2025-01-30

お局の皆さんはほんとーーーーにそろそろ気をつけたほうがいいよ

会社のクソお局を指導したら逆ギレされた挙げ句休職されてマジで草生えてる

最近うちの会社コンプライアンス部門ができてハラスメント被害なんかを気軽に相談できる体制が整った

誰にでも開かれた通報窓口を設けて、相談が入ったら会社提携カウンセラー通報から事情聴取

内容によっては総務にそれが共有されて、明確にハラスメント加害を行っている者に対しては指導をするというフローが構築された

で、この体制が整備されたらさっそくとある部署のクソお局からパワハラ被害についていろんな方面から一斉に通報が入った

このお局はよくあるいびり行為しまくっていたようで、どうにもその部署部長になって以来5年くらいハラスメントを続けていたようだった

具体的には、

新人指導にあたって言う必要のない嫌味を言う

・人の仕事のやり方について指導する必要のない細かい部分まで矯正しようとする

・人事評価恣意的視点を持ち込む

等の行為をしていたらしい

実際、その部署では前から問題としてぶち上がっていたわけだが、今回のコンプライアンス体制の構築によってようやく外部の部署から指導を行えることになったわけだ

で、通報者のほとんどから名前を明かしたうえで具体的な被害内容を相手に伝えても良いと言ってもらえたのでこのクソお局に対して事情聴衆を行った

「こういう被害報告が上がってるんですけど身に覚えはありますか?」ってのを10個程度相手に聞いたんだがこの事情聴取の段階でもうクソお局のクソっぷりは露呈し始めていた

質問に答えずに「それは私の業務関係のあることですか?」「悪意のある解釈です」「答える必要はありません」等の反抗的言辞を弄した挙げ句、「これこそハラスメントなのでは?私はいま非常に不愉快なんですけど!」とまでのたまい始めた

無論、こちらは丁寧な口調を維持していたし、何ならこちらはお局の味方ですよってくらいの空気を出してやったにも関わらずだ

書いてて思ったけどクソお局特有加害者のくせに被害ヅラするあのムーブって本当に何なんだろうな

思い出すだに腹が立って仕方がない

結局、通報内容は事実相当である認識せざるを得ず、お局については少なくとも現状は上長としての資質に欠けると判断せざるを得なかった

そこで、お局に対しては以下の対処方針策定された

ハラスメントに関するオンライン研修の受講

心理的安全性を高めるための環境づくりについてのオンライン講義の受講

さらに、上記改善が見られなかった場合

・部下全員の参加するチャットにおいてこれまでの言動真摯謝罪する

メンバーに対し「今後高圧的な言動をした場合には遠慮なくすぐに止めてほしい」「言動改善についてメンバー全員に協力していただきチーム会議1on1の場で改善案を聴取したい」左記2つの旨をそれぞれ伝える

これらを指示し、なお反抗する場合には部長からの降格もあるとお伝えした

お局は最初こそ大人しく従っていたのだが結局また何件か通報が入り始めたので、改善が見られなかった場合フローを実行するよう申し伝え

お局は涙目になりながらも「わかりました」と言っていたのだが、結局翌日から会社に来なくなりうつ病診断書を送ってきて休職

おそらくだが、このうつの原因を会社に求めて訴訟だの審判のしたいというのが本音なのだと思う

が、こちらも顧問弁護士と事前に相談して特に対応問題はないとのお墨付きをもらってるので、もしそうなったら争う気満々といった具合だ

マジでお局様はこれから気をつけたほうがいいぞ

これまでなぁなぁで済まされていたことが普通に許されなくなってきているからな

同僚や部下に嫌味ばっか言いがちで不機嫌を隠す努力も怠っている人はこれを他山の石にしてくれ

最近はどの会社コンプライアンスにうるさくなってきていて、ウチみたいな中くらいの企業ですらこういう窓口を設け始めてる

冗談じゃなく、お局様というある種の文化も今後10年くらいしたら絶滅してるんじゃないかと思うわ

  • こういう嘘増は筆が乗ったせいというのかなんなのか 視点がぶれてお前は何者だよみたいな立場になってるのばっかりやね

    • ? 普通に総務なんじゃないの? 何がぶれてんのかわからん

  • 兵庫県民のおかげでまだしばらくは大丈夫だと思う

  • 内部通報扱いの可能性があるので、通報窓口→コンプライアンス部門→総務と情報を広げるフローは見直した方がいいよ。 公益通報対応業務従事者に限った方がいい。

    • 内部通報にハラスメントは含まれないだろ 内部通報の対象は刑事罰が科される恐れのある犯罪行為のみ

      • ああ、そういうことね。ハラスメントは別フローを設けてるってことか。

  • お前のところは中くらいっていうか普通に大手だろ 中小企業は外部のカウンセラーと提携するのすら無理 よってお局様が滅びることもない

  • 部長はお局とは言わないんだよ まず働こうか

    • え うちは人を指導する立場の糞女は総称してお局って呼んでるけど

    • 従業員歴の長い性悪女はみんなお局だろ 逆に役職の有無でお局と言えるかどうかが変わるって初耳なんだけど どこ情報よそれ

      • いやお前が女性専務とか社長をお局っていうならそれはお前の感覚だが 一般的には役職のないベテラン女性社員が下手したら課長部長くらいまでに大きな顔をしてる時にお局っていうん...

        • いやお前が女性専務とか社長をお局っていうならそれはお前の感覚だが 誰もそんなこと言っていない定期

          • じゃあ「従業員歴の長い性悪女はみんなお局」ではないんだね

    • 部長かどうかはともかく大抵のお局は職歴長いんだから係長とかチームリーダーくらいにはなってるのが普通だろ

      • 長いから昇進するわけじゃないし そもそも大概はパンショクなわけで 役職もないのにベテランだから色々握っててでかい顔してるからお局っていわれるんやで なんならパートの場合も...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん