2025-05-13

誰でも買えるチケットなのに本人以外入場不可なの何?

公式から買ってくださいって言うけど公式ダフ屋チケット売ってんじゃんっていつも思う。

一生懸命稼いだ金でFC入って申し込めるだけ申し込んだ抽選ぜんぶ外れた公演のチケットダフ屋にあったら買うだろ。だって買わなかったらそこ空席になんだから

韓国アイドルFCに3年近く入った頃、ファンの母数が爆発的に増えて公演当たらなくなってめちゃくちゃ転売チケ買ってた。天井席で定価プラス20k位。死ぬほどコスパ悪いと思ったけど、各地方方言話す推しとか、公演ごとに演出セトリが変わる可能性もあるからどうしても見たかった。実際に初日と2日目以降でセトリが変わったことがあって、そこからはより熱心にできるだけ多く観劇したいと思うようになった。

同じドルオタ友達に頼んで一名義増やしたけど、コンセプトの変化についていけてなかったり、コロナもあって熱が冷めてしまった。コロナ禍が空ける頃にはもう自名義か友達名義かどっちか当たればいいや位の気持ちだった。

2年前に友達名義のチケット持って地方遠征して入場したとき、初めてランダム本人確認にぶち当たって入場拒否された。友達が行けなくて代わりにきたから(これは嘘だけど複数名義だから)高額転売じゃないとか、発券前だったから私が発券して支払いした領収書すぐ出せるとか、友達に今すぐ連絡して身分証明書写真もしくはカメラ通話証明してもらえるとか、粘ってみるけど無理だった。

ゴネている間にスタッフが2人、3人と増えていき、そのうち一番年配ぽいスタッフ口論に発展した。スタッフたちの「券面名義と顔写真付き身分証明書が一致しなければ入場できないと規約にある」って正論が効きに効きまくってピキってたので。

「同じように券面の名義と入場者が一致していないのに観劇できる者がいる可能性は認めるのか」「もし認めるならそんなのおかしいから全員に本人確認しろ」と言えば「不公平性は理解できるが来場者全員への本人確認は様々な問題がありできない、私たちもやりたい気持ちはある」と返される。気持ちがあるんだったら今この場でやれよ早く!と声を荒らげてしまう。

かねた別のスタッフが「近くに券面名義の友人はいいか?」と質問してきた。意図が読めず答えあぐねていたら「もし近くに友人がいて、顔写真付き身分証明書があって券面と一致すれば入場できる」と信じられない言葉が続く。まあ友人は私に名義貸してるだけだからその場にいないし無理なんだけど、もしいたとして、それが罷り通るのおかしいだろ。結局券面名義と入場者はノットイコールなのに、券面名義と顔写真付き身分証明書イコールだったら別人が入場できるんだ!

二の句も継げずに絶句したのち、あまりにも屈辱的で惨めで辛くて悲しくて苦しくて結局規約違反してるのは自分からチケットも入場者特典も全部その場に捨てて退場した。癇癪持ち自己表現終わりすぎている。

この一件で友達名義も自名義もFC更新をやめてオタクをやめた。もともと曲も好みじゃなくなってたし事務所が買収されてから運営が最悪で、グローバル色が強すぎたりグッズデザインやら何から何まで酷くなってたので潮時だと思った。

転売チケ買ってた頃から考えてたけど、この頃から一層公式ダフ屋チケット売るからダフ屋から買うしかなくなるんだろって、より強く思うようになった。今はSNS等を介した個人間の高額転売が主流だろうから少し違うのかもしれないけど。

でも考えれば考えるほど「チケットは誰でも買えるのに入場できるのは券面の人だけ」って、変なシステムだなと思わない?FC先行だって複数名義で実際には行かない人が購入することが可能じゃん。プレイガイド先行もアカウント作れば簡単じゃん。なのに入場するとき絶対顔写真付き身分証明書と券面の名義が一致してないとダメっておかしいよ。

だったら売る時よりももっと前から本人確認を徹底する必要があるんじゃないの。FC入会やプレイガイドアカウント登録時に顔写真付き身分証明書登録必須にして、有効期限が来たら登録内容の更新必須、来場者全員に入場時の本人確認を実際して、登録済の顔写真付き身分証明書以外は使用不可。ここまでやってくれるんだったら、「本人しか買えないチケットから本人しか入場できない」って認めるよ。

金がかかるって言うんだったらチケ代なり年会費なり上乗せすればいいよ。なんなら1人1名義徹底する代わりに課金アイテムとして「1名義毎の抽選回数を増やす権利」を売ればいいじゃん。入会期間に応じて抽選回数は増えるようにすれば古参にもメリットいくよね。課金アイテム使用したら消滅するシステムにすれば、熱量の高いオタクは毎回買うし、あんま高くなくてもどうしても行きたい!みたいなオタクは今回だけ買う、みたいなことができるしね。学生とかどうすんのって言われんだろうけど、推し(笑)って身の丈に合う範囲でするものなんでしょ。アイドルだってアーティストだって歌手だってビジネスなんだから、金がかかって仕方ないんだよ。金で解決できんなら安いもんじゃん。

結局、紙切れ一枚にそれだけお金を出せる人がいるのに公式がその値段で売ってくれないかダフ屋が間に入って高額転売になるんでしょ。大衆ドルとか知ったこっちゃないから、自分たちのプレミア自覚して、もっともっとお金を出せる人から出してもらって、難しい人には廉価で楽しんでもらう、くらいの、気概を、、見せてほしいよ。

昔(本人確認実施され始めるより前)自名義で2枚取ったチケットが余って、「半額でいいから来てくれない?!」って友達を誘った。そのあと友達自分FC入って地方遠征したりするまでになってた。私が誘ったときチケットは2階スタンドで、ステージから距離は遠かったけど大きなスクリーンと外周いっぱいを走るトロッコのおかげで楽しかった。なにより自分と同じもの好きな人たちと一緒に、普段なかなかお目にかかれない推しの一挙手一投足を同じ空間で見ることができるのってめっちゃ楽しいコンサートって画面を通じて見るものとは全く違うから、現地で、生で、全身で感じながら観てこそのものだと思うからこそ。

ちなみにこの某韓国アイドル公式リセールシステムがあって、私のチケット云々の件は友達名義のチケットリセールに出して自名義にすればよかったのかなって後から思った。実際にやってる人もいるだろうし。

今後リセールシステムが整備されていった先の未来では、マネーロンダリングならぬチケットロンダリングが主流になるんじゃないですかね。

高額転売って悪いことだって分かってるよ。なくなってほしいし、そのためには買う側がいなくなることが大切なのも理解してる。でもそれ以上に、売る側のシステムが抜本的に改革されなければ、買う側だけがダメージを被り続けることになるんじゃないのってずっと思ってる。

  • AIに横紙破りテンプレ書かせるなんて人工知能さんたちがかわいそうです!😢

  • アイドルなんかどうせ口パクだし音源で聴いてもなんもかわらん セトリ情報だけもらって自分で曲順を作って聴いたらいいだけ ライブバンドならその場にいる価値はあるけど

  • >各地方の方言話す推しとか これで2万払おうと思うの草 推しが各宗教の壺を売ったら全部買いそうw

  • 若者文化では多様性が重視されるため こういうのも誰も「お前あたまイカれてんな」って言わないんだけど   増田は推し文化でも多様性重視でもないので あえていうと頭おかしいで

  • 韓流整形アイドルにぶっ込んで時間も金も無駄にしたんやなあ

  • 学生とかどうすんのって言われんだろうけど、推し活(笑)って身の丈に合う範囲でするものなんでしょ それで客席がババアや夜職で埋まったら雰囲気悪いだろ ブランディングも...

    • まあホテルのアフタヌーンティーでもパパ活(売春婦)でぎっしりで顰蹙買ってはいる。 金払って売春婦のいる空間で飯食うとか正直きしょいからな。

  • 自分名義の身分証が無いってどういう事?売ったの? 携帯とかどうやっね契約してるんだろ

  • もともと曲も好みじゃなくなってたし事務所が買収されてから運営が最悪で、グローバル色が強すぎたりグッズデザインやら何から何まで酷くなってたので潮時だと思った。 入場でき...

  • 転売は買ったことないけど行けなくなった人とかから定価で買うことはあるから、身分証と一致しないと入れません!って言うなら公式のリセール用意しろやとは毎回思うわ 自分もたま...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん