民主党の政権交代は、衆議院も参議院も民主党だけで過半数を抑えたんだから、これはもう素人目にしてもわかりやすく政権交代してるじゃん。
でも、その前の細川政権は中程度の野党の集合体だったわけだろ。それだったら、当時の自民がどこかと連立を組んで政権を維持する選択肢は当然あったはず。
最終的に細川政権でまとまるまで、自民主体でまとまるか野党主体でまとまるが、駆け引きがあっただろうし、そんな重要な駆け引きが短時間で終わったとも思えん。
やっぱ選挙が終わってから、政権を樹立するまでグダグダ感があったか、国会の首相指名で突然自民候補が負けて細川さんになったのか、その辺どうだったの?