イラストを描く友人が最近AIを使いはじめた。といっても100%AI絵というわけではなく補助といった形で。生産性めちゃめちゃ上がるからおすすめ!といわれて試してるとマジでその通り。
でも補助とはいえAIを使っている。だからAIを使用しています、と描いた瞬間周りの反応がガラリと変わった。なんだAI絵かよ。AIを補助で使っててもAIイラストはAIイラスト。評価は全くされなくなり、友人の絵は高評価。だって友人はAIを使っていますとは公言していないから。
正直馬鹿らしくなった。なんだよそれって思った。じゃあAI使ってます!って言わないのが一番賢いみたいじゃん。
AI使っていたってあくまで補助で、普通に仕上げているのは自分の手で手間も時間もかかっているのにAIを補助に使っただけでこんなにも評価されないんなら黙っているのが得。絵のクオリティや創造性なんて二の次。隠蔽が価値になる社会を作り出している奴らは、その自覚を果たして持って批判をしているのだろうか。
だから増田に出汁殻ほうりこむのホンマやめーや😮💨
そんなこと言わんでもええやんの時代に敢えて言うことが価値があったのと同じように 全部言うたらええやんの時代に敢えて言わないことに価値が生まれてるだけだろ 中庸こそが本当の...
あ、ワイは『人の数だけ常識と正義がある』派なんで、結構です🙂↔️
群雄割拠の時代こそ、強いリーダーによる天下統一が必要であるな お前ら俺に従え
👧投票するならカネをくれ!
パソコン使ってますとか、adobe製品使ってますとか、Apple Pencil使ってますとか、ちゃんと全部書いてんの?