2025-11-20

Colaboとみいちゃん

最近にわかネットで「Colaboの様な団体がみいちゃん(「みいちゃん山田さん」という漫画キャラ発達障害を抱えたセックスワーカー)

みたいな可哀想な子を救うために頑張っていたのに、バッシング活動妨害された」という言説が一部で流行っているらしい


その是非はさておき、個人的意見としては、Colaboはみいちゃんみたいな子は結局持て余して放逐しそうな気がするんだよね

みいちゃんという少女(キャラ)は、作中の描写を見る限り、彼女は「◯◯したくない!◯◯は嫌!」と、『自分意思』が比較的強い印象

この手の子はとにかく「嫌な事」を「押し付けられる、やらされる」事に抵抗感が強い

それこそ作中初期で勉強を教わろうとしたけどとにかく出来なくて癇癪を起こすシーンがあったが、ああいった事が頻繁に起きる

みいちゃんタイプはColabo特有の強い思想押し付けや、これを学んでという「善意」を、上手く受け止められないと思うんだよね


実際あそこから放逐されて流れて来た子は、どちらかと言えばみいちゃんに近いタイプだった

みいちゃん言葉巧みに「自分意思で」セックスワーカーをやらされてる様に、自らの意思で強い思想に入り込める様に誘導出来れば良いんだろうけど

聞く限りは誘導出来無さそうな子に対しては興味無くしてくっぽいし

みいちゃんタイプ発達障害は上手く扱えてない印象があった


「みいちゃん」の対比としてむうちゃんというキャラが出てくるが、彼女は良くも悪くも素直なタイプ

正しい影響も、作中でみいちゃん万引きセックスワークを教えられた様に、負の影響もダイレクトに受けてしまタイプ

これもまた発達障害の特徴の一つで、自分意思自己決定権という感覚希薄が故に、言われた事、された事をそのまま受け止めてしまうんだよね

Colaboに限らず、何らかの意図を持った輩からしたら、これ程都合の良い人材は無いだろう


みいちゃんみたいな子も、むうちゃんみたいな子も、「みいちゃん山田さん」の中では徹底的に透明化されている「発達障害男性」も、

本来であれば適切な支援必要なのにも関わらず、支援の質も網も玉石混交過ぎて、どうしても零れ落ちてしまったり、救われた筈が…という結果になってしま

どうしたら良いんだろうな

ささやか対症療法ぐらいしか出来てないけど、根本的な解決策なんて無いんじゃないかと思う

少なくとも一部の夢アノンが言う様な「Colaboがいれば全て解決」なんて事にはならないだろう

  • むうちゃんみたいなのを沖縄に動員したりして食い物にしてるのがColaboって事か

    • これは開示やろなあ 通報しといたから震えて眠れ

    • 別にColaboに限った話では無い むうちゃんみたいな子は何らかの意図を持った集団・人物からしたら良いカモなんだよね 自分を守る術というのが身に着けられないタイプだから 逆に言え...

  • colaboはみぃちゃんみたいな子にコンドーム配って「売春支援」してた組織ではないん?

  • 全部おまえの想像じゃん。 「Colaboが対応できるかも知れないし、できないかも知れない。どっちみちそのへんをカバーできてる団体はない」 という事実があるだけ。 「Colaboがあれば全...

  • そもそもがColabo のお世話になるような子は、なんらかの発達障害・知的障害があるんやないの。 発達障害のなかにもいろんなタイプがあって、救いやすい子から順に救われていってるだ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん