共有
  • 記事へのコメント88

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hobo_king
    友好国と仲良いポーズが出来るのは最初期の外交(対トランプ含む)である程度分かったけど、対政敵や利害が他国と衝突するような話になると途端に意固地さを全面に押し出す気配があるのが気にかかる。危ういなあ。

    その他
    mouki0911
    タイトルの「台湾からも批判の声」ってどこ?記事中すら無いんだが、、

    その他
    beejaga
    分かりやすいまとめ。外交は国際秩序の下でのパワーゲームで国の面子の問題ではない/存立危機事態は(今の同盟関係では)アメリカ参戦が前提という事を知らないコメとか高市支持層の平和ボケがひどい

    その他
    hisui5611
    元々国の方針だし何が悪いの?

    その他
    mayumayu_nimolove
    日本からメイドインチャイナがなくならない限り多くの国民にはダメージがないからな

    その他
    hetarechiraura
    左右の振り幅でPVのスイングトレードしてるの、普通に分断煽りで社会悪過ぎるやろ

    その他
    ene0kcal
    愛国心はあるのかもしれないが慢心もあるね。年明けまでに何かまたやらかさないか心配。

    その他
    jintrick
    “首相は「米軍が来援する」と断言した” 京大経済学部卒でも、謎の読解力。学歴ってマジ意味ねえよな

    その他
    Gka
    中国とは民間での文化交流も盛んで経済面では最大の貿易相手国だった。いままで積み上げてきたことをいきなり敵国認定して台無しにしたのは高市だよ。

    その他
    kuzumaji
    集英社オンラインはもう少し一貫性貫いてはどうかね…先日の記事と合わせ支離滅裂じゃないか

    その他
    otihateten3510
    クソ記事を拡散するな

    その他
    sds-page
    しょっぱなから「アメリカが来るとしたら」という仮定を勝手に「アメリカ軍が必ず助けに来る」と脳内変換してる残念な記事。中国様を挑発するなと言うならG7と台湾公式発表にもそう言え https://jp.taiwantoday.tw/149/277723

    その他
    ya--mada
    私は、今回の高市発言にも新保守の反応にも疑義を持っているが、この論説は誤った解釈をしている、掲載見送りレベルだと思う。"小倉健一1979年生まれ、プレジデント編集長を経て、2021年ITOMOS研究所設立、同所長”

    その他
    rlight
    "最も重要なパートナーであるアメリカの意図を全く理解せず、事前の根回しもなしに独断で発言する。これは外交の基本能力すら欠いていると言わざるを得ない"

    その他
    mitsumorix
    戦艦とか冷戦時代の軍事認識をご開陳しちゃった手前、「何も知らないで喋ってました」に等しい言い訳しか思いつかないのでは。それを隠す為に笑顔で外交を切り抜けようとしてるのだから総理の器でない事は明白。

    その他
    duckt
    ”日本の「保守」を自称する人々が、この致命的な欠陥を全員で無視している“ 流石にそんなことはないんじゃないの?保守自認の人で件の高市答弁を疑問視してる人はいくらでもいそう。極端さでは現首相といい勝負。

    その他
    Arturo_Ui
    そもそもの大前提となる日米安全保障条約すら、日本が武力攻撃を受けた際に米国が軍事行動に出るとは確約していない(=議会の承認を得ないと軍は動かせない)という点を理解していないようにも思われるが。

    その他
    haha64
    概ね同意。高市の発言内容は間違ってないが、トランプ政権がどこまで台湾を守るのか不透明な中で踏み込んだ発言する必然性はない。

    その他
    aceraceae
    そりゃ国民党には媚中派が多いからそういう声もあるのは知ってるが政権与党からそういう声はバッサリ切り棄てられてるよねえ

    その他
    kaitoster
    『台湾という他国を守るために自衛隊を出すという理屈を立ててしまえば、その瞬間に日本は「一つの中国」という日中関係の土台を自ら破壊することになる。それは中国との国交断絶、あるいは全面戦争を意味する』

    その他
    asumi2021
    高市応援団問題だよね、未だに失言かどうか揉めている、仮に失言だとしても悪いのは野党、これでは現実の問題解決にはなにも役立たない

    その他
    yuu-same
    もはや中国のネット工作が本格化しすぎてなにが真実なのかわからない

    その他
    atsushieno
    台湾の世論も割れてはいるし特に若者は反中色が薄いと言われているのだが、いつ台独を放棄してもおかしくない國民黨にも阿るべきみたいな考え方は自分とは互換性が無いな

    その他
    Hagalaz
    これいい記事だね 高市氏に「愛国的態度には敬意を表している」という人が書いてるから、「サヨクでない」方々にも届くといいな

    その他
    n_vermillion
    パヨは高市氏失言で押し通そうとしてるが、そもそも中共が周辺国家へ侵略しなければ良いだけやろ。パヨは中共の靴舐めることしかできんのが露呈してパヨ的反戦平和のお題目が終わったんやで。

    その他
    retire2k
    間違ったことは言ってないが、言わなくてもいいことを言った。

    その他
    l1o0
    〈台湾からも批判の声〉がどこに書いてあるかと読んでみたけど具体的な話がどこにも。。「台湾ではアメリカと同じように直接的な言及は避けつつ、一部からは批判の声すら上がっている。」もしかして、これか?

    その他
    right_eye
    一点だけ「愛国心はあっても」ここだけ同意しない、愛国心があるとは思えない。あと俺も立憲民主党は不要だと思う。政権交代する気のない野党第一党なんて害悪極まりない。

    その他
    mouseion
    てかキンペーがまだ公式に発言してない中で右も左もギャーギャー喚き過ぎなんだよなぁ。そんなに国際問題“化”したいのかねぇ。

    その他
    inks
    まぁ、書かれてる通りだな。高市姫の調子に乗った完全なる勇み足。土下座が、姫のプライドが許さないなら、自ら辞任した方が良い。コソコソ逃げ廻るのは悪手。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言…「愛国心はあっても外交能力がない」保守系識者がオールスルーの「重大事実」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    単なる失言ではない。国家運営がバグを起こしている証拠政治家、とりわけ一国のリーダーである総理大臣...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む