俺はコーヒー飲めないんだよ
飲めないっつうか、まあ物理的には飲めるし、飲んだら死ぬってことはなく、味なんてむしろけっこう好きですらあるんだけど、たぶんカフェインに弱くて、飲むとテキメンに気持ち悪くなるんだ
たまにシャレオツなカフェーなんかにいって、ヘーゼルナッツラテとか、そういういかにもいいかんじのものがあると、つい頼んでしまって、うめえうめえと飲んで、その後3時間ぐらいウググー、気分悪〜とうめくことになる
アワレじゃないですか?
で、そんな調子なんで、俺はコーヒーと名のつく店にはあんま行かない
行っても十全に楽しめないんだしなあ、と思うから、マップで店を探すときなんかもコーヒーカテゴリのところは無意識に除外している
しかし、こう、なんつうかさ、そうやって生きてて思うんだけど、世の中にコーヒーの店ってメチャクチャ多くない???
店っつうかさ、たとえばちょっと洒落たかんじのホテルに泊まったら、いまこれ無料でプレゼントしてるんですー、よかったらどうぞー!とかって言ってさ、なんか袋に入ったものをくれてさ、その中身はまあ、コーヒーだったりするわけよ
他の部署の先輩からちょっとした頼み事をされて、チョロっとデータを作って渡したら、あとから肩叩かれて、ありがと!とか言って机に置かれるもの、それはやっぱり缶コーヒーじゃないですか
こう、無難なもん、万人受けするもの、ほとんど通貨みたいなものとしてコーヒーが使われているという印象すらある
これで俺がコーヒーは不味い、飲めたもんじゃない!みたいな考えだったら全然いいんだけど、べつに俺はコーヒーが嫌いなわけではなく、むしろそれなりにうまいよねと思ってるわけなんですよ
アワレじゃないですか?
俺もこう、秋も深まるころに、シティーに出かけてさ、コートの前を合わせながら、さみーさみー!とか言いつつスター・バックス・コーヒーなんかに入ってさ、カフェ・モカ、トールで、みたいなことを言い放ち、窓の外を通る車を見ながらコーヒーを飲んだりしたいんだよ、正直
まあアレルギーがあるとか、飲んだらぶっ倒れるとかじゃない以上、それは実のところ可能だし、まれに実際そんなことをすることだってあんだけど、でも、その後頭いてー!気持ちわりー!ってなって、夜もあんま寝付けず、総合してグエー!って感じで一日を終えることになんのは、違うじゃないですか
俺ってどうしたらいいですか?デカフェ?
でもデカフェって"負け"だと思うんだよね
デカフェに逃げるくらいなら飲まないほうがマシ
それだったら俺はチャイなんかを頼む
ちなみにモンスターエナジーとかは理論上コーヒーよりもコーヒーしているはずだが、飲んでも気分悪くならない
FUCK ME
出水市増田とは 「東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか」の記事で1,400以上のブックマークを獲得するなどしている投稿者。 特徴的な文体を持ち、過去・現在にわたって...
どうやってここまで調べた? ウェブスクレイピングとAIによる文体判定? それともご本人の自演?
頻出語彙がいくつかあったので、それらで検索をかけたのち、目視で文体から推測しました。 そのため、抜け漏れは必ずあると思いますし、誤判定も含まれているかもしれません。
推測の根拠は? 「ありますね」とか「わけですよ」なら俺もたまに使っているが
anond:20250819200927 これとかも同じ人か
仮に全部同じ人だったらこの増田好きなので、エッセイストとして本出してほしい
執筆依頼募集 とかほざいてるdorawiiよりずっといいよな
もしこの人がハンドルネームで執筆依頼募集中とかアピり始めたらその瞬間から手のひらを反すんだろう? 所詮エッセイストは人気商売だから文章力云々じゃなくて印象次第なんだよね...
スタバはデカフェが必ず置いてある 売れる理由がわかるわ ニッチ層を無視してないもの
バスタ新宿にスタバが無いのは相当なオヤジギャグアレルギーの人が関係者に居るんだろうなぁ
あれはなぁw NeWomanとかいう妙な名前よりはいいと思う。 大阪人っぽくて
あれはなぁw NeWomanとかいう妙な名前よりはいいと思う。 大阪人っぽくて
コーヒー飲めないの損だと思う お酒飲めないよりそんな気がする でも俺みたいに卵アレルギーよりマシ アレルギーのせいでスイーツとかほとんど食べれないし