家庭に育てばそりゃ他人に緊張感与えるのがデフォルトになるだろ

まりゴミを憐れむ慈悲の心で見ればよい

記事への反応 -
  • 最初は俺の能力の問題なのかなとか、こんなピリピリしてるのは俺が理解できないだけで重要な何かを見てるんだなとか思ってたが、自分の業務の理解度に疑いようがなくなると別に全...

    • ブリジャー

      • 仕事が嫌な原因は、業務内容じゃないんだよね。あの人と顔を合わせることが辛くて、緊張しながら報連相することに心がすり減り、いつ詰められるかわからない状況に疲れ果て、ただ...

    • いるよね、仕事を電流イライラ棒みたいにする人。シンプルに他人が自分の思う通りに動かないのが我慢できないタイプだと思う。 こういう人って、自分が空気悪くしてるとは絶対に思...

      • 電流イライラ棒。 2000年に放送が終わったので、その時小学生になってる1993年生まれくらいじゃないと覚えてなさそう。つまり今32歳まで。

      • かますってなんだ? 啖呵を切るとかそういう感じ?

        • カマスは、スズキ目カマス科に分類される魚類の総称。カマス科はカマス属のみ1属で構成され、オニカマスなど27種が記載される。バラクーダという英名でも知られている。秋冬時期の...

    • 「世間の厳しさ」ってよく言われるけど こういう低レベル人材に絡まれるストレスがその正体なんだよね この手の雑魚が失せれば業務自体はまったく厳しくなく快適なだけなのに

    • こういう職場の気難しい人って、大抵自分の機嫌を全面に出してくる気がする。ただ業務上必要なコミュニケーションをしているだけなのに、表情とか態度でイライラが良くわかる。ミ...

    • なぜか大体政治の話になるとリベラルなんだよなそいつら

      • 自称の方のリベラルでしょうね 独善クレーマータイプで自分は正しい相手は間違っているという前提でしか物事を考えられない

    • こういう人を辞めさせられないのが日本の企業の無駄だよな 御自分から辞めていって頂くしか方法がない

    • 何って発達障害に決まってるだろ

    • そ、最初だけビビるけど 慣れたらゴミでしかない 一人でできることなんてたかが知れてるし 助け合わないと何も進まない 能力が低いならたんたんと契約切るなり異動なりさせればよい ...

    • これはどっちが悪い場合もあるから何とも言えない。 「若手」がノリだけで押し切ろうとして筋を通さない場合(うちでもこれは最近多い。コミュ強世代の中途とか)気難しくならざる...

    • 仕事が嫌な原因は、業務内容じゃないんだよね。あの人と顔を合わせることが辛くて、緊張しながら報連相することに心がすり減り、いつ詰められるかわからない状況に疲れ果て、ただ...

    • 「偉くなったら好き放題気難しくなってもいい」が、報酬として機能していた時代があった。   ハラスメントという概念によって、そういうことできなくなったけど。

      • ₍₍(\(◉ Ө ◉)/)₎₎だから今の若者は管理職になりたがらないんだよね 昔みたいに女社員にフェラさせることも出来ないんじゃ出世するメリット無いわ

    • はてなって「気難しい側の人」もそこそこいそうだけど、そういう人ってこういう話題にはあんまり反応してくれないよね

      • まぁ自分がそっち側だって自覚はないし、「業務上必要な空気」だと思ってるから悪気もないんだよな

        • ブコメの中だとこのメンタリティが一番近いかも 気難しくてちょっと面倒くさい人なんだけど、自分は場を厳しく律してるだけ、とか思ってそう 和やかな職場の方がいいに決まって...

          • 職場でフキハラかましてる人間が居るのか、また別の事情があるのか、それぞれ可能性がある。 犯罪行為なら一律ダメに決まってるが、ハラスメント案件では単純に誰かを断罪すればい...

            • 本人降臨?笑

              • な?なんも考える気無いだろ。 読んでもないだろうし。 怒鳴って人を使うのも思考停止で陰口叩くのも力関係の問題だけで同類。 前向きに職場運営していくことに参与するという発想...

                • アホなの?笑 元増田はフキハラの話してるんだから他の可能性の余地はない 勝手に持論を持ち出して吹き上がってるやつこそ何も読んでねえんだわ

            • ↑こういうレスしちゃうことを考えると、マジで自覚なさそう

      • 自覚ないんだろ

    • セックスしてないとイライラすんだよね

    • 気難しい人というか 上の役職・組織に怒られないことを念頭に圧高めのクレーム入れてくる顧客がいる その顧客の下で仕事してるリーダー氏は同じ指摘を部下にする 結果、報告のため...

    • 今の40代〜にちょいちょい居る 部下や後輩は雑に扱って偉そうにしていいと勘違いしてるので こいつが能力や技術的に下でも、歳が上だからと絶対譲らないし感情的に仕事をする。合理...

    • 気難しい人がいなくなり円滑にまわりだした職場で、かつて気難しい人の目の敵にされて苦しんでいたはずの人がNEW・気難しい人に変貌していくのを見たことがある 同類だったんだなっ...

    • コミュ力採用を否定するということは、こういう人と働くのを許容するということ。 今更になって手の平クルクルはだせえよ

    • 俺もそれで転職したわ。転職活動の最初は転職理由を整えるのも大変だった

    • 別部署だがうちの職場にもいるわ。 理不尽な俺ルールが多すぎるんだよな。

    • ベンダーとして参画してる客先のプロジェクトにもそういう人いる。 自分で言って決めたことを一週間後には全てひっくり返し、しかもあくまで周りが俺の言う事を理解していないから...

    • 不機嫌って身体とか身体とか原因があるんじゃない 妻や家族の話はしない人?

    • 空気を悪くするやつがいると全員のパフォーマンスがなんぼか下がるみたいなの聞いたことあるし多少仕事できるぐらいだと取り返せないくらいマイナスなんだよな。

      • 漫画Thisコミュニケーションで知ったやつだ。 「暴言を吐くタイプは並の能力なら5人以上の集団ではいない方がマシ。普通の倍の能力があっても10人以上の集団ではいない方が全体の能力...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん