「せやな」を含む日記 RSS

はてなキーワード: せやなとは

2025-11-24

anond:20251124001828

せやなしかもその挙げ句、「中国様を怒らせたなー!」だからなぁ……

そりゃ中共スパイか犬とみられてもしゃーないとしか思えない……('A`)

2025-11-21

anond:20251121101926

せやな

間違っても中国に媚びて暴れないでくださいの方向は上手く行かないというか、

しろ安価侵略できると踏まれて攻め込まれるのがオチだろうしな。

2025-11-18

anond:20251118104806

せやな

Vもまともな奴ばかりになって、社会不適合者が変なことして注目集めるような余地はもう無くなってるから

2025-11-17

anond:20251117190613

これ引用RTしてるし、ミームやん

イラッとするも何も、伝えたい内容は運動妊婦の体に良いってことくらいなの明らかなのにどこにイライラ要素あるのか謎すぎてやっぱもう助産師として顔ないわ

太り過ぎ、痩せろ!!とかならまだわかるけど(それでも妊娠期の過体重危険なので多少厳しい言い方でも仕方ないが)、運動しましょう。やぞ

普通の知能があれば、せやなで終わりだろこんなもん

2025-11-16

anond:20251114120554

せやな

 Aまともな答弁…支持者離れる

 Bまともでない答弁…支持者は支持するが国際問題

で、まあAやろなとは思ったが、万が一にBだった場合も、それで覚める支持者も一定想定できるし、首相として謝罪撤回すれば、首相メンツ丸つぶれで結局Aになるのと同じことなので、どちらでもよい、が質問意図やな。

なので首相側は「Bで謝罪撤回しない/従来答弁と同じ、で逃げ切り」路線を選んだわけだけど、その場合国際的信用とかアメリカから評価の低下が見込まれるので、あまりいい選択肢じゃないねえと思われてるわけだけど。

2025-11-11

anond:20251111021459

せやな電子は-荷電やしホールプラス荷電。陰極陽極は正極と負極とまるで逆。

二乗すると-1になる数字は、-1を二乗してプラス1になるのとおなじくらい、「脳内イメージ」でしかない。

でもそれくらいの参入障壁があったほうがいいんじゃないのかね?

それともAI高校生やらせてみる?

2025-10-30

anond:20251030114728

調べたら無理だった。

スウェーデン銀行が「やってええ?」て聞いてノーベル財団が「せやな、補足的にあってええと思うし名乗ってええよ」

っていう経緯があった。勝手に名乗るのはそれは保護されてるから無理だった。

anond:20251030091115

せやな

まずはとにもかくにも人里の熊を総駆除して個数調査だな、自治体は。

2025-10-22

anond:20251021175424

ほな、スレを作ってみるわ!

 

2 :

国旗損壊罪とかマジで作る流れになっとるんか?戦前リバイバルかと思ったわ。

 

3 :

まぁ外国国旗破いたらアウトなのに自国のはセーフってのも変っちゃ変やけどな。

 

4 :

国旗やすやつなんてごく一部のアホやし、そんなもんに刑法使う意味あるんか?

 

5 :

表現の自由とか言い出すけど、国旗やすのってただのパフォやろ。政治的メッセージとは言い難い。

 

6 :

→5

アメリカじゃ国旗焼くのが「政治的表現」って最高裁が言っとるんやで。

日本民主主義国家や言うならそこは無視できんやろ。

 

7 :

国旗国家シンボルからって神聖視しすぎやねん。信仰対象ちゃうぞ。

 

8 :

でもさ、五輪とかで国旗見て泣く選手おるやん。あれ考えたら侮辱行為って普通に不快やろ。

 

9 :

→8

不快犯罪は別問題やで。ムカつくから逮捕とかやり出したらキリない。

 

10

戦前不敬罪とかも最初は「当たり前」ってノリで作られたんやで。気ぃつけなあかん

 

11

国旗燃やしたら逮捕」より「国会燃やしたら逮捕」にしたほうがええんちゃうか?

 

12

 

13 :

正直、国旗損壊罪作るよりも外国人による侮辱に対する法律運用見直したほうがええと思うけどな。

 

14 :

→13

というか今でも外国国旗侮辱罪あるの知らんやつ多すぎる。そっちがまずおかしいまである

 

15 :

どっちも規制しなきゃ公平じゃないって言うけど、そもそも規制しなくていいって選択肢無視なんか?

 

16 :

「当然やろ」って言い方が一番危ないんよ。権力側が何しても「当然」で済まされる社会マジで怖い。

 

17

どうせこれも「反対派がうるさいだけ」みたいな扱いされて終わるんやろ。もうそパターン飽きたわ。

 

18 :

愛国ビジネスと反権力ビジネス、どっちも「アイデンティティビジネス」やってるのは正論やけどな。

 

19 :

→18

せやな。どっちも信者商売。結局ネットマウント取りたいだけや。

 

20

国旗燃やしたら捕まる国と捕まらん国、どっちが成熟してると思う?って話やろ。

 

21 :

国旗を守る法律より、国民を守る法律ちゃん運用してくれや。

 

22 :

反対派が大げさなのも事実やけど、「当然」派の思考停止ヤバい。極論同士の殴り合いやな。

 

23

なんか「常識的に考えて」って枕詞で押し切る奴多いけど、常識って誰の常識やねん。

 

24

もういっそ「日の丸は燃やす環境に悪いか禁止」って環境法でやったらええやん。

 

25 :

草。結局罰則じゃなくてモラル教育の話なんよな。

 

26 :

でもこの手の話題になると「反日ガー」「戦前ガー」で毎回同じレスバ始まるのほんま平和やな。

 

27 :

このスレ見てると、国旗よりもネット民の沸点の低さのほうが問題やと思うわ。

 

28

→27

ほんそれ。国旗やすより、SNS他人やすほうが罪深いやろ。

 

29 :

法案通っても誰も困らんやろって言うけど、そうやって少しずつ表現の自由削られていくもんなんやで。

 

30 :

最終的に「国旗敬礼しないと非国民」とか言い出す未来が見える。

 

31

せめて国旗損壊罪より「政治家虚偽答弁罪」作ってくれ。こっちは実害あるんやから

2025-10-16

anond:20251016134402

せやな派遣で勤務地よく変わるなんてありえない」って話聞きかじりのエアプ語りするのはアホの癖やな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん