モバイルバッテリーは安心安全のAnker社製品を選択。創業者はスティーブン・ヤン氏、本社所在地は中国湖南省。
個人的にはロボット掃除機がとても優秀で気に入っている。他にもスマートプラグや照明などが家の中にたくさんある。
卧安科技有限公司で扱うスマート家電のブランド名。創業者はコネリー・リー氏、本社所在地は中国深圳。
Aqara Smart Video Doorbell G4を使用。AppleのHomekitセキュアビデオでのみ使用しており、純正アプリは未使用だが問題なく動作し、外出先でも応答ができるようになりとても満足している。
上のAqaraに似ているが中国のハイアールグループの方。ドラム式選択乾燥機を使用しており十分な性能だが
なにより集合住宅の洗濯機置き場にのせられるサイズなのが当時これだけだった。
新型のiPadを買ったときにケースを買うが、iPadに限ってはApple純正よりも
本体全面を覆ってくれるこのESR社製のケースの方が好み。値段が安く、長持ちするので信頼も置いている。
中国のカメラ周辺機器メーカーで、深圳市优篮子科技有限公司のブランド
三脚の評判がいいが、自分は自在クランプやスマートフォン固定治具を使っている。工作精度が高い。
何のきっかけでこれら中国ブランドの製品を購入し始めたのかは忘れがちだが、いづれも信頼をおいて選択的にこのブランドを選びつつある。
おそらくこれは広がっていくのだろうと考えており、次はBYDの車だろうな・・・と思っている。
SwitchBotの玄関の鍵はガチで生活が変わるので、指紋認証パッドとロックのセットでメルカリで1万円くらい出てるので増田の皆さんには試してみてほしい
SESAMEのが安くていいぞ
Anekrは使ってるけどSwithBotはタイムラインでどんどん評判落ちてるんだよなあ ノイジーマイノリティなんかな? シーリングライトが落ちてくるとかホラーなんだけどw
Switchbot、hubがLED焼損とか、プラグはオンオフ繰り返して火災危険なりかねないとか、結構酷い。 信頼性全然上がらないし、この程度のメーカなんだらうな。
よく中華メーカーに家のこと任せられるよな。中国人は勝手に入り放題とかになってそう
中学受験している子供が大学院を出る時に第一志望にするような企業群だな 頑張れ受験生
ugreenとmoftよく買ってるな。洒落てるから
アルトワークスにしなよ!
出やがったな
kakeiF451 選択的に使っているわけではないけど、オススメやレビューで中国ブランドが1位・高評価を得ていると「時代変わったな……」と思う。 <<😫
Switchbot、スマートプラグについては本当に驚くほど故障報告を聞くのであれは設計ポカやらかしたんだなぁと思う でもってそれがいつまでも直ってなさそうなのはちょっと企業として心...
照明が落ちてくるとか聞いたことあるけどプラグもやらかしてたんか
Sharge(元Shargeek)のモバイルバッテリーはデザインがかわいい
いづれも ん??
SMSLっていうアンプを買ってスピーカに繋げてる。前のマランツより軽く、小さく、安く、Bluetooth が付いてて必要充分。品質保証がなにかの中国語のマークが付いているから、電気的な安...
SwitchBot、慎重に使わないと駄目だな、ネットワークを分離しておいて良かったわ
GDPが下がり続けていることを知らないのか? 日本企業の日本製品を買えよ 売国奴が
たとえばこういうガジェット記事ライターがいい例だが https://one-suite.jp/author/yama/ いいモノを漁ってると今はだいたい中国メーカーが視野に入ってくる時代なんだよ 人間は誰しも、所属...
中華万博じゃあ中華製バスを積極的に導入してたのが中華維新です
いわばまさに! 1989年 6月 4日 天安门广场大屠杀 June 4 1989 Tiananmen Square protests and massacre 1989년 6월 4일 천안문 광장 학살 なのであります!
なに喰って生きてんの?😅
岩屋売国大臣ありがとう
SwitchBotはプラグ故障したのと、ブロードキャスト飛ばしまくるのが気になってやめたわ
Ulanzi出てこないから書いとくは、ほんと増田は部屋籠もりの粗靴だからな。ガジェットレビューワーにも相当な金をぶちこんだんだろうけど、使い勝手は困ったことに○レコムとか牛と...