「ティガレックス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ティガレックスとは

2025-09-25

高校時代ガリ勉ガリ担当していた話

俺とあいつは、高校時代ガリ」と「ベン」だった。

二人合わせてガリ勉。役割分担は明確で、俺が「ガリ」。ひたすら暗記と思考停止で数をこなす作業担当英単語古文単語年号化学式脳みそを使わず、ただ石を積み上げるような勉強は全部俺の仕事

相方は「ベン」。数学証明問題とか、現代文の読解とか、頭を使う系の問題担当。俺が積み上げた石を使って、あいつが綺麗な城を建てる。テスト前は俺がまとめた暗記ノートあいつに渡して、あいつは応用問題の解法パターンを俺に叩き込む。実に合理的だった。二人で一人の天才を演じていたわけだ。

まあ、そんな俺も四六時中ガリガリやっていたわけじゃない。当時はモンスターハンター2ndGに狂っていた。特にウカムルバスを倒した後のG級訓練。あれはマジで終わってた。ティガレックス3頭クエとか、誰がクリアできんだよ、と。でもやった。大剣を溜めて、振り向きに合わせて頭に叩き込む。その作業は、英単語を覚えるのと本質的に何も変わらなかった。クエストを回すのも、単語帳をめくるのも、同じ「ガリ」の仕事だった。

ベンはそんな俺を横目に、いつも冷静に参考書を読んでいたな。「その集中力もっと有益なことに使えないのか」とか言われたけど、こっちはこっちで必死だったんだよ。ディアブロス尻尾を切るために、どれだけの閃光玉と音爆弾を調合したと思ってんだ。

高校卒業して、俺たちは別の道に進んだ。

俺はフリーターになった。モンハンの代わりにソシャゲの周回をやり、たまに日雇いバイトで金を稼ぐ。あの頃の集中力継続力は、今やログインボーナスデイリークエストを消化するためだけに使われている。情けない話だ。

一方、ベンは大学を出て、なんかよくわからんIT系会社を作った。風の噂で聞いてはいたが、特に連絡も取っていなかった。

その会社が、最近上場したらしい。

ニュース会社名前とベンの顔写真を見たときは、さすがにスマホを落としそうになった。あいつ、社長になってやがった。俺がモンスターレア素材を求めて画面をタップしている間に、あいつは本物の金を集めていた。

そしたら先日、そのベンから10年ぶりくらいに連絡が来た。

「久しぶり。元気か?お前に頼みたいことがある」

なんだよ、今更。金の無心か?と一瞬思ったが、逆だった。

「うちの会社に来ないか。お前のあの異常なまでの集中力継続力は本物だ。うちのサービスで、そういう泥臭い作業必要部署がある。絶対活躍できる」

正直、頭がクラクラした。

フリーターの俺と、上場企業の社長高校時代、隣の席で同じテストの点数に一喜一憂していたはずなのに、いつの間にこんな差がついたんだ。

ベンは俺を対等な友人として誘ってくれているのか?それとも、安く使える便利な「ガリ」が必要なだけなのか?あいつの下で、俺は昔のようにうまくやれるのか?

でも、心のどこかで期待している自分もいる。ワンチャン、俺も役員かになれるんじゃないかストックオプションかいうやつで、億万長者になれるんじゃないか、とか。G級訓練をソロで全クリした俺だぞ?やれないことはないんじゃないか

まあ、無理か。今の俺はただのフリーターだもんな。

2025-09-21

起きた

すげーバトル系の夢だったなー

顔がガチで怖い爺ちゃんと拳で殴り合ったあと

直径10メートル程の闇のゲートから黒鎧を着た女魔術師が出てきて、そいつが辺り一面に毒針をまき散らしてヤベー!って逃げ惑った

毒針のエリア外に出ようとしたらイナバ物置で封鎖されててて、それどかそうとしてたら仮面ライダー電王がいて僕が敵と思われて斬られそうになるけど事情説明したら納得してくれてしかも剣までくれて助かった

その剣で闇のゲートから出てきた黒鎧女を勇猛果敢に倒そうとしたけど無理だーってなって目醒めたな

あとたまにあるんだけど普通住宅街モンスターが出没する系、充電完了したジンオウガとかキレてるティガレックスみたいなデカくて怖い奴らがのっしのっし歩いてるのが見えてうわヤベーよ・・家帰れねーよ・・って場面

現実で言えば家の近所を三毛別レベルの熊が歩いてる感じかな?ほんまに怖いのよあれ

2025-03-01

anond:20250301152136

モンスターハンターについて考察することだが・・いくら何でもモンスター名前が幼稚すぎないか?

まあ、ゲームから子供向けなのは仕方ないが、リオレウスとかティガレックスとか

ポケモンドラゴンボールの敵がごとく、というわけだ。

かなりの数がプレイしているのだし、正直

名前はもう少し年齢層を上げて欲しいと願う。

リオレウスレッドストーム

ティガレックスファングオブガイア

ジンオウガスパークファイター

イャンクックティーチャー

ナルガクルガ→ゴッドオブブラッキング

ラオシャンロングランドアース

みたいな。これくらい言葉遊びテーマ性を込めた名前海外で売れないのは

海外プレイヤーが年齢層高いシリアスゲーム要求してるからだと思う。

一応開発にもメールしてみるが・・・マジで次回作名前変わったらスマンw

皆はどう思う?

2024-02-26

anond:20240226151600

咆哮って言われるとティガレックスがおっきい口あけて大咆哮してる図しかかばないんだよね

2021-05-07

コピペリオレウスレッドストームとかティガレックスファングオブガイアとかミラボレアス→ザ・デスとかに関してはともかくその流れの中でラージャン金色焔王が出てくるのはわりと好き

カタカナだらけの中に唐突漢字を混ぜたいのわかるしその枠を一体だけ選ぶとしたらラージャンなのもわかる

2020-05-07

役所動物園になってた

事情あって今日役所に行ったんだが、いつからあそこは動物園になったんだ?

平日とはいえ混んでいるってのは序の口

  • 金切り声で受付の人に何度も同じことを聞き返すクルペッコ

どうなってんだよ・・・俺は日本に住んでいるつもりだったんだが。

2019-06-07

anond:20190605203934

コピペ使い回すならちゃんとやれって。

モンスターハンターについて考察することだが、

いくら何でもモンスター名前が幼稚すぎないか?まあ、

ゲームから子供向けなのは仕方ないが、リオレウスとかティガレックスとか

ポケモンドラゴンボールの敵がごとく、というわけだ。

ここまで多数派プレイヤーが350万人もプレイしているのだし、正直

名前はもう少し年齢層を上げて欲しいと願う。

例  リオレウスレッドストーム

   ティガレックスファングオブガイア

   ミラボレアス→ザ・デス

   イヤンクック→ティーチャー

   ラージャン金色焔王

   ラオシャンロングランドアース

みたいな。これくらい言葉遊びテーマ性を込めた名前海外で売れないのは

海外プレイヤーが年齢層高いシリアスゲーム要求してるからだと思う。

一応開発にもメールしてみるが・・・マジで次回作名前変わったらスマンw

2018-09-08

anond:20180908104138

突き上げ」ねぇ...

137 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2009/09/08(火) 15:17:29 ID:Ekbq7chy0

武器名前ねぇ。

アイアンソード→”形容する。鉄塊、と”

炎剣リオレウス→”燃えよ。世界は命じた”

ミラアンセス→”最終警告。法則崩壊

武器名前からといって、名詞である必要はない。文章、あるいは単文でいい。

これは数年前から各社開発部にメール提唱させていただいてるんだがねぇ。

まあ、素人さんの意見を”使わせていただく”のは「ぷらいど」が許さないってか?

いかんでしょ

とか

73 枯れた名無しの水平思考 2009/09/08(火) 13:12:23 ID:Ekbq7chy0

モンスターハンターについて考察することだが、

いくら何でもモンスター名前が幼稚すぎないか?まあ、

ゲームから子供向けなのは仕方ないが、リオレウスとかティガレックスとか

ポケモンドラゴンボールの敵がごとく、というわけだ。

ここまで多数派プレイヤーが350万人もプレイしているのだし、正直

名前はもう少し年齢層を上げて欲しいと願う。

リオレウスレッドストーム

ティガレックスファングオブガイア

ミラボレアス→ザ・デス

ヤンクック→ティーチャー

ラージャン金色焔王

ラオシャンロングランドアース

みたいな。これくらい言葉遊びテーマ性を込めた名前海外で売れないのは

海外プレイヤーが年齢層高いシリアスゲーム要求してるからだと思う。

一応開発にもメールしてみるが・・・マジで次回作名前変わったらスマンw

と同じ匂いがする

2015-09-02

格ゲーを始めて2ヶ月以上経った

少し前、20歳過ぎて生まれて初めて対戦格闘ゲームに手を出した。理由キャラが良かったから(クズ)

練習自体は楽しく続けられているが知らない人に勝ったことはない。

自分の年齢での0からスタートというのはかなり遅い方だろうしおまけに元々アクションゲーム音ゲーが苦手だ。

モンハン2ndGが流行っていた当時、同級生に「こんなにプレイ時間多いのになんでここまでしか進んでないの?」と言われてとても悔しかったことがある(ちなみにティガレックスが倒せず、後にそのまま売りました。通信では凄く足を引っ張ってた)。もしかしたら格ゲーモンハンと一緒で、練習や対戦経験を積んでもずっと上手くならないんじゃないかと思いたまに怖くなる。

一年やればそこそこ戦えるようになると言われたが本当だろうか。

あんハイスピードで行われる試合中に一瞬一瞬の判断ができるようになるのか。

もしかしてこんなに頭の回転が遅いのは、こんなに上達が遅いのは自分だけじゃないのかなどなど

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん