「エントロピー低下=情報生成、エネルギー消費」「エントロピー増大=情報喪失、エネルギー生成」という枠組み(これは熱力学と情報理論を結びつけた、生命現象を理解するための一つの考え方です)を前提とした場合、生命がこの系をコントロールするための良い戦略は、情報の効率的な獲得・利用による、外部へのエントロピーの最大放出であると言えます。
生命は開放系であり、周囲の環境との間でエネルギーと物質をやり取りすることで、自らの内部の低エントロピー(秩序立った状態=情報)を一時的に維持しています。
熱力学第二法則(エントロピー増大の法則)は、孤立系のエントロピーは常に増大することを示しています。しかし、生命は開放系として、この法則に対抗しています。
生命は、太陽光(植物)や、複雑で秩序立った有機物(動物)といった低エントロピー(利用可能な価値のあるエネルギー)なものを取り込みます。
これは、ご提示の「エントロピー低下=情報生成」に相当するプロセスに必要な「情報」の原材料や、そのための「エネルギー消費」の元手となります。
取り込んだ低エントロピーの資源を使って、生体高分子の合成(DNA複製、タンパク質合成など)や、細胞構造の維持・修復といった秩序立った状態(低エントロピー=情報)を作り出します。
この過程で、生命はエネルギーを消費し、体内のエントロピーを低下させます(ご提示の枠組み)。
特にDNAなどの情報を持つ分子を複製・維持することは、この戦略の核となります。
体内で資源を利用・代謝した結果、生命は熱や単純な分解生成物(老廃物)といった高エントロピーなもの(無秩序で利用価値の低いもの)を周囲に排泄・放出します。
この「周囲のエントロピーを大きく増やす(捨てる)」という行為によって、生命体自身は内部の低エントロピーな状態を維持し続けることができます。
生命が長く存続し、進化していくための「良い戦略」は、「情報の獲得」と「効率的な情報利用」に集約されます。
動的平衡の維持: 体内の物質を常に作り変え(分解と合成)、故障した部分を迅速に修復・交換します。これは、エントロピー増大の法則がもたらす「秩序の崩壊(情報喪失)」に先回りして対処する自転車操業のようなものです。
情報(DNA)の複製と継承: 完全にエントロピーの増大に抗うことはできないため、「自己複製」によって、低エントロピーな「情報」を次の世代へと継承します。
センサーとフィードバック: 光、化学物質、熱などの環境情報を正確に取得し、それに基づいて代謝活動や行動を調整する「情報処理能力」を進化させます。これにより、最小限のエネルギー消費で最大の秩序維持効果(エントロピー低下)を得られます。
適応と進化: DNAという「情報」をベースに、環境の変化に応じて形質を変える「適応」と「進化」を行うことで、系(生命体+環境)の中での生存確率を高めます。
つまり、生命は「局所的なエントロピーの低下(秩序の形成=情報生成)」を、「系全体のより大きなエントロピーの増大(熱・老廃物の放出)」という形でコストとして支払い続けることで、生存を維持しているのです。
エントロピーを下げて何が起こるかというと、情報が生まれる一方でエネルギー消費 エントロピーが上がるときは、情報が失われてエネルギーが生まれる この系をうまい具合にコントロ...
「エントロピー低下=情報生成、エネルギー消費」「エントロピー増大=情報喪失、エネルギー生成」という枠組み(これは熱力学と情報理論を結びつけた、生命現象を理解するための...
情報理論の話なら情報量からエネルギーなんか生まれないよ
たまに出現する「俺のほうが賢いから教えてあげる」みたいな態度のアホってなんなんだろ 「情報からエネルギーなんて生まれないよ」とか言ってる時点で論文も調べてなければ物理の...
別に情報エンジンも情報量から直接エネルギーを生み出してるわけちゃうぞ
そこまでわかってるなら抽象的な意味で言ってるって理解できたはずだけど、やっぱり産業スパイ?
いやぁ、バレちゃいましたか 誰だって不都合情報ってあるでしょ?日本人の皆さんは情弱でいてほしいんです
a device that converts information into work
なんだろう、嘘つくのやめてもらっていいすか?
ほらそういうところがインテリぶって他人を見下すくせに無知なのは君自身だったって言われちゃうんでしょうが
だって僕産業スパイやし・・・
日本から出ていけ
産業スパイなので僕は優秀ですがいいんですか?
ゴミが減るだけだよ
ちゃんと読めばわかるけど熱力学の第2法則を破れる話だから情報量を燃料にしてとかじゃなくて粒子の分離後にエネルギーとれる話でしかないよ。生成してるわけではない。
「情報量を燃料にした」というのはあなたが最初に言い始めた話かと思います
エネルギーが生まれると言い出したのは最初の増田
言ってない、ハイ論破
そして読書マニア程度の科学の素人にイキっているどうしようもない性格破綻者がお前
1ビットをセットするときに必要なエネルギーの下限っていくら?
そりゃぁ...ランダウアーの限界とかに関係するんじゃないすか?