全然違う。
補助金で運営する事業の不動産に抵当権設定したらだめという縛りが公益目的という狙いがあるにしても、そもそも無意味なんだよそんなのは。
抵当権が無くても債権者は債務名義取って競売にかけられるんだよ。当たり前に。
こんな事ができる一 よりあくどい〜
(略)
根抵当なら追えませんってか?なんで?
補助金が充てられるはずの事業実態が無かったりマネロンだの横領だの狙いで大金が動いてたとしても見えてませんってのが問題なのであってそんなワルを指くわえて見てるような体勢なら抵当権あってもなくてもなーーーーんも関係ないですねー。
保育園とか福祉施設もそんな縛りのせいで抵当設定が難しいんだけど、そのせいで融資を受けて事業を円滑に成長させるっていう当たり前のプロセスに乗れないのよ。
公共サービスをや民間に業務委託しまくって何十年だけど公金を山程投入して財政難になる割にはカツカツ感あるだろ?
増田が挙げたマネロンだのなんだのは事業の中身を行政や銀行が監視することで防ぐ問題であって、抵当設定したらだめです〜なんていうアホな縛りはなーーーーんも意味がない。
一生やっとけ。
フローレンスで話題のこのやり方、ブコメをみてると何がヤバいのか分かってない人が多そうなので、少し解説する。 フローレンスがどうしてるかは分からないけど、やろうとすればこ...
全然違う。 別に根抵当権が無くても不正はできる 補助金で運営する事業の不動産に抵当権設定したらだめという縛りが公益目的という狙いがあるにしても、そもそも無意味なんだよそん...
抵当権が無くても債権者は債務名義取って競売にかけられるんだよ。当たり前に。 そもそも、債権者は、債権者になるときのリスクの担保として抵当権がほしいわけじゃん。 あとから...
知識ないので話を読んだ限りまあ出来そう、という感想。 個人で訴追されないのか?とか、補助金返還だけで済むのか?とか保育事業にそんな大金の補助金出るのか?みたいな若干の疑...
こういうことできてしまうんで、会社法や一般社団法人法などの法人関係の法律に欠格条項を新しく増やしたほうがいいと思う。 例えば、補助金がらみで不正を行った人や労働法令に違...
やっぱColaboしか勝たん
またNPO叩きかよ Colabo叩きの連中と裏で繋がってるんじゃないの? NPOに文句言わずに政府に文句言えよ
🫓で?
colabo叩きでNPO叩きに目覚めた人たちがフローレンス叩きにも流れていった一方で、親玉の暇空茜は担当弁護士の渥美陽子がフローレンスの駒崎と仲良しで多額の資金を支援している村上...
全然理解できんかった(笑) 悪いことするやつもガチで本気で頭いいんだな
気になるのは、なぜ今このタイミング?という点 こういうスキームって昔から普通にやってたことなんだが、フローレンスは今まで一度も認めたことはなかったし、誰も問題視しなかっ...
ケツモチが代替わりしたんだよ。
https://anond.hatelabo.jp/20251116155431 根抵当権の件ね。 根抵当権が設定されると打ち出の小槌を手に入れたと思っているフシがあるはてなーが見受けられてびっくり仰天している。 担保設定...
ネトウヨの知能なんてそんなもん
110年前ぐらいに大阪生命保険で破産詐欺事案あって裁判所が怒ってたよ
検索ワード教えてほしい 「大阪生命保険」「破綻」「詐欺」では君のコメントが一番最初に出てきた
そもそも「大阪生命保険」ってどこやねん……