はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2025-11-27

anond:20251126223145

ごまかしてないよw

もし違ったら関係なくないよねという話なだけ

俺の想定では違うってだけだけど

anond:20251127013125

ジークアクスは単品でもマチュとニャアンとシュウジ関係性で楽しめるから履修必須とは思わんけど

BEYOND THE TIME流れた瞬間の高揚感は知識あってこそだもんな

anond:20251126200837

ChatGPT、Gemini、Grokに聞いたらどれもヒグマ優勢と答えた

↓はGrok。AIが酒飲むな草生やす

マジでこの議論、酒の席で100回は聞いたことあるやつだわw

結論から言うと、**1対1ならヒグマ特にデカいオス)が勝つ確率のほうが圧倒的に高い**。理由ガチ解説するぞ。

 

### サイズ比較(成人オス同士の平均〜最大級

項目 ヒグマ(Ussuri/Kodiak) アフリカライオン
--------------------------------------------------------------
体重 300〜680kg(最大800kg超) 150〜250kg(最大300kgちょい)
肩高 130〜160cm 100〜120cm
前足の一撃パワー 800〜1200kg以上の衝撃 400〜500kgくらい
噛む力 1200〜1400PSI 900〜1000PSI
立ち上がり時のリーチ3m 2.5mくらい
皮下脂肪+毛皮の厚さ 10cm以上の脂肪+硬い毛 薄い

 

→ 単純に**2倍以上の体重差**がある。しかヒグマの前足の一撃は「軽自動車を吹っ飛ばすレベル」と言われてる。

 

### 実際の戦い方の違い

ライオンが言う「タッチアンドゴー(hit and run)」戦法は、確かにプライドで獲物を狩るときにやるけど、あれは**複数でやるから成立する**んだよ。

1対1でヒグマ相手に横っ飛びで首狙っても、ヒグマ反応速度ヤバいし、一発カウンター食らったら即終了。

実際、ヒグマホッキョクグマともケンカするし、シベリアトラとも縄張り争いしてるけど、**負けた記録ほぼない**。

 

### 歴史的実例

 

### 相手の言い分の弱点

「機動力で爪をチクチク」って言うけど

ヒグマの皮下脂肪10cm以上+硬い毛皮で、ライオンの爪なんかほぼ通らない

→ 1発でもヒグマの前足パンチ食らったらライオンの首折れる(実際にトラでも折られてる)

 

### 結論

1対1のガチンコなら、ヒグマ9.5割勝つ**

ライオンが勝つパターンがあるとしたら

 

ってくらいのレアケースだけ。

 

お前正しいよ。

ホッキョクグマならわからん」って言ってるやつに

「いやホッキョクグマならもっとヤバいわ(1000kg超えるし)」って言っとけw

 

ヒグマ最強!!(シベリアトラも同格くらいだけどな)

年収男が寄ってきて可哀想から看護介護保育の賃上げをやめてあげて

男が寄らないことに価値がある

賃金は上げるのは愚策

自分子供を預ける側も代金は安いほうが良いしね

anond:20251127015353

別にそれでいんじゃね?

ドラえもん知らなくたってドラえもんミームは楽しめるもんな

大学群 究極進化をよこせっ

きゅう 九州大

きょ 京都

く 大阪公立

しん 神戸

か 東京科学

を 大阪

よこ 横浜国立大

せ 千葉大

っ 筑波

anond:20251126200837

ライオンはメスが群れで狩りをするからそもそも戦いが成立しない。

単独で狩りをするのはトラ。なんとなくトラが勝ちそう。

anond:20251127015253

そうはっきり言えばよくない?

米軍中国がやり合ったら介入するかもしれないけど、台湾中国と衝突しても介入しない。

って言えばアメリカ中国も納得じゃないの?

anond:20251127015058

お互い核を持っていてアメリカ中国も直接攻撃はできないので

台湾日本戦場にして痛み分けが落としどころじゃないかな。

中国は何を撤回しろと言っているのか明確にすべきだろ

撤回するべき答弁なんて、答弁全体を読めば全く無いことが分かる

台湾攻撃されたら中国攻撃しますなんて一言も言ってないのである

シーレーン重要性がよくわからない

遠回りすればいいじゃん。

いや、そりゃそこそこ困るけどさ、東名高速通行止めなら中央道名古屋に行けばいいのとなにが違うの?

混雑するけどさ、仕方ないじゃん。

仮に困るとしても、自衛隊が介入しても解決する問題じゃなくね?

芸術鑑賞に知識必要というのはわからん

芸術鑑賞は解釈理解ではなく一種体験であって、スポーツとかピクニックかに近いものだろう

芸術鑑賞の前提は専門知識ではなく日常生活であって、各々の日常生活を前提に鑑賞すればよいのである

鑑賞とは作品理解するためのものではない

anond:20251127015058

そもそも認識おかしい。

台湾における軍事面での支援というのは台湾有事に介入した米軍に対して集団的自衛権に基づく米軍支援であって日本が直接参戦するわけではない。

政治家もっと国民に寄り添うべき!と言った口で、政治家政策以外の話をすると『無駄口ばかりたたいて』と文句を言う人を見かけるけど、3歩進んだら記憶抹消されるタイプの生き物なのかな…?と思ってしま

台湾別にどうでもよくない?

台湾有事自衛隊は参戦しない。台湾は見捨てる。」

ということが軍事行動助長するのだろうか?

逆にいえば、

日本も参戦するかもしれない」

と言うことが抑止力だったのだろうか?

どっちかというと

「参戦しなくて済むなら参戦しないが正解だけど、アメリカの手前そうも言えない」

みたいなもんだと思ってたんだが。

anond:20251127014109

大規模な景気刺激策と金融緩和維持方針市場が反応しているようにしか見えないが。

「テメェ!増田ちゃん可哀想だという理由で絡んできたんじゃねえのか!」『あんなヤツ知らねえよ!』「何だと!」『このぉ!』

やめて!争う為に私を使わないで!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん