要は、「ギバーの役割を背負わされた女」はそれに耐えられなくなりテイカーになる。
女は本質的にはギバーを理解できないし、なれないって話だよな。
「自称レズネコ(レズじゃない)(テイカー)とレズタチ(ギバー)の私」
「自称ワーママ(働いてない)(テイカー)と独身女(ギバー)の私」
この構造が許せない。自分以外だけが得をしている状況に怒りを覚えてしまう。
自称レズネコは、レズタチのことを「私はレズじゃないのにレズみたいな行為に付き合ってあげてる、だからその分私に尽くして当然」だと思ってるし
自称ワーママは、独身女のことを「私は本当はしたくない子育てをしてる、だからその分何もしてない独身女は仕事をして当然」だと思う。だからテイカー側はギバー側の気持ちが理解できない。
「なぜ男は家庭も顧みず、仕事をしているのか?それは自分の人生を捨てたくないからだ!」という発想しかできない。
結婚している時点で男は自由と自分のやりたいことを捨てて、「家族のために」仕事をしていることに気付けてないのだ。
そもそも、「仕事が生きがい!仕事のために生きてる!」なんて人間マジで一握りなんだよね。
みんな仕事嫌いでしょ。だから独身女も既婚女も同一賃金同一昇進にしたらみんなやる気が無くなった。
たしかに「仕事が生きがいで女に子育てを押し付けた」一握りの家庭はいるかもしれない。でも大多数が
ワイはアンダーテイカーやで(ゴーン…ゴーン…)
ワイはアメリカン・バッドアス時代のテイカーやで
それ相応の✝愛✝がないとギバーになれないだけでは
それ相応の✝愛✝がないとギバーになれないだけでは