このエントリはとても参考になった。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@yanayana_co/p/zAQuUrI
結局表現規制の法的根拠とは刑法175条であり、その曖昧な条文を根拠に「警察と司法が刑法175条の要件を満たしていると判断すれば」である。
「本来の18禁というのは一般的に「成年コミックマーク」付きの書籍になります。R18は各企業、団体がそれぞれ定義する自主規制のことであり、「成年コミックマーク」は出版業界が定義している自主規制マークになり、都条例などではそれを「表示図書」と呼んでいます。」
これも出して見なければ分からない状態だから出版社によって自主規制も様々な状態であり、
このように「エロ表現の自由」とは、曖昧だが強力な「刑法175条(を根拠とした警察)」の判断、つまり「猥褻」の判断次第でありその判断は非常に恣意的で気まぐれである。
現状はまるで荒ぶる神のような警察の逆鱗=「お気持ち」に触れない範囲でどうするかという問題となってしまっている。
業界全体が警察の顔色=「お気持ち」を伺いながらここまではどうだとかダメかとか右往左往するのが常態となっていてそれは基本的に昔から変わっていない。
以上のように現状の「エロ表現の自由」を捉えた時考えるのは「表現の自由戦士」達の事である。彼等は必死に表現の自由を守れと叫ぶが何故か決して「刑法175条(を根拠とした警察)」の問題には踏み込まない。
彼等がやっているのはフェミが共産党が火をつけた、放火だと騒ぐことばかりである。
フェミや共産党は警察ではないから「お気持ち」を表明しても実行力はない。そのような空気を煽ってるという意見があるがフェミや共産党が煽ると警察が動くだろうか。また法律を変える議席も権力もない。
根本的な構造と規制の主体は見ないようにして殆ど影響力のない藁人形を叩いて喝采をあげているのは滑稽でしかないと思うのだが。
彼等はあれが本気で「表現の自由」を守る効果があると思っているのであろうか。その場の個人的な反発による脊髄反射で発言していないだろうか。そもそも本当に「表現の自由」のために活動しているのであろうか。
よう知らないけど白抜き修正を撲滅して刻み海苔修正だけになったら僕は満足
これだけわかりやすく規制の主体が何か有識者によって説明されているのに。 ブコメがフェミがーになっててそれが星を集めてるのが地獄味。 現実を見ようとしない連中は救いようがな...