「額田王」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 額田王とは

2025-09-05

大正天皇平成上皇陛下共通するこころに関して

平成上皇陛下のことを思うたびに、陛下国民に寄せる思いの深さに涙してしまうような、俺はそういう人間なのだが、大正天皇について調べ物をしていた時にふと上皇陛下の優しさに通じるものを見つけたのでメモしておきたい。

調べ物と言っても、俺がやっていたのは歴史上のネタエピソードを探し集めて読んでいたというだけで、いや、白状するが、俺は大正天皇が暗愚であることを示すもの暇つぶしネットで読んでいた。Wikipediaにもある有名な「詔勅クルクル望遠鏡事件」みたいなのが他にないか探していたのである

そこで出会ったのが、大正天皇日露戦争の際に詠んだとされる一首の歌である

武夫(もののふ)の いのちにかへし 品なれば うれしくもまた 悲しかりけり

日露戦争戦利品を前にして、当時は皇太子だった大正天皇がこの歌を詠んだとされている。俺はこれを目にして、頭をブン殴られたかのようなショックを受けた。

ここにあるのは、兵士たちに対する深い感謝尊敬の想いと、戦いを通じて失われたものに対する悲しみとのアンビバレンツな感情である戦争当事国皇太子としての立場もある。率直さと優しさと苦しさとが伝わってくるのである万葉集には額田王天智天皇をはじめとした皇族による素朴な歌が多く残されているが、それらに匹敵すると個人的に考える。

大正天皇平成上皇祖父にあたる。過去歴史を常に意識せざるを得ない皇族にあって、平成上皇大正天皇について多くのことを考えられてきたのではないかと思う。そして、そうした思いを馳せる材料の一つに上述の歌があり、それを通じて上皇陛下の人となりに少なからず影響を与えているのではないかと思う。

上皇陛下のことを想うたびに、俺の目に浮かぶのは、震災後の避難所作業服姿で訪れて、膝をついて避難者に寄り添う姿だ。戦争後の戦利品を前にして、その裏にある名もない多くの兵士たちの命に対して声を上げる大正天皇の姿との間に俺は共通点を見出すのである

2025-07-08

百人一首というアンチ知性的存在と、新しいかるたについての考察

百人一首が嫌いだ、と会社から帰りの電車で「ちはやふる」の新テレビシリーズの吊り広告を見ながら思った。

私は百人一首が嫌いだ。中学高校時間に学んだ短歌はむしろ好きだった。

しかし、あの、百首の歌を暗記して冒頭の数文字に基づいてカードを奪い合うあの百人一首というのはともかく下品だ。あれは古典に親しむ教養の反対の存在であり、反射神経だけを競う実にアタマの悪いものだと思っている。

また覚える対象が、藤原定家が選んだ百首の短歌、というのもよくない。特定歌人が選んだもの盲目的に覚え尽くすという所業自体、実に権威的であり、この点でもアタマが悪いと思うのである

私はもっと短歌をしみじみと楽しみたい。その楽しみの中に百人一首のようなゲーム性が入るのは構わないが、ゲーム性目的と化してしまった今の百人一首には別れを告げたい。そんなふうに考えて、和歌を使った新しいかるたを考えてみたいと思った。

対象とする歌は、定家が選んだ百人一首から外れて、古代から現代にいたる各種の名作を選びたい。結果として百人一首から60ぐらいは入ってくるだろうとは思う。百人一首万葉集の詠み人知らず系が入ってないのが以前から不満があった。例えば、「 防人に行くは誰が背と問ふ人を見るがともしさ物思ひもせず」とか。万葉集百人一首にないものでは額田王も欲しい。「熟田津船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今は漕ぎ出でな」とか。

現代だと啄木とか入れたい。「たはむれに母を背負ひて/そのあまり軽(かろ)きに泣きて/三歩あゆまず」とか。そんな感じでたぶん300ぐらいの有名どころの短歌を選べるのではないか

下の句を見せられて何かをするという、百人一首の大枠は残してもいいかと思う。例えば300首の中からランダムに5枚選んで、上の句が何かを2人でニヤニヤと当てあう、みたいな酒の肴的な楽しみ方ができればいい。「ほうほう、これは確か高校国語で習った歌で、子規が病床で何々がどうたらな話でしたよね」みたいなトークネタにするような楽しみ方である。案外、最初百人一首かるたにした人も、今のような脳筋反射神経ゲームにする気はなくて、そういうのんびりした楽しみ方を想定してたんじゃないかなとも思った。

2022-12-16

anond:20221216144610

その歌の登場人物

そういう関係性があって、「野遊びしてたら元旦那がこっち見て手を振ってるけど、そんな大っぴらに気を引くようなことしたら野守に見られちゃうじゃない、やだわぁ」って歌を宴会の席で詠んだわけよ。

ちなみに、それに返歌として元旦那大海王子が詠んだのが

「紫草のにほへる妹を憎くあらば人妻ゆゑに我恋ひめやも」(紫草みたいに素敵な君のことが嫌いで別れたんだったら、人妻なのに好きになったりはしないだろ?)

増田には悪いが、そういう切ない別れの歌ではなく、リア充がふざけて人前で元旦那といちゃついてるだけ。

今で言えば、元彼元カノ宴会ネタ的にラブソングデュエットしたりするみたいな?

しかしたらちょっと本気もあるかもしれないが、今カレは天皇だしそれはなさそう。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん