ウィィィィス!どうも〜█████でぇぇすぅ〜
スゥゥゥ…え〜とですねぇ、無限ループの話ですけども…
あ〜なるほどなるほど、専門学校でプログラム勉強してるんですねぇ。僕もね、昔ちょっとだけプログラミングやったことあるんですよ。スゥゥゥ…まぁ僕の場合は独学でしたけどね、専門学校とか行かなくても、才能があればできちゃうんですよねぇ…
で、while(1)とfor(;;)の話ですけども…スゥゥゥ…
これはねぇ、多分ね、昔のC言語の時代からの話だと思うんですよ。僕が思うにはね、for(;;)の方がコンパイラ的に最適化されやすいっていう、まぁ都市伝説みたいなのがあったんじゃないかなぁ…
スゥゥゥ…でもね、正直言うとね、while(true)が一番読みやすいですよね。僕もそう思いますよ。初学者の人にはね、while(true)を教えるべきだと思うんですよねぇ…
あのね、僕が昔ちょっとだけやったバイト先でも、プログラマーの人がいたんですけど、その人もwhile(true)使ってましたもん。スゥゥゥ…
でもね、ネットで誰かが言ってたっていうのは…まぁ多分古い時代の人の意見じゃないですかねぇ。今の時代、コンパイラの最適化技術も進歩してるし、可読性の方が大事ですよねぇ…
スゥゥゥ…あのね、プログラミングってね、他の人が読んだときに分かりやすく書くのが一番なんですよ。僕もね、動画作るときもそうなんですけど、視聴者のことを考えて作らないといけないんですよねぇ…
まぁfor(;;)推しの人は、多分昔からプログラミングやってる人で、なんかこう…古い慣習にこだわってる人なんじゃないですかねぇ。スゥゥゥ…
でもね、君みたいな初学者の人は、while(true)で全然いいと思いますよ。むしろその方が、コードの意図がはっきりしてていいじゃないですか。
スゥゥゥ…専門学校の先生には、while(true)の方が可読性高いですよねって聞いてみたらいいんじゃないですかねぇ。多分先生も同じこと言うと思いますよ。
まぁ僕も、もしプログラミングの動画作るとしたら、絶対while(true)で教えますねぇ…初心者に優しい説明をするのが、僕のスタイルですから…
無限ループを表現するときwhile(1)よりもfor(;;)がいいってネットの誰かが言ってたんだけど誰かわかる? 専門学校でプログラム勉強してるんだけど、初学者にはこれがまったくわからなく...
ウィィィィス!どうも〜█████でぇぇすぅ〜 スゥゥゥ…え〜とですねぇ、無限ループの話ですけども… あ〜なるほどなるほど、専門学校でプログラム勉強してるんですねぇ。僕...
ありがとう。言ってることわかりやすいし内容も変じゃないと思うんだけどそのクセ強い文体何?www
実際の実行時に何が行われているか調べられるようになると理解できるんじゃないかな。 優秀なコンパイラのもとでは、どっちも同じ処理に変換されてしまうけど、 タコなコンパイラや...
ありがとう。わかりやすかった。 実行環境によってはwhile(true)だと効率悪い場合があるってことね。
trueと何を比較するんだよ どんな低機能コンパイラでも無限ループは無条件ジャンプ以外にコンパイルしようがないと思うが そうじゃないコンパイラがあったらもはや最適化不足じゃな...
何でもいいと思う。 言語によっては loop {} みたいな書き方もあるし
だよねー。同じ感覚の人いて安心した。
ChatGPTに聞いたらええんちゃうか いい質問ですね! これ、実は「どっちが正しい」みたいな決着はなくて、言語文化や時代背景によって意見が分かれる話題なんです。 --- 1. for(;;) vs whi...
ChatGPTに知識ベースの質問するってどーなん? アイデア募ったり文章の形整えたりにGPT使うのはいいと思うけど。
AIは複数の選択肢の中から 「こういう場合はどれが推奨か」 って選んだり理由を解説したりするのはむしろ得意
はえー。知らなんだ。参考になります。
正直自分(さっきChatGPTに聞いた本人)はC+ちょっと読み書きできるレベルのクソ素人だけど、返ってきた内容は問題なく理解できたよ もっと専門的で深い知識を尋ねたらテキトーなこ...
先生は「最終的に提出したコードを自分が理解してるならなんでもいいよ」ってスタイルやね。 GPTの使い方としてとりあえずそれっぽいこと言ってもらって自分でファクトチェックして...
俺はプログラマじゃないけど、会社でプログラマの近くで仕事をしている。そ どんなコードにもバグはつきものだろうから、プログラマはその論理構造の破綻を見抜ける力が必須だと思...
どんなコードにもバグはつきものだろうから、プログラマはその論理構造の破綻を見抜ける力が必須だと思うよ。 そういうのはどっちかというとテストで保証するもの、という認識。
確かにそれはそうっすね
ありがとう。結局AIにコード書かせてそれをチェックするくらいなら自分で書く方がよくね?って思っちゃってAIあんま使いこなせてないんだよねー。人のコードなんて基本読みづらいし...
基本的には好みの問題だが、 while(1) これはマジックナンバー禁止の規約がある場合に引っかかる white(true) これは問題ない ただ統一性がないとわかりづらいので職場で決まりがあるなら...
回答ありがと。周りに合わせるのが一番読みやすいよね。
今さら無限ループ使うようなレイヤーのプログラム書きたくないというのはある
今さらって何だよ 組込系がなくなる日は来ないよ
組み込み系はさっさと消滅しろ
Cの原典というかのK&R(The C Programming Language)で、 forをそう使って無限ループできるよと紹介されてるから、それ由来かしらね?while (true)のほうが分かりやすいとは思う。 当時はtrue/false...
コンパイラの事情に合わせてfor(;;)を使ってた時代があるのね。 そういうプログラムの歴史をまとめた本とか調べたらあるのかしらね。 ちょっと興味持った。
while(true) の方が好きかなあ。 どっちでもいいと思うよ。 これは無限ループしてますよというのを読み手に伝えられればいいわけだし。 好みの問題だと思う。
だよねー。 増田に聞いてみて今のところコーディング規約とかあったらそれに合わせるのが一番って理解。
その日の気分で変えてもええんか・・・?
無限ループなんてそう書くものじゃない。 無限ループ構造にして、break(またはreturn)で逃がした方が処理的にわかりやすいという構造は、かなりのレアケだと思う。 なので、無限ループ...