共有
  • 記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    pikopikopan
    パレスチナの人に失礼過ぎて読む気がしない。この人はミュートにしとく。

    その他
    Lhankor_Mhy
    女性差別に対しての「男性にもそれと似てる差別あるよ」というコメントと、この記事*タイトル*は似ている気がする。歴史背景などを考慮せずにカジュアルに比較している印象を与えないか。

    その他
    asuiahuei
    こういうのは、身内はそうだそうだと盛り上がるけど、一歩引いてる人からすると、それは言いすぎでしょとなり、ますます引かせてしまい、事態が後退する。情報を取り扱うプロとして東京新聞のお仕事がお粗末すぎ。

    その他
    horaix
    米軍に土地を貸して賃料を貰ってる地主は4万人位いるらしいけど、イスラエルに土地を奪われ金を貰ったパレスチナ人はいるんですかね/どうせ中共の空気が入ってるんだろうけど沖縄民の夜郎自大の極みって感じで不愉快

    その他
    lont_in
    アホすぎへんか

    その他
    keidge
    さすがにその主張は厳しい。

    その他
    ayumun
    モンスターブルドーザーで家壊されてサトウキビ畑ごと乗っ取られたりしてないので、あんま言わん方が良いのでは

    その他
    auto_chan
    「米国に不法に占拠された土地を奪い返し、その先にはヤマトから奪われた独立を勝ち取る」みたいな大きな物語を社会に浸透させれば何かしらワンチャンがあるかもしれない。しかしそれには大きな"後ろ盾"が必要……

    その他
    takafumiat
    ウクライナとロシアは地続きだから戦争起こしやすいけど、沖縄は島国で海があり陸軍を上陸させづらく、地続きの国家と比較すると他国が侵攻しにくいぞ

    その他
    daruyanagi
    “ランドバック運動とは何でしょう。/世界中の先住民族が、奪われた先祖伝来の土地に対する管理と統治の権利を取り戻す運動です” イスラエル・シオニズム側じゃんw

    その他
    pqw
    イスラエル建国だけは反対なの?「先住民族が奪われた先祖伝来の土地に対する管理と統治の権利を取り戻す運動」

    その他
    good2nd
    パレスチナ人留学生のヌマンさん「私が見てきた世界のどこよりも、沖縄はパレスチナに似ています」/違いはもちろんある。当たり前。通じるものがあると気づくことが連帯を生む。腐して改善する問題はない。

    その他
    kukurukakara
    なぜブクマはこんなに否定的なんだろう.アメリカからの抑圧の構図がイスラエルのと似てるということでしょ.日米地位協定が日本の主権を侵害し沖縄に多くの基地負担を押しつけてる.本来保守が怒るべきこと.

    その他
    saihateaxis
    パレスチナの人に失礼

    その他
    gui1
    グレ太呼ぶしかないな(´・ω・`)

    その他
    gonai
    中国共産党のプロパガンダ。ロシアが「ウクライナ東部住民が迫害・虐殺さている」と言うのと同じ。10年後に「同胞の琉球民族を救う」という建前で侵攻する種蒔き。「東京」の人は外患誘致に熱心ですねえ。

    その他
    chaz_21
    こんな与太話新聞で取り上げんなよ。だからオールドメディア(笑)とか言われて信用失うんだよ。少しは考えてから記事書けよ

    その他
    yajicco
    沖縄の負担は否定するところではないが、沖縄は武装植民者が住民追い出したり、よくわからない理由で拘束されたり、遊び半分で撃ち殺されたりしないので似てはいないかと

    その他
    enhanky
    日本国内での沖縄の扱いは不当だと思うが、さすがに「パレスチナとあまりに似てる」と言う見出しはパレスチナの惨状を矮小化してるように見える(パレスチナ人がそう言ったんだと言い訳するんだろうけど)。

    その他
    sekreto
    沖縄を返せ https://youtu.be/EqF44SCCYUE

    その他
    sekiryo
    中学生ぐらいの子供が親元で生活してる時に奴隷のような扱いとか騒いでるのと同じ味わい。

    その他
    mpa2835
    上手く例えてるつもりかもしれんが、イマイチ。中国のほうがヤベーわな。

    その他
    estragon
    流石にパレスチナと沖縄はちがうでしょ。こういう態度はとても良くないと思う

    その他
    bijui
    これをのせる新聞があるのか。信じられない。

    その他
    technocutzero
    パレスチナ人と沖縄県民はこいつ殴ってもええで

    その他
    notio
    これは記事の方が悪いなぁ。元の論考は批判はあれども視点の在り方として面白いんだけど、文章量もそうだが、それ以上に見出しと構成に編集側の考えが入っていて、元のものが伝わらなくなっている。

    その他
    hdampty7
    こうやって見ると個人のyoutubeチャンネルと質的に大差ないよな。逆にそういう層がボリュームゾーンだったりするのだろうか?

    その他
    takeishi
    80年前ならともかく、沖縄県民は現在自分が住んでいる土地の主権者だろう。パレスチナ人にふざけんなって言われるだろそんなん

    その他
    ndns
    流石にパレスチナ人に失礼。アメリカは流石に沖縄の所有権は主張してない。ただ、沖縄戦以後ずっとアメリカ軍に占領されてるようなものであるのは確か。この状況を甘受してる責任は日本政府および本土の住民にあるよ

    その他
    hiro7373
    今だけ見て似てない言う人は「宝島」をぜひ。占領されるとは人権も何もないと言うこと

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「パレスチナと沖縄はあまりにも似ている」 沖縄出身の女性が「ランドバック運動」に日本で取り組む意味:東京新聞デジタル

    米軍による土地強制接収などで基地負担に苦しむ沖縄県と、イスラエルの入植で土地を奪われたパレスチナ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む