まだ30にもなってないんで、「今のところ」ではあるんだけど、女性と食事したいと思ったことねえな
いまの職場、正直すげ〜可愛い女性がけっこうワンサカいるんだけど、じゃあその誰かと食事をしたいか?っていうと、これはもう全然したくない
ひとりで便所で弁当食ったほうがマシかもってくらい、明確に嫌だと感じる
なんか、嫌じゃないですか?シンプルに……
もちろん人にもよるんだけど、女性ってあんま話してて面白くないんだよ
これは絶対的な面白さにおいて男の方が上だとかそういう話ではなく、シンプルに文化の違いっつうかさ、やっぱ現代日本において男と女ってある程度違う社会・違う文化で生きてきてるわけじゃないですか
共有してる前提が違うからさ、話すときに気を遣わないといけないじゃん
まあ異文化交流として楽しいと言えば楽しいのかもしんないけど、とはいえやっぱめんどくささが勝つ
なんか、俺だけかもしんないけど、相手の1.2倍くらい以上の量の飯を食いたくなくない?
こいつすげえ食うなあ、って思われたら恥ずかしいじゃん
女性って少食な傾向なので、それでレディースメニューとか頼まれてしまうと、ロースカツ定食ご飯大盛りで!みたいな選択肢は取りづらくなる
そして相手より数分以上先に食い終わると気まずい
男ならまあだいたい同じくらい食うし、スピードもそう変わらないイメージ なんなら俺より食うやつのほうが多いから、事実上俺側の選択肢は何ら制限されないということになる
飯を食うとき、メニューを選ぶときは、できるだけ自由でいたいですよね
あと正直、女性と食事したら俺の側だけが相手のことメッチャ意識しちゃって、敗北感がありそう
俺はちょっと優しくされたらうっすら相手のことを好きになりそうになるくらいだから、飯なんて食ってしまうとかなり危ない そういう事態は避けたい
あと奢る奢らないの話がめんどくさそう
一般的に男は女に飯代を奢るべきだvs収入に大きな差がないなら、変に奢るのは謎の恩を着せる感じになって気持ち悪い
別に1000〜2000円のメシなんて全然奢ったっていいんだけど、奢るのがコミュニケーションにおける正解とも限らないっていうのがめんどくさい
同年代の男だったらまあ、別に別会計でいいし、店が混んでたらどっちかがまとめて払って、また今度奢ってくれよな!とか、いつも世話になってるからいいよ!とか、そんな感じでかるーく処理できるけど、女性だとなんかビミョーな力学がありそうで、ヤな感じ
・気を遣いそう
・意識しちゃいそう
この辺りがあって、百害あって一利なし!という感じがする
これは女性からみてもそうだろうから、結果として俺の人生には女性との食事をする機会って全然ないし、ないのはwin-winなんだよな
仮に出張で女性と一緒になったりしても、できたら飯は別行動にしたい
……というのを踏まえると、女性を飯に誘いまくる人ってすげえなというか、別の人種だな〜と思う
逆に一緒に飯に行って、どういう心理なのか聞かせてもらいてえ
とか言ってるけど、俺も30代、40代になったら突然若い女性をみるなり飯に誘いまくる怪物になったりするんだろうか?
でも、30を前にして急速に性欲の減退を感じてもいるところだし、むしろより女性を避けるようになる気がするくらいなんだよな
俺も性欲まだあるけど別に一緒に飯を食べたいとか思わないな 飯なんて一人で好きなように楽しんでなんぼじゃん なんかそういう文化がよくわからない
出水市増田とは 「東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか」の記事で1,400以上のブックマークを獲得するなどしている投稿者。 特徴的な文体を持ち、過去・現在にわたって...
どうやってここまで調べた? ウェブスクレイピングとAIによる文体判定? それともご本人の自演?
頻出語彙がいくつかあったので、それらで検索をかけたのち、目視で文体から推測しました。 そのため、抜け漏れは必ずあると思いますし、誤判定も含まれているかもしれません。
推測の根拠は? 「ありますね」とか「わけですよ」なら俺もたまに使っているが
anond:20250819200927 これとかも同じ人か
仮に全部同じ人だったらこの増田好きなので、エッセイストとして本出してほしい
執筆依頼募集 とかほざいてるdorawiiよりずっといいよな
もしこの人がハンドルネームで執筆依頼募集中とかアピり始めたらその瞬間から手のひらを反すんだろう? 所詮エッセイストは人気商売だから文章力云々じゃなくて印象次第なんだよね...