はてなキーワード: サモエドとは
1歳半の娘、身長が70cm代前半なので見た目赤ちゃんで非常にかわいいです。
知能は1歳半だけど見た目完全にむちむち赤ちゃんです。
平均的な1歳半は80cm身長あるし、見た目は幼児です。赤ちゃんではない。
この間0歳10ヶ月の赤ちゃんに会ったけど、うちの子供と背丈はあまり変わらず
遊び場に娘と行って、娘の年齢を聞かれて答えると「えっ!?この見た目で1歳半??」とビックリされます。
赤ちゃんがトコトコ歩いててかわいい。でも、知能は1歳半。この間、娘に棚を壊されました。
ペットのサモエド犬が家の階段を半分にしただの、ソファーを破壊しただののエピソードに笑ってしまったのですが、うちの1歳半の娘もなかなか破壊神です。
だんだん幼児になっていく我が子に対してSNSで、母親が「どんどん子供らしくなっていく。嫌だよ〜まだ赤ちゃんのままでいてよ泣」なんてつぶやいてますけど
見た目赤ちゃんの精神年齢1歳半の娘を育ててる母親の私としては「頼むからもっと身長伸びてくれよ。低身長は勘弁してくれよ」と祈る気持ちです。
この間1歳8ヶ月の女の子に会いましたけど2ヶ月しか変わらないのに身長差があまりにもあってビックリしてしまいました。
赤ちゃんが赤ちゃんらしさをどんどん失って幼児になっていくことに寂しさを感じている母親に対して、「実際は低身長は親として不安になるぞ」と言いたい
まさかこんなに長く赤ちゃん期間を楽しませてくれるとは思わなかったよ娘よ
小さい娘がトコトコ歩いているだけで本当にかわいい
知能は1歳半だからできることがどんどん増えてるし
サモエド5匹に餌やるだけで時給1095円発生するならやってもいいなあ。まあ、家の近所とかならだが。
Homme mort ne fait guerre.
ある日からぬいぐるみを飼い始めた。クマのぬいぐるみで名前を「サモエド」にして、なんだか見た目がさびしいので右腕にピンクのリボンを付けた
朝には「おはよう」
夜には「おやすみ」
夕飯の時はテーブルに置いてなるべく残さず食べて「おいしいね」って言ったり
そんな生活をしていた
だが、それからしばらく経ったある夜、僕は仕事で怒られすぎて歯磨きもせずにサモエドを抱きしめたままいつの間にか寝てしまった。
気づけば、朝の9時である
公園はもう陽の居場所となっており、申し訳なさそうにベンチに座ってサモエドと食べた。
サモエドにとって初めての外の光り、眩しい光
「昨日の夜はありがとう」
そう言って私はそっとサモエドの頭を撫でた
なんか最近急に、周りの普通の人間とか、自分が観てるVtuberとかが好きな犬種の話をし始めて怖い。
最近みんな同じ話を同じタイミングでし過ぎていてほんとうにこわい。全く関係ない分野の人間が会話のテーマだけは全く同じ。ジブリのぽんぽこであった、のっぺらぼうから逃げてきて駆け込んだ交番にいる警官ものっぺらぼうみたいな。お前もか、みたいな。
追記)ほら、トレンドワードで検索したらここ一年間で今が一番「サモエド」が検索されてる!!!!!
https://trends.google.co.jp/trends/explore?geo=JP&q=%E3%82%B5%E3%83%A2%E3%82%A8%E3%83%89
https://twitter.com/kirame_2434/status/1755947752905957824?t=DEYft38RJNYKa5MWGFKUCw&s=19
こわすぎ
に触発されて作ってみたら全然30曲じゃ足りなかったので50曲になりました。
H2Oじゃない方。夏休みの朝、ラジオ体操から帰ってきて視聴する「らんま1/2熱闘編」。
亀田誠治が偉大すぎる。
RIP SLYMEはメンバー間で色々あったようで空中分解してしまって悲しい。
唯一無二のシンガーソングライターだと思う。
タワレコで何の気なしに視聴したら好みにドンピシャでハマった。
Aメロを家で口ずさんでいたら夫に「こわい」って言われた。
ヘッドフォンで聴いているとハヤシのHey!が右からやってくる。
コーラスワークが綺麗で清涼感がある。
盆踊りに流したい。
色気のあるベースから始まり更に色気のあるヴォーカルが乗っかる。
こういうかっこいいアニソンが量産されてほしい。
FM802のヘビーローテーションになっていたのをよく覚えている。
準新作だと気づかずに7泊8日レンタルして返却時涙目になった。
シンセサイザーの響きには近未来感を感じるけど同時に哀愁も漂っていてすごいと思う。
高校生の時付き合っていた彼氏に「この曲を歌えるようになってほしい」と言われ「無茶な」と思った。
今聴いてもサウンドのすべてがおしゃれ。
夏の終わりに聴きたい。
Salyuも唯一無二の歌声だな。サビのハモりが気持ちよすぎる。
甘酸っぱさ満点。
確か、歌詞の視点が独特なのをROCKIN' ON JAPAN誌上でツッコまれてた。
2006年のRUSH BALLのオープニングアクトで一目惚れした。
私のBUMP OF CHICKENはここから。
多幸感あふれるメロディーとストリングスと大サビの歌詞の対比が好き。
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。
Apple Musicで検索しながら作ったので、サブスクに入ってなくて漏れた曲がいくつかあります。
サモエドはありがてーだろ何言ってんだ!