2025-08-01

昨今の人権談義

やれトイレの長さがどうの、やれ元AV女優が来たウェディングドレスがどうだの、いろいろな議論があるけど、個別問題を具体的に議論するのは好きなようにやればいいけど、時々表われる「これは人権から無条件でこちらが正しい(異論は認めない)」みたいな雑な人権談義が気にいらないんだよなぁ。

無条件で認められるべき人権(例えば生存権)は確かにあるだろうけど、無条件で認められるべきだからこそ無条件で認められる範囲というのは常に抑制であるべきではないか? と思う。あれも人権から、これも人権からとイチゼロで無条件で認めることを要求すると、他者尊厳侵害するような人権になりはしないか? と。

なんとなくずっと違和感があるのはトランスジェンダー人権トランスジェンダー(特にMtF)の「人権」を認めるために女性更衣室や女子トイレの利用を認めろ、という話。この「人権はいわば「尊厳」にあたるわけだが、他の女性安心して着替えや排泄ができるというのも「尊厳」であり「人権」だろう。そのような主張を「TG人権を認めないのか!」と糾弾する様子を見て、あまりにも人間性を失った「人権であるなと。

まあ、つまるところ「人権」に対して何がしか議論を入れようとすると「人権は無条件に認められるものだ、そんなこともわからないの?」と一方の人権のみを主張して議論を打ち切る連中、単純に嫌い。あと、高々一個人発言を、たまたま目にとまっただけで、かつ隙があるからという理由で、針小棒大に取り上げてあーだこーだと攻撃する連中も嫌い。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん