はてなキーワード: 胆石とは
そもそも魅力のない作品は「立ち止まられない」「手に取られない」「買われない」のカイジの沼パチンコ三段クルーンみたいなのがある
それらのどこかで敗退するのが(ジャンルによって大きく変動するが)即売会に出た新刊の7割~9割
100部も掃けて胆石なら客観的に上位3%みたいなものであり、感想など無くてもむしろうぬぼれてやらかしがちな階級
大半のサークルは「30部刷っても“20部も”掃けないから、今回は20部だけ刷ろう……それでも半分ぐらい余るだろうな……」みたいな状況
初参加ならさておき「リピーターが現れて買ってくれている」というのは半端ない「感想」なので、それを噛みしめて調子に乗って欲しい
事実なら増田はとんでもなく絶賛級の無言の感想をいただいている
というか、SNS上にも存在せず名前を聞いても拒否されしかし毎回静かに買ってくれる人のこと、記憶に残らない?
自分は覚えている。10年以上前からずっとそうで、今回も買ってくれた
それだけで次の本を作ろうという気になる
https://q.hatena.ne.jp/1483348095
より引用
・cafeで少量だがたくさん野菜や果物がとれる健康的な食事を時間に追われずゆっくり食べる(玄米ランチなど)
・ふるさと納税で高い食材をおとりよせ。中でも(半)調理済みのもの。
・すぐ命にはかかわらない体調不良でも家族や費用や職場を開けることを気にすることなく安心していつでも入院でき治療してもらえる状況(胆石、尿路結石症、顎関節症、鼻中隔手術など)
・逆に保険がきかない漢方。予約から足代まで自分もちだけれど飲むだけでよいので贅沢。
・気を使いながら親戚の家ですごすよりも、高い宿に家族または夫婦だけで止まる
・ダスキンメリーメイド(一応貴重品を仕舞うなど面倒なことはあるらしいですけど)
だそうな
本文中に4回「すごい」が出てくるんだけど、そのうち前半の2回は胆石のことで、なぜか突然に対象が変わって後半の2回は医者が凄い話になってるの、なんか変。