共有
  • 記事へのコメント162

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    bn2islander
    “うち半数以上が「ダウンロード違法化」に対する反対意見を盛り込んだ、MIAUが公表したテンプレートを活用したもの”

    その他
    raitu
    わかりやすい

    その他
    mitsuki_engawa
    取り締まり不能なことを法で禁止したところで公安が喜ぶだけ。むしろ、いままで裏にもぐってたレアモノが表にでてダウンロードされまくって収集つかなくなると思う。木を隠すなら森の中。森ごと焼き払う?

    その他
    TERRAZI
    擬似ストリーミングはセーフか。またネトランの「ブッコ抜き」記事が人気になるのかな。

    その他
    theblackcoffee
    逆にSPOREみたいな事が起きたりして。

    その他
    ardarim
    ネット流通じゃなくて、市場流通のDVDとかを安くすれば買う人は増えるだろうが。なぜそれをしないのか?売上低下は違法配信のせいじゃない。DVDが高すぎるから。話をすり替えるのも大概にして欲しい。

    その他
    takhino
    『日本の権利者は、やることもやらずに、権利だけを強化してくれと言っているように見える。』

    その他
    yamadama
    「タダで入手できないから買わなくなる、というのは全くありえない」<こんな意識なのか。そりゃ議論にならないわな。

    その他
    abyssgate
    アップロードの取り締まりをし易くすれば済むのに。まぁどうせやるなら映像と音楽だけじゃなくて、小説や詩などの文章、漫画やイラスト・絵画、ゲームやプログラムのデータ等々も含めないと不公平。

    その他
    yusuke1618
    ついったで話題になったので

    その他
    h_sabakan
    違法にUploadする側の取り締まりを徹底すれば良いだけの話ではないかと思うが.誰も好き好んで違法ダウンロードなんかリスクが大きいので避けると思うが...

    その他
    Credit
    ITmedia News

    その他
    atcard
    www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news125.html

    その他
    webmarksjp
    知的財産権

    その他
    tyosaka
    椎名和夫氏といえば、山下達郎の作品でも演奏を残している本当に実力のある音楽家なのだが。あえて声を上げる姿勢は評価したほうがいいとは思うけれど。うーん。

    その他
    denken
    ひどいひどいというけれど あなたはそのためになにをどりょくしましたか

    その他
    candykancan
    ダウンロード違法化が何故いけないのか。「不買になる」と脅す人は今も買わずして楽しんでいる人なのではないか。勝手な人たちの不買運動なんて大したことない。むしろ創作意欲を無くしてしまったらどうしてくれる。

    その他
    dokumenta
    あとで。

    その他
    irasally
    日本の権利者は、やることもやらずに、権利だけを強化してくれと言っているように見える

    その他
    wanpac
    売り上げが落ちるって確証ない話ではなかったっけか?

    その他
    fm7743
    とりあえず。…サイレントマジョリティ?(ふと思い出した)

    その他
    kyuushoku
    『日本の権利者は、やることもやらずに、権利だけを強化してくれと言っているように見える。そこが消費者との溝を生む』

    その他
    hatebu_music
    MIAUのテンプレパブコメ攻撃のせいで一般市民のパブコメの信頼性が損なわれた。

    その他
    waterblue
    キャッシュに落ちたものをアレコレする分にはシロなのだろうか

    その他
    shiranui
    川瀬氏はWinnyが念頭にあると思う。Winnyはアップロードした人を分かり難くする仕組みだから公衆送信権の行使は困難(逮捕事例あるが)。この点でダウンロード違法化よりも公衆送信権の行使を求めるMIAUの主張は弱いと思う

    その他
    k_wizard
    意見を集めておいて無視という態度はいかがなものか。

    その他
    katamachi
    AVや裏ビデオ業界の質・量面での衰退、利益率低下→撤退→市場縮小は違法コピー&ダウンロードと裏腹の関係。中間搾取する団体はともあれ、著作者が金銭的に幸せになれるいいアイデアがあればいいのにと思う

    その他
    okome_chan
    その、違法着うたDLとかよくする層とやらの多く(主にケータイでネットする層)は、多分こんな法議論があること自体知らないだろうなぁとおもた。情を知らず。/ところで「444」usersゲットしたひとおめでとう。

    その他
    shimada65536
    で、この法案は国益に反するのか、国益に資するのか、結局どっちなの?ビジネスの可能性を殺すのであれば国益に反するんだと思うんだけど、法案を通す気満々ということは、違うのかな。わかりません><

    その他
    Run2
    権利者が保護されるべき権利は、あるのかと

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    私的録音録画小委員会:反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News

    「ダウンロード違法化」が不可避に――12月18日に開かれた、「私的録音録画小委員会」(文化庁長官の諮問...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む