2025-11-01

経済停滞で外国人労働者にとって魅力を失っている日本

外国人規制強化を訴える高市早苗首相への国民の期待は大きいが、長引く経済低迷で日本外国人に「選ばれない国」になりつつあるのも事実だ。

アジア各国から技能実習生を受け入れ、日本企業に紹介する協同組合東京)の30代理事は匿名を条件に、「中国から技能実習生が激減した。日本は魅力がなくなった」と明かす。

2015年には、特定技能1号ビザ就労する中国労働者は38,327人でしたが、2023年には11,347人と3分の1以下に減少しました。対照的に、ベトナム人労働者は同時期に2倍以上の77,634人に増加しました。

日本で働いている場合インターンは月収約17万円から18万円(約1,120ドルから1,200ドル)を得ます。寮費や保険料などの経費を差し引くと、手取りは約13万円から14万円となり、そこから数万円(600ドル未満)を母国仕送りします。

中国だけでなく、カンボジアなどでも、優秀な人材母国で十分な収入を得られるようになりました。わざわざ日本に来て働く必要はありません」と彼は説明した。

〜以下省略〜

Japan losing attractiveness to foreign workers amid economic stagnation - The Mainichi

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん