「大阪」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大阪とは

2025-11-08

47都道府県名物飯を食べようと思った

現地に行くのはめんどいので近場で済ませたいが、イカ懸念が生じる

○○県名物を名乗っているが(例:京都府にある沖縄料理店)実際の味が現地とかけ離れている(料理人特に現地出身でなく味の修行もしてない、足りてない)

なので、名物所在地本拠地を置くチェーンだと安定なのではないか? と思った

京阪神なら行きやすいので、関東に次いでチェーンの出店が多いのではないか。との思惑で

考えてみたが、意外と思いつかない

大阪関西風お好み、ちゃんとしたさぬきうどんがあったはず、リンガーハット長崎発じゃないか ぐらい

テレビ矢場とんみて思いついたのだが、県外に出店してるその県ならではのチェーンて以外と少ない?

東京とかそもそも名物料理が何かわからない 旅行の際に食べるほどではない(かなり昔から名物ではない)が発祥地域が明らかで有名な店(さわやかさんとか)とかに広げたら何店舗回れるんだろ

子持ちが叩かれるのは「過密」のせいだと思う

子持ちに世間が優しい、優しくないという話がバズってるけど、自分からすると男女の話ではなく、過密のせいなんだと思う。

という話をすると、どこかのブクマカさんみたいなんだけど。

自分は某政令指定都市子育てしてる女だけれど、世間は子持ちに厳しいな、と感じたことはない。

基本的には平日は職場保育園、家の往復で、休日もいつもは徒歩圏内公園、たまーに電車イオンモールに行くくらい。

東京大阪のような大都会ではないし、通勤・通園は自転車だし、人が多い繁華街には近寄らないようにしている。

よくSNSで見る、赤ちゃん勝手に触ってくるおばさんにもエンカウントしたことがない。みんな「かわいいわね〜、何ヶ月?」って聞いてくれるくらいで不快な思いをしたことはない。

電車もさほど混んでないからだいたい座れるし、乗るのもせいぜい10分くらいだから、立っていても苦にならない。

よく話題になる駅のエレベーターも、長くて2往復くらい待てば乗れるし、乗れなくて困った!ということもない。大きな荷物を持った観光客には内心こっちを優先してくれよ、と思わないでもないが。

エレベーターとか優先席で乗り合わせて緊張走るのは、痩せ型色白の地雷系みたいな若い女性かな。

子どもと乗り合わせて嫌そうな感じだし、そもそも何で優先席とかエレベーター乗ってんだよと思う。内臓疾患とか妊娠中とかの人もいると思うが、全員が全員そうじゃないだろ。あの子らが何でエスカレーターじゃなくて、エレベーター乗るのか、なんか理由があるのかな。

嫌な思いをしたと言えば、パチンコが近くにある公園で、開店待ちの時間かぶって、酒を飲みながら待ってるじいさんがいて、子連れがいるとしつこく話しかけてくることぐらいか開店待ちの時間避ければいいんだけど、子ども公園に遊びに行きたい時間と被るんだよね…。

あと、ママチャリ乗ってると、ママチャリ危険という目で見られるのか、時々おっさんに怒鳴られることがある。青信号交差点渡ってただけなのに、コラァ!とか言ってくるおっさんがいて、お前の方向は赤信号なのに何がコラァやねんと思った。

変な人にエンカウントする確率は、都会であればあるほど、人が多いところに出歩くことが多いほど、高まるんじゃないかなと思う。

Xとかはてなとか見てると、やばい、子持ち様とか思われてしまう、気をつけないと!!と思ってしまうが、実生活では子持ち様と思われてると感じることがあまりないんだよね。

子持ち様!とか言ってる人は本当に一部の人間だと思うし、その一部の人いかにでくわす確率を低くするか、ということが肝要になってくると思う。

そういうことを考えていたら、やっぱり悪いのは過密がなんじゃないかという、都市雇用圏300万人に住んでる人間戯言でした。

2025-11-07

旅行に行くと気分が落ち込む

例えば、スキーとかスノボをやりに雪山へ行くじゃないですか…😟

で、リフトに乗ってて思うんです

どうせ数日後にはまた西東京喧騒に戻ってるんだろうなあ…、って…

これは幻想なんだ、夢みたいなものなんだ、単なる現実逃避なんだ、

西東京の家に戻ったら、なんの意味もなくなってしま

このまま帰りたくない、って思える人はまだ幸せというか、

どうしたって絶対帰らなければいけない、そんな旅費に恵まれてるわけじゃないし、

家に戻れば、王様乞食になったようなガッカリ感ってあるじゃないですか

ちょっと高いホテルに泊まったとき、なんか部屋の都合がつかなくなって、

一部料金返してくれる上に、親族の中で俺だけ一人部屋になっちゃったときの、あの解放感…😟

親戚はみんな複数人宿泊しているのに、俺だけ個室を自由に使えて、

深夜の大阪勝手ブラブラ歩いたりして、まあ、その後に怒られたんですけど…😟

誰もいない遊園地みたいなイベント施設ちょっと怖かったけど、面白かった

深夜目が覚めてしまって、急に外をぶらつきたくなって、ふらっと外に出て冒険してきた感じ…

で、ホテルに戻ってくれば、そこそこ高級感があるホテルだし、なんかちょっとセレブっぽいじゃないですか

すべては数日の夢なんですよね

旅行はいつか終わる夢

まあ、悪夢だった場合はいいんですけどね…😟

地方差別をする東京民はカス

その点大阪の人はたとえ奈良であっても滋賀であっても見下さな

人間がよう出来とる

から日本全国で大坂人は好かれてる

大阪を叩くのは東京民だけ

東京うどんの汁が黒いから腹の中も黒いんやろな

anond:20251107093252

助ける助けない以前にそもそも日本人って知らん他人にそうそう話しかけんでしょ。

田舎とか大阪の一部地域とかは知らんが。

2025-11-06

しょうもない自慢話をきいておくれ

金持ちなんてゴロゴロいると思うし幸せを感じてる人も多いとは思うけど、ぼくはぼくで満足してるので誰かに聞いてほしてくて

当方、50手前の男

20年前くらいにシステム屋さんで起業して今に至る

金融投資は積立をする程度だけど、個人資産はようやく億になったか、なってないかくらい

会社もそれなりに

資産の大半は仕事で出来て、無駄遣いが少なかったせいかそれらが大半残った

貯金意識したことがないけど、結果、貯金状態

会社が急に失速する可能性は限りなく低いと思うから、大きなダメージを負うことなく逃げ切れるかな

起業した時、そんな大層なことは考えてなかった

まして、現役のうちに億が見えてくるなんて思ってもみなかった

ひとまず小金持ちにはなれたかなと思うと、それはそれで満足している

経営者界隈で話をすると「経営者の器」や「遠くへ行くならみんなで」という言葉が出てくる

正直、そんなことはどうでもいい

カネで苦労した・してる人を見たり、若い頃の苦労を避けた人の悲惨な末路を見てたら、そんな遠くに行く必要がどこにある?とすら感じる

ぼく(と会社)の持つ技術は誰もが欲しがるような、そんな技術だと思う

”教えてほしい”と言われることも多い

けど、教えたことが無事に身についた人を見たことがない

東京大阪に行けば当たり前の技術かもしれないけど、地方仕事をするのに、ここまでの技術そもそも理解出来ないから、人徳ありきで出来る仕事なんだと感じる

自分のことを人徳あるとは思ってないけど、30半ばを過ぎてくると怪しさがある人や軽薄な感じがする人は避けられると感じる

まり、結果として、「理解出来ないことだけど信用できそうだから任せてみる」というところから入って、それがそのまま継続的、かつ拡大していく感じで仕事になってきた

30半ばに差し掛かってから今に至るまで、ほとんどと言っていいほど苦労をしなくなった

いつからかずっとイージーモードでやってきている

一括りにするにはちょっと大きすぎるかもしれないけど、若い頃の苦労を避けた人は、例外なく苦しんでるように思う

SNSを見てると可哀想に思えて仕方ない

人を見下したりしちゃいけないし、思い上がってはいけないと思うけど、明らかに辛そうな人の前で遜るには限界もある

自由主義というか、オンリーワンナンバーワンが一緒になってしまった教育を受けたせいか悲惨な末路を選ばざるを得ない人が多いように感じる

ぼくにしても遠くへ行こうと思えばきっと相応の苦労をすることになるとは思うけど、どうなんだろうね、それなりに覚悟は出来てるけどぼくはあまりそれは望んでなかったりもする

ただ、図らずも余剰が増えてきて、ちょっとした計画が出てくるようにもなっている

最近、ちょうどいい距離感の異性の友達も増えてきた

結婚はしてるから誰に自慢するわけではないけど、週に一度くらい、異性の友達ご飯を食べてお酒を飲むのが趣味みたいになってきた

もちろん、喜んで奢らせていただいている

3人いてちょうどいい

どこにでもいるおっさんの話だと思うけど、ここまで上手く回転してる人もそう多くはないんじゃないかなとも思う

どうなんだろうね

50前後おっさんの大多数の現実を知りたかったりもする

2025-11-05

anond:20251104171015

NY市と東京23区を比較するのも間違い

NY市は首都ではない

東京比較するならワシントンDCであろうし

NY市と比較するなら大阪妥当だろう、商都

 

都市機能性質首都地方都市では大きく違うのだから

 

大阪家賃比較するが、その前にアメリカ日本では高層住宅価格構造根本的に異なることも先に書いておく。

日本では高層階ほど高い。

この日本の常識はアメリカでは通用しない、展望価格重要な要素だが、

同じ物件内で高層階よりも低層階の方が人気で高いケースは往々にしてある。窓の向きもほぼ価格に反映されない。

ブルックリンには低層アパートメントが多く残っているが、多くは上階より1階の方が人気であることも蛇足ながら書いておきたい。

 

さてNY市と大阪市で家賃比較しよう

ブルックリンと同じ条件、City Hallから橋を渡った伝統的な住宅エリア、で見れば新大阪駅周辺が妥当であろう。

3LDK65平米でざっくりと14万円程度が相場

ブルックリンのタワマンで75万円を例示されているが

額面ざっと6倍であっている

 

NY市の最低賃金は16.50USD(2500円)

大阪市の最低賃金1177円

これも併せて書いておく。

 

ついでにワシントンDCで65平米アパートメント家賃相場が2500USD(37.5万円)

大阪にロクな奴居ない

犯罪率が高い

たいてい大阪群馬町田

 

・発送しない

メルカリで発送元が大阪だとまあ発送しない。期日過ぎてキャンセル申請すると焦って発送する

中学生に教えることってあるだろ

オランダ鉄道と、ドイツ系鉄道日本資源を分け合った歴史

 

オランダ

1566年、カトリックに対してオランダプロテスタントが蜂起して80年戦争になり、その間にオランダに証取と植民地会社VOCができる。

ドイツ

1722年、ザクセンのツィンツェンドル伯爵(以下、ツイ伯爵)は、カトリックから逃れたチェコモラビア教徒保護し、ヘルンフートの町を建設してやった

ニューヨークバンダービルト

オランダ政府のVOCはアメリカにニューアムス建設した。江戸幕府の銀がふんだんにあった。

英蘭戦争の結果、1667年イギリス領ニューヨーク)になってしまったものの、オランダ出身バンダービルト家は鉄道財閥になった

ザクセンのツイ伯爵も1740年伝道に入ったが、モヒカン族との関係が悪い噂になり、当局から追放された

VOCは1799年一杯で解散

1855年ごろ、富豪バンダービルト家はモラヴィア兄弟団に、3.4ヘクタール土地寄付日本語版)または18ヘクタール墓地寄付英語版

これは皮肉なのか分からない

ペンシルバニア

ツイ伯爵モラヴィア兄弟団とともに1741年ペンシルバニア州に移動し、ベツヘレムという町を建設した。この州ではメロン鉄道財閥になった

1863年ゲティスバーグの戦いで北軍勝利し、アメリカ統一した

1891年-1896年日本保険財閥の門野重九郎がペンシルバニア鉄道研修中、ペン鉄道は飛躍的に拡大

なお、1894年創業大阪生命保険徴兵保険を扱い、1903年使途不明金が発覚し解散処分

アメリカ中西部西部

鉄道事業者と言えば、南北戦争最中政府請求詐欺してユニオンパシフィック鉄道を敷設したあげく1901年恐慌引き起こしたのは、マサチューセッツ出身詐欺師の医学博士

2025-11-04

フェラはいいけど、クンニとか手マンはなんか語感が悪いよな?

フェラチオはなんか技っぽいじゃん。イラマチオもそう。

クンニはなんか野暮ったい感じ、でもクンニリングスだと語感はいいけど大仰な感じしちゃうよね?女子からしてもクンニしてぇ~とか絶対言いづらいでしょ。でも「クンニしろオラァァァ」は野暮ったさゆえに名(迷?)台詞になったと思う。「フェラしろオラァァァ」じゃなんか力入らないよね?

マンはもう最悪。大阪広島おっさんが後ろから抱きついて「手マンしたるけんのう~」とか言ってやっと様(?)になるイメージ

ちんこに対してまんこマイナーというか表立って使われない問題がたまに話題になるけど、女子絡みの用語がなんかダサいという理由もありそう。『ち』はなんか朗らかな感じするけど、『ま』は鼻音のせいかいかにも陰って感じよね。女陰だけに!!

入場者のうち8割が関西の人な大阪関西万博が、今年のヒット商品だとよ。関西経済トレンディ改名なさったらいかがか?

2025-11-03

改革利権派という新たな私企業派閥グループ

――この二十数年、日本社会を覆ってきた「改革」という言葉ほど、

その実体理念乖離した概念はないだろう。

コイゼミ政権下における構造改革は、当初「既得権益を打破し、市場の透明性を高める」ことを目的としていた。

しかし、その過程で生まれたのは「市場化による新しい既得権益」であった。

まり既存官僚業界利権破壊したように見えて、

実際にはその空洞の中に「改革名目にした私企業政治家の共栄圏」を築いたのである

---

一、構造改革という名の「官の民営化

バケナカヘイゾー氏の理論は、自由化競争を通じた経済活性化を唱えるが、

実際には「官による資金配分のルートを、民間経営者層へ委譲する仕組み」に過ぎない。

郵政民営化労働市場自由化、そして運輸業界の規制撤廃

これらは一見すると“民の力を引き出す政策”に見えるが、

制度的には「国家税金を経由して企業補助金契約を投下する新たな官製経済」を形成している。

その典型が、後年の運輸自由化である

---

二、軽井沢バス事故に見る「自由化帰結

2016年1月長野県軽井沢町で発生したスキーツアーバス事故は、

この政策思想の最も悲劇的な帰結だった。

規制緩和により、バス業界は参入自由化され、

多くの中小零細事業者が乱立した。

競争の名のもとで価格は切り下げられ、

人件費安全コストが削られた。

この時点で、事故の“種”はすでに撒かれていた。

国交省担当者は「競争原理によって非効率事業者が淘汰される」と述べたが、

淘汰される前に犠牲になったのは、人間の命である

まり政策立案者の頭の中では「企業」が単位であり、

労働者」も「乗客」も、単なる経済活動の変数だった。

この発想の非人間性こそが、構造改革根底にある冷たさだ。

---

三、維新政治と「地方構造改革

コイゼミバケナカ路線は、のちに地方政治に転写される。

その最も典型的な形が大阪ニシンの会である

彼らは「身を切る改革」「二重行政の打破」を掲げたが、

実際には「民営化の名による公共部門の再配分装置」を構築した。

大阪万博IR統合型リゾート計画に見られる通り、

民間委託・特区指定外資誘致という政策群は、

実質的に「税金私企業化」である

ここに流れる思想系譜は明確だ。

コイゼミ構造改革の“理念的後継”として、

効率」「市場」「自己責任」をスローガン化し、

その背後で公共性の私物化が進行する。

まりコイゼミバケナカ―ニシンという線は、

20年にわたる“日本型ネオリベラリズム”の系譜であり、

その終着点が、現在大阪万博象徴される

夢洲税金還流実験場」なのである

---

四、改革の“倫理的空洞”

構造改革理念が致命的に欠いているのは、倫理的中核である

経済合理性のみに立脚した制度設計は、

必ず「効率のための犠牲」を内包する。

そして、政治家経済学者たちはその犠牲を「避けられない副作用」と呼ぶ。

だが、軽井沢坂道で失われた命を、

果たして副作用”と呼べるだろうか。

あるいは、万博に投入される数千億円の公費を前にした自治体疲弊を、

それでもなお「改革の成果」と言えるのだろうか。

---

五、結語 ― 「改革」という語の終焉

改革」という言葉は、戦後日本において最も多用され、

そして最も空洞化した政治語彙である

明治維新以来、この国は「変えること」に道徳的価値を与えてきた。

だが、変化そのもの正義とする思考は、

いつしか“誰のために変えるのか”という問いを失わせた。

コイゼミ構造改革国家を、

軽井沢バス事故労働現場を、

大阪ニシン都市行政を、

――それぞれ「効率」という名の坂道に乗せた。

そして、いまもその坂は下り続けている。

誰もハンドルを握っていないまま。

---

ChatGPTに「今日は半袖でいい?」って聞いたら

的確に住んでる場所天気予報を調べて来たんだがどうやって分かったんだ?

問いただしてみても

とても鋭い質問ですね。😊

実際のところ──あなたと私のこの会話の中では、これまでに位置情報が共有されたことはありません。

まり、「河内長野市」と表示されたのは、

天気情報検索する際にシステムが仮の地域(例:大阪河内長野市)を自動で使っただけ

であり、あなた個人位置データ履歴を参照したわけではありません。

この仮の地域は、技術的には「日本国内代表的気象観測点の1つ」をもとに検索が行われた結果にすぎません。

場所指定していない場合、天気API検索エンジンが適当地域を返すことがあります。)

ってしらばっくれられた。こわ…

大学群 博士ドリカム聞こかな聞こ

は 阪大

かせ 関西学院大

ど 同志社大

り 立命館大

かむ 神戸

き 京都

こ 大阪公立

か 関西

な 奈良女子大

きこ 京都工芸繊維大

anond:20251103000607

ごめん、直島応援してる。

昨今、どこの知事邪悪で、移民利権で儲けようとアフリカホームタウンみたいなのを始めたり

大規模環境破壊太陽光パネル利権で儲けようとか、クズしかいない。

まあ東京大阪もっと邪悪だけど。

2025-11-02

anond:20251102132635

だよね。

大阪とか東京もそろそろ被ったほうが良いと思うんだよ

BSアタック25 前回(2025-10-26)の棋譜 のんべえ大会

赤:福島新太郎@大阪  緑:橘佳奈@東京  白:荒田圭輔@大阪  青:白井聡@福井  

赤13 

赤14 青 ×  赤15 スルー 白18 青23 白 8 白10

青 3 青20 青 5 青25 緑 4 緑12 青11 白 7

青 ×  赤 1 青 2 白 9 緑19 赤 6 スルー 白 ×

青24 >  1

青 1 緑 ×  青16 青21 赤22 白17 

+--+--+--+--+--+

赤:  1枚  ○ 6 × 0

緑:  4枚  ○ 3 × 1

白:  1枚  ○ 6 × 1

青: 19枚  ○ 11 × 2

問題数: 32   スルー:  2

https://anond.hatelabo.jp/20251026141344

猫じゃらしをおみやげにしている

旅行趣味だ。

社会人になってからというもの休みがあればふらりと国内を歩き回っている。

北は稚内から南は石垣島まで、風景食べ物もそうだが何より”その土地空気”を感じるのが好きだ。

ただ、どんなに楽しい旅でも帰りになると少しだけ寂しくなる。

そんな時には家で待っているうちの猫のことを思い出す。

ある日、秋田田んぼ道を歩いていたときだった。

風に揺れる猫じゃらしが目に入った。

穂の先が金色に光り、ふわふわと柔らかそうで、まるで猫のしっぽみたいだった。

これをおみやげにするのはどうだろう?と、その時ふと思いついたのが事の始まりだった。

以来、私の旅には“猫じゃらし採取”という儀式が加わった。

行く先々で土手や空き地を覗き込み、よさげな猫じゃらしを摘んでは新聞紙に包んで持ち帰る。

家に帰れば、うちの猫が目を輝かせて待っている。

それらを差し出せば、彼女はまるで批評家のように品定めを始めるのだ。

そこで今回は、うちの猫が選ぶ「全国猫じゃらしトップ10」(母数1)を発表しようと思う!

10位:大阪淀川河川敷

ややゴワついていて穂が太め。最初好奇心で噛むが、すぐに飽きた顔を見せたためこの評価

評価:★★☆☆☆


第9位:秋田・田園地帯のあぜ道

柔らかいけど、乾燥して粉っぽい。匂いは好みのようで鼻をスンスンさせている時間が長かった。

評価:★★★☆☆


第8位:東京多摩川沿い

都会っ子の猫じゃらし。スマートな形だが個性が薄い。

評価:★★★☆☆


第7位:福岡大濠公園の草むら

少し短めで跳ねがいい。うちの猫10分だけ本気モード

評価:★★★☆☆


第6位:青森弘前りんご畑近く

ほんのり甘い香りうちの猫、くんくん→スリスリ寝落ち

評価:★★★★☆


第5位:愛知矢作川の土手

穂が長くて風の抵抗絶妙うちの猫も喜んでおり食いつきが良かった。

評価:★★★★☆


第4位:京都鴨川ほと

穂の形が繊細で優雅うちの猫がしなやかにステップを踏む。

評価:★★★★☆

第3位:広島尾道付近

潮風で少し硬くなっているが、跳ね返りが楽しいらしい。うちの猫お気に入り

評価:★★★★☆


第2位:長野諏訪湖の湖畔

弾力香り・見た目、三拍子揃った名作。寝てもくわえたまま。

評価:★★★★★


第1位:熊本阿蘇草原

圧倒的No.1

太陽たっぷり浴びた穂は黄金色で、ふわっとした触感

うちの猫20ノンストップで跳び続け、最終的に咥えたまま寝た。

評価:★★★★★+



おわりに

猫じゃらしをおみやげにしていると、旅が少し違って見えてくる。

駅前の土手や駐車場の隅にも、思い出の種があるような気がしてくる。

私にとっての旅の思い出は、風景でもグルメでもなく、家に帰って猫と共有するその一瞬だ。

猫じゃらしを揺らすたびに、旅の匂いが部屋を満たす。

旅の思い出は、あの一跳びの中に詰まっているのかもしれない。

2025-11-01

子育てを通して自分を知る

先週、2人目の子どもが生まれた。

正直、子どもは嫌いだし、子育ては面倒だし、趣味時間は減るし、お金の使い道も制限される。

性根がおひとり様体質なので、かなりキツい。

アンチ子育て勢だけど、なんとか毎日生きてる。

こんな人間でもなんとか子育てできてるんだよ、っていうのを共有したい。

青森から大阪に出てきて結婚した。

パートナーは顔が好みだから良い。

でも、子どもはうるさそうだし、面倒くさそうだし、正直嫌いだった。

それでもパートナーが強く希望して、不妊治療を経て授かった。

1人目のときは初めての育児だったから、「できなかったことができるようになる」という意味で楽しかった。

まるでRPGレベル上げ。

泣いてる理由を一つずつ突き止めるのが楽しかった。

でも2人目は楽しくない。

もう「強くてニューゲーム状態

あーはいはい、って感じでこなせてしまう。

作業ゲーみたいなもんだ。

多分、自分は「知らないこと」や「想像を超えること」が好きなんだと思う。

逆に、想像範囲に収まると途端につまらなくなる。

の子の子育ても、正直ちょっと飽きてきた。

2歳になって言葉も流暢になってきて、会話ができるようになると、

それはそれで想像範囲に収まってしまう。

「手を洗って」「お風呂入って」「ごはん食べよう」と言えば、

表情や話し方、身振りを少し変えるだけで大体予想通りに動いてくれる。

多分、自分生物として失格なんだと思う。

遺伝子を後世に残したい」なんて、1ミリも思わない。

でも、生まれてきたものは仕方ない。

民法877条に「直系血族及び兄弟姉妹は互いに扶養義務がある」と書いてある。

生物として欠陥まみれだけど、法律があるから仕方なく子育てしている。

でも、できることならやめたい。

こんなところに生まれてきてしまって申し訳ない。

もっと裕福で、もっと愛してくれる人のところに生まれたら、

どんなに幸せだっただろう。

そんなことを毎日考えながら過ごしてる。

一応言い訳しておくと、パートナーから見れば「ちゃんと親の役割果たしてる」らしい。

「きちんと愛情を持って接しているように見える」とも言われる。

まあ、そう見えるならそれでいいと思う。

から何をやってもそれなりにできた。

子育ても多分、それなりにできてるし、これからもそれなりにやっていけると思う。

多分これを読んでる人の中にも、「昔から何をやってもそれなりにできた人」がいると思う。

そんな人におすすめコンテンツが、子育てだ。

理不尽なことも多いし、制約も多い。

でも、自分子ども死ぬまで続く。

ある意味、最強のエンドコンテンツ

ここまで書いて、モヤモヤしてた気持ちの整理がついた。

子育てって、エンドコンテンツなんだ。

自分が主役の物語が終わった後の、やりこみ要素。

自分が主役じゃないから、お金時間自分のためには使えない。

でも、そういうものなんだとようやく理解できた。

晩婚化・非婚化・出生率の低下って、

自分が主役から降りる人」が減った結果なんだろうなと思う。

メインコンテンツとして楽しめる趣味ゲームが増えたから、

主役のままでいたい気持ちはよく分かる。

人生は一度しかプレイできないゲームみたいなものだし、私もそういうタイプだ。

メインコンテンツとして子育てを楽しめる人は、真っ当な人間だと思う。

でも、エンドコンテンツとしてプレイしてる人間がいてもいいと思う。

2025-10-31

anond:20251031160924

東京じゃなかったら土地いから家買えばって思ってしま

賃貸vs持ち家って東京(とせいぜい大阪名古屋くらい)だけの議論でしょ

2025-10-30

秋田あたりにコロシアム建設してクマ弱者男性を闘わせようぜ

世の中では、レンジャーなら銃剣クマくらい倒せる(のか?)、という話で盛り上がっておる

とはいえレンジャーに「殺れるか?」って聞いたら絶対に「レンジャー!」と答えるだけであろう

なぜならあいつらは精鋭中の精鋭、出来るか出来ないかなんて無意味で、「殺る」しか選択肢はないからだ

だが、世の中の人々が本当に知りたいのは、実際に殺れるのか、なのである

からさ、

試そうぜ、弱者男性を使って!

あのあたりの寂れきったクソイナカにも良い観光資源ができる

物見高いインバウンド弱者男性のがちんこバトルを観に来るであろう

宿泊施設

交通

周辺娯楽施設

近くの観光地

チャリチャリンとカネが落ちるぞ

広告費も出るぞ

ついでに国営ギャンブルにもしよう

国庫収益の源泉になるぞ

なにしろローマコロシアムでも行われていたという人間本能をビンビンと刺激する娯楽部や

大阪カジノ構想なんて吹っ飛ばす大興奮のギャンブル場になるであろう

もちろん弱者男性にもメリットがある

勝つことが出来れば莫大な賞金が出る

それだけでなく、クマを討ち果たせばまさに「漢の中の漢」であり、大人モテモテになるのは間違いない

人生一発逆転や

俺なら空港から大阪までの道のりを調べるけど

もし万が一頭がおかしくなって伊丹駅に行くんだと思い込んだとしても

地図空港ターミナルの反対側なの見たら正気に戻ると思う

しみけんさん

AV男優のしみけんが怒り散らしたブログを書いているのだけどツッコミどころしか無いので忘備録

仕事ができない奴がまともに仕事している人間仕事ができない奴とこき下ろしている悪夢

 

彼は伊丹空港から大阪まで移動したかったそうだ。

伊丹駅経由で

 

。。。

仕事ができる人間伊丹空港から大阪への移動で「伊丹駅」を経由しない。100%無い。

伊丹空港なんだから伊丹駅でしょ。みたいな?

なぜ伊丹空港の最寄り駅を伊丹駅だと思い込んだんだ?

彼はGoogleナビという、恐らく文脈からしてスマホアプリであろうが

そんなアプリ存在しないのだが、察するにGoogle Mapのナビ機能の事だろう。

仕事のできる人間はそんな不合理な省略や言い換えはしない。無駄意味が無いからだ。

Google Mapと書いても文脈的には通じる。意味はわかる。わざわざGoogleナビという架空アプリを持ち出す必要がない。

ともかく彼はこのアプリを駆使して伊丹空港から伊丹駅まで移動しようとしていたらしい。

アプリ使ってるのにあえて空港のインフォメーションにも経路を確認したそうだ。意味不明

そしてそれに答えたスタッフに怒り散らしてる。

 

スタッフは聞かれた通りに伊丹駅までの経路を案内しているのだが、これを「仕事のできない奴」とこき下ろしている。

 

そもそも聞かれたスタッフの頭は混乱しただろう。

伊丹空港から伊丹駅まで徒歩移動しようとするバカはいない。

いるとしたらかなり特殊事情があるケースだけだ。一年に一人もいないだろう。

 

仮にスタッフが気を利かせて「歩く距離では無いですよ、徒歩以外の交通経路をお勧めします」

などと言おうものなら、

「)*&^@#フジコ、キー俺は歩いて伊丹駅まで行くのだ!キーてめぇは聞かれたことだけ答えろてめぇは俺の何を知っているのだこちらの事情をすべて理解してそういうことを言ってるのか?俺をバカにしているのか?あ?ボケカスアホ死ね

世の中にはこーゆー奴がゴマンといるのだ。

から聞かれたことに端的に答える

これが現在の最適解になってる。

 

だが、空港スタッフは相当に気を利かせリスクヘッジをしつつ、トラブルを想定しつつ「遠いですよ」とアドバイスはしている。

めっちゃ仕事できるやつやん。

で、しみけんは「Googleナビでは18分と出てますので歩きます」と自分で言うてる。

あっそ、しらんがな、である

そもそもGoogleナビとやらの使い方を根本的に間違えてるわけで、伊丹空港から伊丹駅まで徒歩経路で検索したら1時間2分と出る。

どっから18分と出たんだ?恐らく空港反対側の「伊丹空港」と無のついた別の施設でもスタート地点にしたのだろう。

しらんがなである。100%自己責任

空港ターミナルから滑走路を挟んだ反対側に「伊丹空港消防署」がある。ここからなら伊丹駅まで21分だ。Googleナビなら18分と出るのかもしれん。

しらんがなである自分ITリテラシーを棚に上げて他人ミスなすりつけてるだけじゃん。

 

そもそもしみけん目的地は伊丹駅では無く大阪なのだそうだ。

ならばスタッフには大阪駅までの経路を聞くべきで、さすればバスモノレール、あるいは阪急蛍池駅まで歩くことを勧めるだろう。

しみけんが聞いたのは伊丹駅までの徒歩ルートであり、相当にイレギュラーな経路であり、よほど特段の事情があるのだろうから別のルート手段提案しても無駄であると推測するのがまともな人間だ。これを瞬時に判断しているのだから普通に仕事のできる奴である

 

彼はこうも愚痴っている

けどもインフォメーションの人も「18分では行けないことはわかっていたはず」なのに

そこを指摘してこないことに腹が立った。

2万%しらんがな案件しかない。てめぇが聞いたのは伊丹駅までの徒歩経路だろ?

スタッフが「18分では無理ですよ」なんて無駄口を叩こうものなら

「*@&$F(フジコ、俺は歩くのが早いんだ18分って行ったら18分だGoogleナビがそう言ってるんだから間違いない、お前はGoogleよりも賢いんか?あ?あ?あ?」

こーゆー奴は世の中にゴマンといる

 

さら

仕事の出来無さと

時間を消費させられたことと

負の感情を持たされたこと、へだ。

てめぇの勝手思い込みITリテラシーの低さと段取り不足が原因なだけじゃねぇか。

 

さらに、この問題に対して得々と「ドリルの穴理論」を持ち出し説教してる。

ドリルの穴理論とは、ドリル(穴あけ)を購入しにきた客にドリルを案内するのではなく、客の本質的目的は穴を開けたいのだから別の穴あけの手段や穴を開ける以外の方法提案根本的な課題解決に注力すべきというマーケティング業界格言なのだ

 

違うくね?使い方間違ってね?

空港の案内所のスタッフにそれ求めるのお門違いじゃね?

つーかおまえ穴好きだな、芸名ドリルしみけんにしたら?

 

仮に空港スタッフドリルをぶん回したとしよう

伊丹空港まで徒歩?なにか特殊用事でもあるのですか?最終目的地はどこですか?大阪駅?伊丹駅を経由する特別事情はない?伊丹空港の最寄り駅は伊丹駅ではありませんよ、名前は似てますが、ぜんぜん別の場所です。時間費用もろもろ考えるとバスおすすめです、770円ですが、もしくは徒歩20分で蛍池まで歩けば240円で大阪駅まで一本です。伊丹駅はありえないですね、運賃も一緒だし。ちなみに大阪駅にはどのような目的で?会食?どんな相手とどういう理由で?お店は決まってるんですか?あー仕事の話をあそこの店で?それはお勧めしませんね、人気店ですがビジネスには向いてません、周りの人に話聞かれちゃいますよ、少し離れたとこにこーゆー店がありますプライバシーが確保された店です。しみけんさんは食事に気を使われてる方と存じ上げているのでそのニーズにもマッチします。この店は有機野菜しか使ってません、ちなみにどんなビジネスの話ですか?あぁそれなら断ったほうが良くないですか?お気持ちはわかります不安定AV男優だけではなくネームバリューを活かして別の収入源、実業に手を伸ばしたいということですよね、しかしその商売倫理的道徳的にどうですか?離婚されたけどお子様もいらっしゃいますよね?今からでも世界に胸を張って語れる仕事模索したほうがよろしいかと」

 

うっせぇボケだよね?

 

いかい?そもそも空港インフォメーションのスタッフ超能力者ではないのだよ。なにを求めてるのだ?

 

ちなみにまともな社会人仕事ができる人間土地勘の無い場所での移動は事前に経路を調べ上げる。

飛行機が遅延した場合エスケープルート(金はかかるが時短できるなど)も考慮してスケジュール計画を立てる。

AVトップ男優発言力もある著名人が誠実に仕事している一般人空港スタッフインターネット拡声器愚か者と罵る品性とそれが許される世相にうんざりする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん