消費者は小売事業者じゃないですよね
小売業者等
そもそも転売品は古物で再販価格の規制は関係ないですよね
最初から転売するつもりで仕入れれば古物ではありません この法律において「古物」とは、一度使用された物品若しくは使用されない物品で使用のために取引されたもの又はこれら...
https://gac-sateishi.info/2022/12/25/news-34/ 2022年8月に警視庁へ問い合わせた時点の回答では、「“メーカーが販売”しているわけではないのであれば、ビジネス目的で売買している時点で古物商...
いかがでしたかサイトがソースは草
一般社団法人古物査定士認定協会の公式からリンクされてるのがいかがでしたがサイト…w 古物の判断もまともにできない人は情報の正しさすら見抜くこともできないと証明してくれてあ...
一般社団法人古物査定士認定協会 謎の民間資格商売してるわけのわからん団体に権威感じてるのさすがに草草の草
いかがでしたかブログと区別もできない情弱で素人な君の法律講義のが信用できると思ってるの本当に哀れ
いっぱい欲しくて買ったんやけど、ふとこんなにいらんなぁってなっただけやからしゃーないね
いっぱい欲しくて買ったんやけど、ふとこんなにいらんなぁってなっただけ それは古物だよ 最初から売る目的で買ったらただの仕入れで古物ではない
その場合でも販売に必要な資格は古物商なんよなあ
不要です そもそも盗品の流通を防ぐための法律なのに メーカー直販サイトや大手家電量販店から仕入れた物に適用とか 法の濫用過ぎて無理無理かたつむり
いろんな商品で毎回毎回やってるなら転売目的と見なされるやつやね。 わざとやってないなら脳に欠陥があるので医者に行こう。
いろんな商品で毎回毎回やってないなら転売目的と見なされないやつやね。
「自分のために買ったけど気が変わった」とすれば使用のために購入を行ったことになるから古物扱いになるのでは? また、最初から転売目的で「仕入れ」したのであれば古物にはなら...
再販を縛るような契約って有効なの?
人気の車なんかは転売したら出禁になる 複数のディーラーから注文入れたのバレても出禁になる
財産上の利益を侵害したとは言えないので詐欺罪に問うのは無理ですよね
物品自体は相手に渡ってるから要件満たしてるぞ。
でもお金貰ってますよね
対価を払っても、嘘ついて契約禁止事項を破って物品をだまし取った事実は消えないぞ。
でも実質的に売った側に何の損害もないですよね
損害があったかなかったかではなく騙し取ったことについての話だぞ。
個人事業主には誰でもなれますよね