「マンデラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マンデラとは

2025-09-18

Q.

ChatGPTに「タツノオトシゴ絵文字を見せて」と依頼すると、あれでもないこれでもない、と長文の回答が生成され「暴走」のような状態になることがあるようです。

原因を推測できますか?

A.

短く言うと、「タツノオトシゴ絵文字」はUnicode存在しないため、モデルが“あるはず”のものを探して取り繕おうとして自己修正ループに入り、過剰な訂正や長文化一種暴走を引き起こすのが主因と考えられます

起点:存在しない絵文字

Unicodeにはタツノオトシゴ絵文字が未収載で、ユーザー側でも“見たことがある気がする”というマンデラ効果が広がっているため、モデルは「ある前提」で答えようとして矛盾に陥りやすくなります

暴走メカニズム(推測)

応答最適化バイアス:LLMは要求充足志向が強く、「見せて」に応えようとして近縁の海洋系・動物系の絵文字を列挙→自己訂正→再列挙を繰り返し、長文化します。

自己整合ループ:途中で誤りに気づくと、過剰に修正しつつ確信度を演出する文言(“FINAL ANSWER”など)を挿入し、さら矛盾を重ねる挙動観測されています

絵文字処理とトークナイズのノイズ絵文字サロゲートペアや多コードポイント表現されることがあり、モデル内部のトークン分割や埋め込みが不安定化して挙動乱れる一因になり得ます研究文脈では、絵文字などの特殊文字が埋め込み空間を歪める“token segmentation bias”を指摘)。

絵文字“後付け”機構の影響(仮説):一部のアシスタントは出力を“盛る”ために絵文字や口調を後段で付加する設計変更が指摘されており、本文と装飾が競合して文脈崩壊や過剰説明を誘発する可能性がありますコミュニティでの観測事例)。

なぜ「タツノオトシゴ」で顕在化?

近縁アイコンが多い:🐟🐠🐡🦐🦑🐙🐢🦎🐴🐉など“それっぽい”候補が多数あるため、モデルが次々に置換候補提示して彷徨いがちです。

認知バイアスとの相乗:ユーザー側の確信表明や再要求モデル迎合バイアスを強め、誤情報を補強する形で長文化やすくなります

関連する研究的背景

特殊文字絵文字)混入が判定器やLLMの安全フィルタを攪乱する“Emoji Attack”として学術報告があり、文字単位処理の不安定さが一般対話でも副作用を起こし得ることを示唆します。

Unicode特殊タグを用いたプロンプト撹乱一般論として、文字処理の堅牢問題が指摘されています

実務的な回避

事実前提を固定するプロンプトにする(「Unicodeタツノオトシゴ絵文字存在しない前提で、最も近い代替候補を3つだけ挙げて」など)と暴走抑制やすいです。

代替提示を明示指示(「最も近い絵文字を1つだけ」)や、列挙制限を設けると長文化が減ります

絵文字使用の過多は最近挙動変更との指摘があるため、カスタム指示で「絵文字使用しない」旨を設定すると安定します。

2025-06-16

この系譜好き

たぶん流行りの中の1つのストリーム

クトゥルフ神話TRPG

↓SCP

アナログホラー

マンデラカタログ

↓バックルームズ

現代

一番怖いのは恐怖を追い求め恐怖を食い尽くす私達なのかもしれない。

2025-03-11

震災個人的マンデラ効果

あの時に家族や友人とLINEで連絡を取り合った記憶があるように思えたがLINE東日本大震災きっかけに作られてる。

そもそも当時の自分スマホではなくて、携帯を使っていた。

LINEは無いがTwitterアカウントは既にあり利用していた。

2025-01-25

anond:20250124111632

マンデラエフェクトだ!

そういえば、同名の映画、思わせぶりなトレイラーで気になってたけど、評価を見るとガッカリらしい

でも邦訳されてないかそもそもガッカリすることもできなくて悔しい

のを思い出した

2024-09-27

マンデラエフェクト起こってるかも

マイラバってHello Again歴史に残る大ヒットして他は不振って記憶だったんだが全然違った

2024-08-01

新しいマンデラエフェクト作りたい

子どもの頃妖怪ウォッチでこんな変な回を見た記憶があるんだけど、配信確認してもないんだよなぁ。なんでだろう。僕の他にもこの回を見たことある人いませんか?」

みたいなことを何年にも何年にもわたってディテール細かくあちこち掲示板SNSに書き込んでいけば

読んだ人は何度も目にするうちに刷り込まれていき、やがて「あるある自分も確かにその回見ました!」って言うやつ出てくると思うんだよな

2024-05-19

anond:20240519081449

もう挙がっているマンデラとか、あるいはムガペなんて有名どころも知らないの?あと、エジプトアフリカだけどナセルサダトムバラクなんていう世界史でもよく出てくる人も知らない?

anond:20240519081449

マンデラを知らなかったらもう終わり感はある

2023-11-18

マンデラエフェクト

モビルアーマーバウンド・ドック」は、バウンドドッグだったはず

新元号平成」発表時の小渕さんが、赤メガネ

福岡博多区は、博多市だったはず

モビルスーツ百式の胸部が紺色

イスラエル国旗、青が濃くなった(水色だったはず)

・米津 玄師(よねづ けんし)、「げんし」だったはず

・虹の配色は、内側から赤→紫だったはず

昭和ヒット曲ルビーの指環」は、「ルビーの指輪」だったはず

高松市に(40年前から)『ジョージアガイドストーン』がある

火星の直径が、地球の約半分(約8割だったはず)

ワシントンD.C.の、米議会議事堂の上に(1863年から女神

ジョージ クルーニーは、ケツアゴだったはず

憲法19条が『思想良心の自由』(『思想信条自由』だったはず)

・「スリラー」のアルバムジャケットマイケルの黒シャツジッパー

・『子猫物語』、チャトランの相棒パグ

9.11崩壊したWTC跡に「ワンワールド トレードセンター」が(2014年に)開業している

アンパンマンの頭の中が、つぶあんこしあん だったはず)

ドムドムハンバーガーは、ドムドムバーガーだったはず

任天堂ヨッシー甲羅

ウルトラの母に赤いツノ

士農工商 身分制度は、存在していなかった

林修の「いつやるか? 今でしょ!」は、「いつやるの・・」だったはず

トロンOSが普及している

2023-10-22

anond:20231022085508

マンデラには黒人解放という世界的な大義があって、カルロスゴーンの問題には警察権力という強力なバックがあったんだが、弱者男性に何があるというのか(笑)

あきらめて自称大して幸せでもない中者男性の列に並べばいいだろ

何をあきらめるのかも知らんけど(笑)

anond:20231022084148

それを刑務所収容されてた時のマンデラ大統領に言ってみろ。アパルトヘイトも当時は世間一般常識として受け入れていた。

2023-10-12

anond:20231002091805

マンデラ効果だな

昭和老人にありがちな現象、ありもしない記憶が既成事実になってんだよネトウヨ

つか300万人の日本兵餓死させて反省してないの日本人では?

台湾断交しておいていざ中国経済抜かされたら台湾独立だのうるせえしな

ジャップ病気

2023-07-18

[] そのななひゃくにじゅうなな

ヘルマヌーッス

 

本日ネルソンマンデラデー、日本においては光化学スモッグの日となっております

これだけ暑いと大変ですね

ちゃんと日陰に避難できるようにしておきましょう

一箇所だけ覚えておくよりいろんなところに逃げられる場所があると覚えておくと心にも余裕が出そうですね。

 

ということで本日は【避難経路の確保よいか】でいきたいと思います

避難経路の確保よいか避難経路の確保ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-04-16

anond:20220708135410

これ言ったら怒るかもしれないが、ネルソンマンデラ欧米テロリスト認定されてます。だからテロって言葉は両義的で政治的であり安易に使わないほうがいいよ?マンデラ日本に招かれて、天皇がお迎えしてるからね。まぁ欧米価値を共有しないってなら別だけど。

2023-04-15

anond:20230415161057

マンデラテロリスト認定されてたよ。

このような場合、「良いテロリストもいる」って認知になんの?

それとも「テロリスト絶対悪である」ってなんの?

どっちか決めてほしい。

2023-01-14

マンデラ効果

マンデラ効果」という用語ネット上に現れ始めたのは2010年のことである。これは当時存命中であった南アフリカ指導者ネルソン・マンデラに由来するもので、実際には2013年まで生存していたマンデラについて、1980年代獄中死したという記憶を持つ人が大勢現れたという怪現象に対して用いられた。

ヨッシー本名について、コロコロコミックでみた、ゲーム攻略本に書いてあった。設定資料集に書いてある。クエストブックでみたことある。など言われているが、ソースツイッターで公開された画像である

https://twitter.com/search?q=from%3AblakejharrisNYC%20until%3A2014-8-6&src=typed_query

これ以前のタイムスタンプでヨシザウルス名前は一切出てこない。

2022-07-18

[] そのさんびゃくろくじゅう

スパルタクーッス

 

本日ネルソンマンデラ国際デー

って言われてもよくわかんないんですけど、なんかアパルトヘイト撤廃に尽力したネルソンマンデラの67年の政治生活に因んで少なくとも67分間の社会奉仕活動をしようって日らしいです。

2009年に制定されたんですって。

よくわかんないですね!でも皆さんの仕事とかも立派な奉仕活動だと思うのでそれで良いんじゃないですか!

こういうのを制定した人は時間思考に余裕がある人なのでそんな余裕がない場合はあり合わせのもので柔軟に対応していきましょう。

まぁ一番良いのは時間が作れることなんですけどね!

 

ということで本日は【余裕を持った計画いか】でいきたいと思います

余裕を持った計画いか!余裕を持った計画ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2022-02-28

最近マンデラエフェクト

ユニオンジャック中央の、赤い十字が太くなった

ピチュー尻尾が全部、黒

セガソニックの腕が肌色

東京ビッグサイト金色

フランス国旗の青の部分は、水色系だったはず(18世紀から濃い青⇔紺で変遷してきた事になっている)

在日コリアン人口が約45万人(約200万人だったはず)

ひらがなの「や」の二画目の向き

ザビエルの一番有名な肖像画の、白いヒラヒラ襟が無くなった

天の川銀河内での太陽系位置は、もっと外側だったはず

・(甲賀忍者甲賀市等の)甲賀の読みが『こうか』

ロゼット洗顔パスタ

・象の前足が長くなった

ゴキブリの脱皮

・Yesterday の綴り

2022-01-23

誰もが一度は小指をぶつけて悶絶してる

仏様もイエスキリストムハンマドアリストテレスアレクサンダー大王もチンギスハーンもゴルバチョフネルソンマンデラもみんな悶絶した経験がある。

机か石か何かに足をぶつけて。

なんて事でしょう。

2021-05-20

anond:20210520184723

マンデラ効果マンデラこうか 英: Mandela Effect)とは、事実と異なる記憶不特定多数の人が共有している現象を指すインターネットスラング、およびその原因を超常現象陰謀論として解釈する都市伝説総称である[2][3][4][5]。当時存命中だった南アフリカ指導者ネルソン・マンデラについて、1980年代獄中死していたという記憶を持つ人が大勢現れたことに由来する造語で[2][3]、それ以外の事例に対しても広く用いられている[6][7][8]。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%A9%E5%8A%B9%E6%9E%9C

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん