2025-09-30

大屋リングを見て思ったこ

6月に初めて大阪関西万博に行ったんだ。

土砂降りの日だった。

すごい雨の中なんとか入場して、初めて大屋リングを見た時、予想よりもはるかに大きくてかなりびっくりした。

子供が登りたいって言うから土砂降りの中大屋根リングに登ってみたんだ。

そうしたら、あまりデカさに感嘆したよ。

遥か遠くに向こう側のリングの人が見えるんだ。

なんていうか、かなり小さく見えて、万里の長城とかってこんな感じなのかなって、万里の長城行ったことないけど思ったよ。

頭の中でガンダ〜ラって流れる感じ。

本当に巨大でな。

なんて言うか、奈良の大仏を見た時と同じような感じ。

すごいと思うと同時になんでこんなにデカものを作ったんだ…ってなる。

奈良の大仏を見た時に、これはすごいけど、民の暮らしは苦しかろうになぜこんな巨大なものを作ったんだ…?当時の人々はこの大仏を見て何を思ったんだろう…って思ったんだ。

大屋リングを見たことで、ああ大仏を見た当時の民みたいな経験ができたなって思ったよ。

大屋リング計画、めちゃくちゃ叩かれてただろ。今でこそ万博成功たから、反対してた人たちどんな気持ち????みたいな雰囲気になってるけど、あの反対も歴史の中で見たら、そりゃそうだよなってなると思う。

でもあの大屋リングはすごかったな。

しかしたら当時大仏を見た人たちもそうだったのかもしれないな。圧倒されたのかもな。

私はバブル崩壊後に生まれたから、巨大で豪華な建築とかって、だいたいちょっと古いバブルデザインっていうイメージなんだ。

小さい頃に見た巨大なスキー施設とか、ものすごいお金がかかってそうなホテルとか、そういうの、バブル的なデザインのものが多かったんだよな。

でも大屋リングは、本当令和の最先端っていう感じのデザインでさ。リングの上に芝生があったりするんだぜ。綺麗なエレベーターとかトイレもあってさ。

私が生きた時代にこれだけの巨大な今のデザインのものが見れたんだってしかった。

残すとか残さないとか色々揉めてるけど、そりゃ難しいと思うよ。

なんせデカすぎるからな。

取り壊すなら取り壊すで仕方ないと思うけど、あのリングを見れたことは本当に良かったわ。

その日は雨もすごかったし私が情報収集とか全然しなかったせいで、大屋リングだけで帰ったんだけど、一生忘れないと思う。

これから万博に行って、なんの予約も取れなくてどこにも入れないみたいな人がいても、あのリングを見るだけでも奈良の大仏建立の時に生きてたみたいな気分になってほしい。

クソデカ建造物建立に立ち会えて嬉しかったわ。

  • わかる。私は開幕初日に行ったけど、 とりあえず、大屋根リングの上を一周して満足して帰ったわ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん