万博行って酒飲み歩いてきた。万博楽しかったよ。飲み歩きのほうがもっと楽しかった。大阪すごいね。
・万博
良い感想かけない。話題になってるとこだけ行っても大したこと書けないっていうのが今の情報飽和社会だね。もっと自発的に楽しめばよかった。反省。
・天満
友人におすすめされた天満飲み歩き。昼間っからいい店いっぱいあるね!ビールが安い!
大旦那、肉豆腐が大阪っぽくない肉豆腐でめっちゃうまい。これと大瓶1本で1000円切るので最高。友人と2人で行って色々食べたけど、全部うまい。おつまみの単価は高めなので、2人以上で行って欲しい。禁煙
新多聞酒蔵、まさかの本格エスニック立ち飲み。空芯菜炒めとナシゴレンが絶品。ここも量多め単価高めなので2人以上がいい。全席喫煙だけど吸ってる人いなかったのでナイスなタイミングだった。
銀座屋、梅田の大阪駅前ビルの店舗が大行列になってる有名店。ここの肉豆腐は大阪っぽい出汁の効いた肉豆腐。単価がめっちゃ安いので一人でもかなり色々食べられる。一番心に残った。半分が喫煙、半分が禁煙席。完全分煙とは言い難いけど、ありがたい。駅ビルの方は全席喫煙だったかな。
立ち飲み庶民、6店舗くらい大阪にあるのかな?他店舗含めて2回目だけど、やっぱりいいね。単価安い、一人でふらっと飲める。近所に欲しい店。禁煙。
ほかにも行ったけど、この3つは良かった。
歩いていける距離。西成周辺は宿が安い、治安は悪い、街が灰皿。いいね!!!
有名な串カツ屋が横並びになっているところ、両方行ったけどハマらず。なんで人気なのかイマイチわからないままでした。天満の七福神のほうが好きです。
たぶんジャンジャン横丁で一番いい大型店は四文屋では。東京にもあるけど、ここは結構空いてたので。
酒の穴、噂の八宝菜が美味しかった。長居する店ではない。さくっと飲んで次へ。
ホルモンマルフク、有名店やまき無き今ここが一番有名なのかな。朝から開いてるので景気づけに1杯。嫌いじゃなければ豚足煮込みを食べて欲しい。
さかとけ・シ酉角刀牛、異常。極端に安いアテも、なんで立ち飲みに?みたいな高級ラインもある。高級ラインのやつも結構異常な量出てくるので、2人で行って欲しい。1人で行っても食えたけど。
晩杯屋は安定。
裏天王寺の人気の寿司屋も行ってみたけど、普通でした。値段のわりにがんばってるねくらい
・梅田
大阪駅前第1~第4ビルだけでもだいたい揃ってる。前述の庶民、晩杯屋、四文屋がある。ここだけで正直事足りる。銀座屋はめっちゃ並んでたので行ってない。
庶民は何度行ってもよい。鮭皮焼きとかあるので呑兵衛としては大感謝。だしオムレツもうまいし牛たたきも良い。豆腐煮込み頼んだら魚のアラも入ってるちょっと贅沢なやつなのに150円。マジで近所に欲しい。頼むよ
五の五、肉吸いがしょっぱめだけどうまい。大阪住んでたら積極的に行かなさそうだけど、近所にあったら通うレベル。ほんとにそういう店が多い。近所の店が貧弱ともいう。
なんか人気の寿司行列店がいくつもあったが、どっちもネタとシャリの接着が皆無の乗っけ寿司。なんで人気?
いずれの店も、適当なおっちゃんと適当に喋ろうと思えば喋れる。1人で行っても複数で行っても楽しい。そして基本やすい。ここで勝負できる東京にもあるチェーン(晩杯屋、四文屋)はかなりすごいと思う。
酒を半年絶って解禁したので、結局飲んだくれツアーになったなこれ。万博はサブクエ。次回、肉豆腐肉吸い食らいつくしツアー。酒半年絶ってからまた行きますか。
万博と天満以外は何回も行ったことあるのに知らない店ばかり出てきてビビったやで…😟