G7の共同声明の「a right to defend itself(自衛権)」が話題になっている。
少し調べてみると昔からイスラエルの自衛権ってどこまで適応するの?国際法的に問題じゃない?と議論となっていたという話。
普通に日本の報道機関では能力が足りなくて、報道できないでしょうねってぐらいこじれてる。
多分、石破首相もイスラエルの自衛権について質問されても、自国を守る権利ですねぐらいに意図的にすっとぼけると思う。
それを見越して日本の首相として声明に同意したのかもしれない。
まあ、欧米の意図してるイスラエルの"a right to defend itself"と日本人が思う「自衛権」は全然違うのは知っておいた方がいい。
例えば、2014年にパレスチナ系の活動家としても知られるアメリカのラトガース大学教授が、オバマのイスラエル擁護のスピーチも取りあげて記事を出してたりする。
要するに、イスラエルってパレスチナの土地を勝手に植民してるよね。そこをパレスチナ人に攻撃されたからと言って、自衛権でパレスチナ人を攻撃して言い訳ないじゃん、イスラエルが勝手に土地盗んでるんだから。国際法上も違法だよ。オバマはなんかイスラエル擁護してるけど。という記事。
アメリカの公共放送で有名なNPRなんかも2024年にズバリそれに関する『イスラエルの「自衛の権利」の意味。』という題のポッドキャストを出してる。こっちはパパブッシュとクリントン政権の両方で10年以上にわたり中東担当したデニス・ロス大使へのインタビュー。のらりくらりとしてる感じ。
こういう感じのは、たぶん他にも見つかるので、個々人で探してみてね。
多分イスラエルの自衛権って何?ってとこまでは議論してないんでじゃない?石破首相も取材されても適当に逃げるんじゃね?
そもそもワイには日本の報道機関がこれに関してまともに取材・報道できる能力があるとは思えない。
最近、日本のメディアってトランプの影響か国際関係の報道で露骨に日和ってる感じがするんよね。
イランへの非難の他にもイスラエルに関する語句、特に"a right to defend itself"とか"the security of Israel"あたりにもイスラエル寄り感出てるなーって感じ。
イランに関しては"the Iranian crisis" なのにガザは"ceasefire in Gaza"で、ガザの停戦呼びかけだけで、ガザに"crisis"があるかどうかまでは書いてません!みたいにも読める。
G7開催地、カナダ有数の自然豊かな観光地カナナスキスで集まってまったり話して、ガザという地獄を作ってるイスラエルを非難できないってすごい皮肉。
We, the leaders of the G7, reiterate our commitment to peace and stability in the Middle East.
In this context, we affirm that Israel has a right to defend itself. We reiterate our support for the security of Israel.
We also affirm the importance of the protection of civilians.
Iran is the principal source of regional instability and terror.
We have been consistently clear that Iran can never have a nuclear weapon.
We urge that the resolution of the Iranian crisis leads to a broader de-escalation of hostilities in the Middle East, including a ceasefire in Gaza.
We will remain vigilant to the implications for international energy markets and stand ready to coordinate, including with like-minded partners, to safeguard market stability.
G7 Leaders’ Statement on Recent Developments Between Israel And Iran
つまり「イスラエルの自衛権」って概念がそもそもおかしくない?って話?