はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2025-11-28

anond:20251128171001

なおお子様は大喜びな模様

ファミレスが突き付けてきたのはお前のような一人客の優先順位の低さだったのだ

猫ロボをネッド・ラッドがぶっ壊す日

お客様笑顔が見たくて接客業やってます

って、そらおためごかし的な面もあるだろうけど、ある程度は本音だと思うんよね。

こないだ久しぶりにジョナサン行ったら、配膳は完全に猫ロボで、

人間仕事タブレット注文のやり方わからなくてキレてる客の対応とか、ケチャップ来てないぞとか、クレーム処理ばかりなの。

猫ロボが(テーブルから微妙な遠さのとこまで)持ってくる飯を受け取る客も、刑務所で配給受け取る受刑者みたいな顔つきで。俺も含めみんな。

たかファミレスではあってもさ、

「はーい、ご注文のハンバーグエビフライですーお熱いのでお気をつけください」って提供されて、腹減ってた客は少しではあっても顔綻ばせて、

そこに客はもちろん、店員の喜びもあったと思うのよ。

でもそれは完全に失われた。ロボに配給されることで、なぜか客のテンションもそう上がらなくなった。特に俺みたいな一人客はね。

なんなんこれ?

店員減らせて経営者は良かったんかもしれんけど、店員はただただおんなじようなクレーム受けて、客の笑顔も見れずで。

ロボットが奪うべき仕事は、どっちかといったら「クレーム処理」のほうだったんじゃねーの?

チー牛であることを自覚している

誰がどう見ても本来の俺はチー牛だ。髪を整えコンタクトを入れて清潔感のある服を着ているが、それでも間違いなくチー牛だ。寝る前の鏡に映った俺はあの有名なイラストと瓜二つだ。ミドサーを迎え、最近は肌荒れがひどい、ガリガリに痩せたチー牛だ。

世界で生きていくためにゆったりとした服を着て、試行錯誤の上一番似合うであろう髪型を選び、気を抜くと散乱する思考発言ギリギリで抑えている。怖いのでアスペ診断は受けていないが、おそらく該当すると思う。それに数字が苦手なので誰でもできる営業職に就き、あまり会話せずとも成り立つ地味なルート営業をこなした。その後社内転職して今では安全環境部で働いている。どの場所でも俺は寡黙なキャラで通している。誰も甲高いチー牛の声なんて聞きたくないから。

身の程をわきまえて生きる、それが俺たちの生存戦略だと思う。居心地の良い空間を探して、そこでじっと耐えて、喋らずとも、交流せずとも許される立ち位置を築くしかない。社内の誰が何をしたというような情報は、俺の耳には一切入ってこない。新卒の後輩がしたり顔他所部署の人の噂話をしているのを見て、彼らは俺には手が届かない世界で生きているんだなと悲しくなるが、俺が手を伸ばしていい領域ではないこともまた知っている。チー牛には最低限の人権しかない。

よく知らない話題を振られた時には、曖昧に笑って受け流す。沈黙は金だから。昔上司仕事愚痴を喋ったら、翌日にそのまた上司に呼び出されてキツく叱られたことがトラウマで、それ以降誰にも心を開いていない。だから、いつも曖昧に笑って受け流す。

今週も仕事を終えた。仕事中の俺は部署システムの一部になったみたいだ。A→俺→Bのように、決まりきった仕事をこなす毎日書類の内容に抜け漏れがないか確認する。突き返すか承認して上に回す。月に一回事業部長と産業医工場の見回りをする。定期的に廃棄物分別を促す。現場普段通りか、毎日決まったルートで巡視をする。同じ弁当を食う。定時になったらチャリで家に帰る。

俺はチー牛だが、最低限の生活を送ることはできる。金曜夜にウーロンハイを作って飲む。ラジオを通して流行りの曲を聴く休日には工場の周りをウォーキングする。行きつけの中華料理店餃子定食を頼む。月に一回極楽湯へ行く。盆と正月には墓参りをする。

俺たちチー牛は、誰にも迷惑をかけないように、この世界の片隅で生きている。

anond:20251128170800

今日もためになった

早く明日にならないもんかね

2016年製だから当然ついてるだろうと思って買った中古車

全方位カメラがついてなかったんだが

これって業者に頼めば後から付けられるの?

カメラがないとバック駐車できる気がしないんだが・・・

LINEスタンプは、アプリ内で買うより、ブラウザからLINEストアで買った方が50円安い

らしいです。

今日のお得情報でした

果てしなきスカーレットの爆死は「知られてないから売れていない」という広報戦略平成までの考え方ということではないか

anond:20251128170343

日本語

それ以外の言語は、AI日本語で正しく指示できればどうにでもなる

anond:20251128151031

手洗いなんて要らん。熱めのお湯と漂白剤で漬け置きしとくだけで十分に臭いは取れる。

お湯とワイドハイターEX臭いが抜けてるのに無駄な手間かけてるだけ

人数が多すぎて、ただ連絡がついてないだけとか、どっかに安全フロアがあってみんなそこにいるのかと思っちゃってたけど、これ屋上かに追い詰められて折り重なるようにってやつか…しんどいな。

飯が食える言語教えてくれ

から使えるように勉強する

anond:20251128165245

もっと露骨

うだつの上がらないワイ、AI人生一発逆転とか書けばいいのにw

anond:20251128165650

この辺りうぜぇって思うんだよな

この話になると、「男社会の抑圧でー」みたいになるけどさ

普通に社会の抑圧の方が化粧や服飾には影響してると思うんだよ


実際、結婚したら適当になる奴いるやん

30過ぎたあたりから性欲強くなってきた気がするんだけど、みんなもそう?ちなみに男

高市早苗に会ったら肩をもんであげて政界で生きていくよりこうやってあん摩とか食事とか楽しんでゆっくり暮らしてくほうがいいなって思ってもらう

漫画ワンピースはずっと一貫して「構造のものを疑え」という話をし続けているんだと思う。

 

世界政府は秩序のためだと言いながら、横暴な最高権力者集団天竜人を守り、歴史を隠し、気に入らないもの海軍バスターコールで消す。それを全部「正義」と呼んでしまう。これは現実国家が「法の名のもとに暴力正当化する」構図を批判している。

海賊制度的に「悪」と決めつけられているけど、実際は住民を守ったり、奴隷解放したり、抑圧に抵抗している側だったりもする。その時点でもう、善悪ってシンプルものでは無くなっている。

 

魚人差別もかなり直球で、肌の違いを理由奴隷にされ、暴力制度身分を固定されてきた歴史は、どう見ても現実人種差別比喩だし、「太陽タトゥー」が焼き印を塗り替えるシンボルになるのも、「奪われたもの自分たちの誇りとして取り返す」っていう政治的意味のものだし。

ドレスローザでは、支配者が人々の「記憶」まで弄って抵抗できなくするし、ワノ国では労働資源物流を握って、武器工場に人を縛りつける。どれも単なる悪役じゃなくて、「階級搾取構造」をそのまま物語に落とし込んでいる感じがする。

 

象徴なのは「空白の100年」の設定。世界政府が一番恐れているのが、武力でも思想でもなく「過去の記録」そのものだというのがもうすごく象徴的で、ロビン歴史を読むって行為のものが、「支配されないためには記憶アクセスできなきゃいけない」というメッセージになっている。ポーネグリフは、権力に奪われた過去のもので、学問とか言論の自由象徴でもある。

 

革命軍が出てくる意味も、悪の親玉を倒すためじゃなくて、世界の仕組みそのものを変えるため。敵は海軍じゃなく、世界体制のものルフィ個人として自由を求める存在なら、父親ドラゴン社会構造ごと自由にしようとする存在で、この親子の違いがそのまま「自由にはミクロマクロの両方がある」ってことを示している感がある。

 

おもしろいのは、作者がインタビューとかで、一切そういった表現意図について話していないところ。これだけ明確かつ繰り返し色んなかたちで描かれる以上、確実に作者は意図して描いているんだけど、それを説明しようとしていない。おそらく、それを話してしまうと、漫画説教くさく見られてしまうこと、陳腐に見えてしまうことが分かっているんだろうな。

ホスト投げ銭入金

1.ホスト配信シャンパンタワーなどをするという名目投げ銭を集める

2.入金された投げ銭を店に入金する。

3.店の売り上げとなりバック率によってホスト給料として入金される

 

店に入金しなければ全額総取りなのでは?という疑問はあるだろうがまぁそうじゃない

店で担当シャンパンタワーをするから養分は金を投げてくれるわけで

何の理由もなく何千万も投げてもらえるほどホスト配信能力は高くない

ホストという属性に対して投げられているので、店に入金してナンバーを取るということは大切

まぁナンバー公言することは規制されちゃったんだけどね

でも今でも締め日に行ったら実質ナンバー発表があるよ

今月の3人発表!まずはこの人!みたいな感じでやってる

「来月はバースデーがあるので最後名前呼ばれるようにしたいですね」とか言ってて笑っちゃう

 

って話は置いておいて

この金の流れ、本来なら2でホスト投げ銭が入金された時点で事実所得として課税され

3で給料を得た段階で課税されるはずだがおそらくそうなっていない

それは2で入金された金を全額店に入金しており、これが収入を得るための経費として計上し

このことで投げ銭の額は相殺されており、ホストに対する入金としては給料けが反映される

という仕組みだと思われる

 

しか50%のバックを得るために全額を店に本人が入金するという仕組み自体

普通に考えてまったく意味が分からないので

税務署が本気を出せば例えば「これ店に対する寄付だよね」というロジックで経費計上を不可とし

往復ビンタしてくる可能性があるし

なにより、投げ銭という名目ブラックマネーをプリカかなんかで投げまくって

それを投げ銭会社を通じてホストを通じてホストクラブに入金することで

めちゃくちゃマネロンできる仕組みになっている

 

昨今の風営法改正ラッシュを見れば多分この形式の締め付けもすぐにギチギチになりそう

anond:20251128165010

AI相談するといいよ

ウォシュレットで針が出てくることはない」と分かってても、思っちゃうんだよね

自分もそれではないけど強迫神経症みたいな考えがあって、悩んでたけど、

AI相談したら、論理的解説してくれたり、対策を教えてくれた

今はマシになったよ

JK3人を引き連れたDK1人を見て、

俺も負けたくないので、おばあちゃん3人ぐらい連れて歩けるようになろうと思いました…😟身の丈?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん