最近ニュースでもSNSでも「AIが仕事を奪う」とか「人間の感性が失われる」とか、なんかAIが悪者みたいに扱われること多くない? いや、わかるよ。未知のものって怖いもんだし、「便利...
「画期的な新薬が発売されました!」→百万人が殺到→薬害で1000人死亡→販売中止 増田「リスクはつきものだよな〜」
99万9000人の命が救われるんならリスク取る価値はあるだろ
そもそも薬ってのは毒と同義だと理解していないといけない
100万人で1000人死んだら流石に規制だよ。 実際には世界80億人。
AIを受け入れてうまいこと利用するか共存共栄の関係を築ける人間が、生存や繁殖に有利だから生き残って、受け入れられない人間は絶滅していくことによって、人類は進化してニュータ...
エアコンに頼る等の方向性で来た人類は、別に進化などしてないよね 進化してるのは文明であって
それは本当にそのとおりで 動物界から見た人間は著しく低能の禿げなんだよな
そうだなどのマンアフターマンになりたいかって話だよ
もし何かを始めたことで人類が滅んでいたら 「〇〇を始めたことで人類が滅んだ」と言える人類はいないわけで 人類が生き残っているということは、今までやってきたことは人類を滅亡...
そんな言葉遊びが何になる リスクに対して常に全ツッパしていたら0.01%の全滅フラグだっていつか踏み抜く
でも「痛みを伴う改革」といっていた当人たちはなんら痛みを味わいすらしませんでしたよね?
いうほど悪者にされてるかな? 驚き屋が「すごい!」「AIに仕事を奪われる!」と騒いでばっかりで、「ググれカス」がAIに変わっただけじゃないかな? いうほど変わんないよ。 奪う仕...
少なくともコールセンターの一時受けはAIに代わって人員削減されたね
むしろ進化にはリスクを伴うからこそ、新しいものに順応する人達と新しいものを拒む人達に分かれるのは、全滅を避けるために正しい反応なのでは?
進歩とか前進とか新開発とか あるいは、たんなる時代の変遷、世代の交代、避け得ない変化 「進化」 と呼ぶととたんに嘘になるから気を付けたほうがいいぞ。
いい加減「製品改良」を進化って言うの辞めない? 義務教育をポケモンで終えたのバレバレですよ
それは進化ではない 技術進歩のこと?